最新更新日:2024/04/26
本日:count up4
昨日:137
総数:1099076
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/30 生き物は円柱形 5年生

「生き物は円柱形」で説明的文章について学んできました。今日は、むすびの部分の筆者の主張のところを読み取っていました。みんな、よく考えて発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/30 俳句 3年生

国語で、俳句の学習に入っていました。
〜古池や 蛙飛びこむ 水の音〜
小学3年生ですので、有名な俳句を使って、奥深い俳句の世界に親しみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 やぶいた形からうまれたよ 1年生

 図工で、やぶいた新聞からアイデアをふくらませて作品にしてきました。どの学級でも1人1人のアイデアが光っています。完成が近いです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 源氏と平氏 6年生

 社会科で「源氏と平氏」のところの学習をしていました。貴族の世の中から、武士が力をつけてきている世の中へ変わってきているところを、みんなで考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 運動会練習 2年生

 2年生が「まほうのじゅうたんでたからをまもれ!」の練習をしていました。暑い中ですが、みんなで力を合わせてがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/30 動いて、考えて、また動く 4年生

 国語で学んできた「動いて、考えて、また動く」をもとに、自分の考えをまとめて文章を書いていました。ワークシートで文章を構想してあるので、それをもとに真剣に文章を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん ごじる ししゃもフライ イカにんじん 牛乳

 ごじる??。聞いたことない言葉だったので、インターネットで調べてみました。「呉汁」と書くようです。日本各地に伝わる郷土料理で、大豆を水に浸してすりつぶしたペーストを「呉」といい、「呉」をみそ汁に入れたものが「呉汁」だそうです。にんじんやごぼう、だいこんなど、野菜がたっぷり入っていました。

5/29 運動会練習 1年生

 1年生が、運動場で運動会の練習をしていました。「チェッコリ玉入れ」。ただの玉入れと少し違うので、当日を楽しみにしていてほしいのですが、今日の写真はちょっとだけヒントになるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 メダカのたまご 5年生

 理科で、メダカの卵の観察をしていました。解剖顕微鏡で見て、子どもたちは驚いていました。卵の中に、目のような部分などが見えるようになってきているからです。最後に、先生が用意した顕微鏡でさらに拡大したものを、順番に見ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 算数じっけん室 3年生

 3年生の算数の授業で、「算数じっけん室」という楽しい学習をしていました。マンホールのふたの形は、なぜ丸いのか。教科書についているキットを使って、○、□、△の形だとどうなるか実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 音の高さ(国語)2年生

 2年生の国語で、ひらがなで書くと同じでも音の高さが違うと、違う言葉になるという勉強をしていました。たとえば「雨と飴」などですね。実際にみんなで声に出して、いろいろな言葉で確認をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 カノン 6年生

 6年生が、音楽でパッヘルベル作曲「カノン」の演奏をしています。パートに分かれて演奏するので、とても美しい音色が校舎に響き渡ります。6年生にもなると、リコーダーでこんな素敵な演奏ができるようになるのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 動いて、考えて、また動く 4年生

 4年生の国語では「動いて、考えて、また動く」の説明的文章で学んでいます。今日は第7段落と第8段落の役割について考えていました。この文章は、日本陸上競技界の第一人者で、男子400mの日本記録保持者の高野進さんによる文章です。内容そのものが大変興味深い文章ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 アサガオ 1年生

 1年生が毎日、楽しみにしていることがあります。アサガオの生長です。種まきから自分でやってきているので、どう大きくなっていくかとても気になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/29 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。さわやかな朝になりました。今日は月曜ですので朝会がありました。
 たくさんの子の表彰があり、そのあと今日の当番の先生からお話がありました。今週末の運動会についてでした。運動会の大事なことが二つあるというお話です。まず、お家の人が期待しているのは順位ではなくてみんなががんばる姿であること。もう一つが、協力して取り組むことというお話でした。まさに本校の運動会で大事にしていることそのもので、みんな真剣に聞いていました。
 そのあと、今日から4週間、教育実習を本校で行う実習生からあいさつがありました。2年生を中心にして、毎日実習を行います。はやく顔と名前を覚えたいですね。
 さあ、今週もよい一週間にしましょう。

5/26 地震・津波避難訓練

 5時間目に、全校で地震・津波避難訓練を実施しました。1年生にとっては、小学校での訓練は初めてでした。一次避難として、机の下に。そして、二次避難として6年生と共に3階へという流れでした。1年生も、他の学年も、みんな真剣な雰囲気でできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/26 今日の献立

画像1 画像1
 筑前煮 ごはん サーモンフライ 青じそ和え 牛乳

 今日は和風のメニューでした。筑前煮は根菜の味がつまっていて、大人にはおいしいおかずでした。子どもにとっては、いろいろ感想が分かれるところでしょうね。でも、サーモンフライもついていたので、今日もモリモリと食べたと思います。

5/26 運動会に向けて 5年生

 5年生の体育で、運動会に向けて騎馬戦の練習を進めています。体育館で練習したあと、教室で赤白に分かれて作戦会議をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 時計の時間と心の時間 6年生

 6年生の国語では「時計の時間と心の時間」という説明的文章を読んでいます。今日は、教材文の事例をもとに、自分なりの似た経験を思い起こし、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 鑑賞とまとめ 4年生

 4年生の図工で作った粘土作品について、今日は友達の作品のよいところをまとめたり、友達の作品を見て自分の今後の作品作りに生かしたいことを考えたりしていました。作るだけでなく、こうやって振り返りをすることは大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。