ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/14 和音 5年生

 5年生の音楽で、和音の勉強をしていました。ドの和音は1度の和音、ファの和音は4度の和音・・・という勉強です。さすがに5年生にもなると、高度な内容が入ってきますね。実際に音を聞きながら勉強していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 コロコロガーレ 4年生

 図工の作品ができあがったので、今日は友達の作品を手にとって実際に遊び、作品の良さを見つけてメモをしていました。友達の作品に触れることは、今後の自分の創作活動につながりますので、とても大事な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 今日の献立

画像1 画像1
 クロロール かぼちゃのクリームスープ ハンバーグのトマトソースかけ あまなつのフルーツポンチ 牛乳

 今日は洋風メニューです。子どもたちにとっては、ハンバーグはうれしいでしょうね。フルーツポンチは甘夏の酸味がさわかやで、さっぱりしておいしかったです。

6/14 もうすぐ雨に 3年生

 国語「もうすぐ雨に」の新出漢字を勉強していました。3年生にもなると、相当難しい漢字を習いますね。細かいところまで正確に覚えようと、みんながんばっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 たし算の筆算 2年生

 2年生の算数で、筆算のテストをやっていました。繰り上がりについて、正しく処理できているかな。つまずいているところがあった場合は、テストが返ってきたあとでいいので復習しておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/14 赤ちゃんとのふれあい体験 6年生

 今日は、児童センターの事業で「赤ちゃんとのふれあい体験」が開催されました。
 ありがたいことに、生後8か月から3歳までの小さい子30人ほどが来てくれました。
 最初はどうやって接していいか戸惑う様子も見られましたが、慣れてくると、まるできょうだいのように一緒に遊んでいました。
 お父さんやお母さんとお話しすることも貴重な機会で、親への感謝の気持ちもわいた様子でした。
 笑顔があふれるすてきな時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/14 くちばし 1年生

 国語の授業で、「くちばし」に入りました。教科書を開くと、説明的文章がきれいなさし絵とセットで目にとびこんできます。さて、これは何のくちばしでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/13 カラフルコンビネーションサラダ 5年生

 5年生の家庭科で、調理実習を行います。教科書にあるように「カラフルコンビネーションサラダ」を作ります。この学級では、今日は教科書とノートで、実習の計画を立てていました。実習はどの学級も今週〜来週あたりで実施する予定です。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 今日の献立

画像1 画像1
 すき焼風煮 サバの塩焼き 野菜のゴマ和え ごはん 牛乳

 今日は給食の定番の一つ、すき焼風煮でした。サバの塩焼きも暑い時期にぴったりでよかったです。ごはんが進むおいしい給食でしたね。

6/13 新聞の作り方 4年生

 4年生の国語で、「新聞を作ろう」という単元に入りました。新聞作りは、総合的な学習、社会、理科などでやってきていますが、国語の授業では、そういう各教科・領域の学習につながる力として、新聞の作り方を学びます。読み手を意識し、いかにわかりやすく伝えるか、ここでしっかり学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 円の面積 6年生

 算数で、円の面積をどう求めるか考えていました。すでに学習した長方形の面積の求め方を意識し、今日はまず実際に円を切り取って分解し、長方形に加工できないかというところをやっていました。単純に公式を覚えて終わりではなく、こういう思考の過程を大切にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 ほかけ車と風 3年生

 理科で楽しい活動をしていました。教材キットのほかけ車を組み立てていました。今日はまるで図工のような雰囲気ですが、今後、このほかけ車を使って、風やゴムの働きについて勉強していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 音符♪ 2年生

 2年生の音楽で、音符の勉強をしていました。2分音符、4分音符、8分音符、全音符・・・などなどを、実際に手拍子で確認しながら学んでいました。歌や楽器を楽しみながら授業は進んでいますが、少しずつこういう勉強もしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/13 ひらがな 1年生

 今日は、国語で「ね」を習っていました。ひらがなの勉強もゴールが近いですね。字をきれいに書くため、書き順とマス(4つの部屋)を意識して書いています。先生が、よい例とそうでない例を黒板に書いて、どれがいいか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 分数のわり算をつかって 6年生

 6年生の算数で、分数のわり算を使ってとても難しい問題を考えています。「ビンに600mLのジュースが入っていて、それは全体の2/3にあたります。ビン全体では何mL入るでしょうか。」という問題です。この答えの出し方について、子どもたちが黒板を使いながら発表していました。友達の考え方を聞くことで、自分の考え方の幅が広がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 「成長」 5年生

 5年生の書写で「成長」という字を書いています。どこを気をつけたらよりよい字になるか考え、一枚一枚ていねいに書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 今日の献立

画像1 画像1
 チキンライス トマト入り卵スープ ジャガイモの重ね蒸し コーヒー牛乳のもと 牛乳

 チキンライスはたまにしかないメニューで、うれしかったです。写真で見える銀紙は、中にジャガイモの重ね蒸しが入っていました。一時期、ニュースなどでジャガイモ不足の報道がされていましたが、もう大丈夫なんですね。
 パンではないのにコーヒー牛乳のもともつき、今日は少しだけ豪華に感じる給食でした。

6/12 プロペラカー 4年生

 4年生の理科では、作成したプロペラカーを使って電気についていろいろな勉強をしています。今日は、乾電池の向きを変えると、プロペラはどうなるのか、検流計はどのようになるか実験していました。予想どおりだったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 3けたの筆算 3年生

 算数で、たし算の筆算の練習問題を解いていました。答え合わせは、繰り上がりを一つ一つ丁寧に確認しながら行っていました。3けた+3けたが正しく計算できれば、繰り上がりはばっちり理解できていると言えますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/12 スイミー 2年生

 2年生の国語で、スイミーの学習をしていました。教育実習も後半に入ったので、今日は担任の先生が監督する中で、教育実習生が授業を行いました。やる気満々の子どもたちの雰囲気に助けられて、楽しく授業が進んでいきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。