最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:426
総数:1098680
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/19 八幡中の授業参観

 教務主任の鈴木先生、小原先生とともに八幡中1年生の社会科授業を参観しました。
 印象に残ったのは、教科担任の先生の言葉です。
「知識を獲得することも大事だが、社会に出てからもっと大事なのは、『コミュニケーション力』『協働し、助け合う力』『粘り強くやり抜く力』。全員が今日の学習目標を達成できるように努力しよう。」
 歴史的分野の律令制度に関する内容でしたが、どの生徒も与えられた時間内にあらゆる資料を活用して、問題解決に向かって努力していました。
 まさに、「学び合い」の姿を見ることができました。
 大いに刺激を受けたので、八幡小でも「合い」のある授業を目指して、さらに精進しようと決意を新たにしました。 
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6/19 円の面積 6年生

 円の面積について学んできましたが、今日は円の面積の求め方を使って、複雑な図形の面積の求め方を考えていました。中学の学習にもつながるところですね。ノートを使って、しっかりと自分の頭で考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 高地のくらし 5年生

 社会科で、嬬恋村を題材にして高地のくらしについて学んでいました。教科書のグラフや資料からわかることをみんなで出し合い、まとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 長方形と正方形 4年生

 算数で、長方形と正方形の学習をしていました。今日は長方形を書く学習でした。正確に長方形を書くことは、大切な学習です。辺の長さ、90°の角の大きさなど、正しく処理できたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 今日の献立

画像1 画像1
 ちらし寿司 鶏団子汁 アジの梅しそフライ 一口みかんゼリー 牛乳

 ちらし寿司とアジの梅しそフライが、夏らしいさっぱりしたおいしさで、よかったです。みかんゼリーもいいデザートでしたね。

6/19 漢字の学習 3年生

 国語で漢字の学習をしていました。モニターで書き順の確認をして、ドリルに書き込んでいました。どんどん新しい漢字が出てきますが、一個一個正しく覚えてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 スイミー 2年生

 2年生の国語で、「スイミー」を読んでいます。この学級では、今日はいよいよ物語の山場の場面を読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/19 書写 1年生

 書写で、字を丁寧に書くコツとして「まがり」「おりかえし」「むすび」に気をつけて書く勉強をしていました。ひらがなにもずいぶん慣れてきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/19 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 快晴になりました。月曜なので、朝会がありました。
 今朝も、たくさんの表彰がありました。昨日のドッヂビー大会の表彰もありましたね。
がんばった結果としての表彰なので、みんなとてもうれしそうでした。
 担当の先生のお話は、先生自身が飼っているペットの話と絡めながら、周りを大切にすることはとてもいいことなんだというお話でした。心あたたまるお話でしたね。
 梅雨時ですが、晴れが多くてうれしいですね。今週もいい一週間にしましょう!

6/19 梅雨の中休み

 おはようございます。
 今朝は、寺本台、寺本新町方面におじゃましました。
 遠くから「校長先生、おはようございます!」の元気なあいさつを受け、すてきな1週間が始まった気がします。
 さて、昨日は八幡校区子ども会ドッヂビー大会を初めて見ました。
 ドッジボールとはひと味違うスポーツの楽しさがありました。
 どの子もルールを守って、みんなで楽しくプレーする姿が印象的でした。
 子ども会役員をはじめ、スポーツ推進委員、スポーツ委員の皆さんのおかげで八幡っ子は楽しい大会に参加することができました。改めて感謝申し上げます。
 7月15日の中央大会では、精一杯八幡っ子の応援をします!
 梅雨の中休みが続いていましたが、今週の半ばから梅雨らしい空模様になるようです。
 安全に気をつけて、今週も笑顔で!
画像1 画像1
画像2 画像2

6/18 第17回八幡校区子ども会「ドッヂビー大会」

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。今朝は、八幡小学校体育館で、第17回八幡校区子ども会「ドッヂビー大会」が開かれています。この日のために各字ごとに練習をしてきましたので、みんなやる気満々です。
 たくさんの来賓、保護者に見守られて、子どもたちが躍動しています。けがに気をつけて、がんばってほしいです。
 

6/16 風水害避難訓練

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日の5時間目は、全校で風水害避難訓練を行いました。暴風警報が発令され、通学団で下校させるという想定で訓練をしました。各教室から通学団の教室に移動し、放送の指示で順番に下校していきました。
 これから台風シーズンも近づいてきます。5月10日付「各種警報時の登下校について」の文書で、暴風警報発令時の登下校について確認しておいてください。 
 
 暑い日が続き、子どもたちの疲れもたまっています。この週末は、体調管理にご留意いただければと思います。

6/16 今日の献立

画像1 画像1
 発芽玄米ごはん わかめスープ けんちんしのだの肉味噌がけ 冷凍パイン 牛乳

 発芽玄米ごはんはたまに給食で出されていますね。きっと栄養価が高いのだと思います。暑い日が続いているので、冷凍パインがうれしい限りです。

6/16 植物の体 6年生

 理科で、植物の体のしくみについて学んでいます。根から取り入れた水は、どこを通って茎や葉に届くのでしょうか。赤い染色液を使って実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 さしひいて考えて 5年生

 算数で、こんな問題についていました。「入場券1枚とのりもの券7枚で1200円でした。入場券1枚とのりもの券5枚で1000円でした。さて、のりもの券1枚の値段はいくらでしょうか。」。これを「さしひいて」考えていきます。おもしろい問題ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 ふるやのもり 4年生

 国語で、「ふるやのもり」という物語を聞いて、登場人物を確認したり、面白さをまとめたりしていました。教科書には、物語が書いてなくて、きれいなさし絵があるだけです。つまり、先生が読むのを聞いて考えるという「聞く力」を中心にした学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 鉄棒 3年生

 3年生の体育で、鉄棒をやっていました。学習カードを見ると、ちきゅうまわり、ふとんほしといった楽しいネーミングの技がたくさんありました。子どもたちは、一つ一つの技を練習し、できるようになるとハンコをもらって喜んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 算数 2年生

 算数で、考えて式を立てる学習をしていました。あめを30個持っていて、妹に13個あげます。のこりの数はどれだけでしょうか。といった問題です。たし算やひき算を実際の場面で使えるようになるための、大事な学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/16 くちばし 1年生

 今日も国語で、「くちばし」を読んでいました。音読の姿勢がいいですね。どんどん新しい鳥が登場していますが、今日のこの長いくちばしは何の鳥でしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/15 PTA救急法講習会(第1回研修会)

 今日はPTA保体部、研修部によるPTA救急法講習会(第1回研修会)が行われました。20名を越える方々が参加し、心肺蘇生法とAEDについて研修をしました。知多市消防署の救急隊員3名を講師にお招きし、心肺停止の状態の傷病者に対してどう応急処理をするか教えていただきました。救急車が来るまでに、胸部圧迫による心肺蘇生、そしてAEDを家族や近くにいる人ができるかどうかは、生死を分けたり、後遺症が残るか残らないかに関わったり、非常に大きな違いがあるそうです。
 今日は、VTRで基本的な知識を確認したあと、実際に胸部圧迫とAEDを体験しました。胸部圧迫は、機械がなくても誰でもできる有効な心肺蘇生法ですが、実際に体験することでわかったことが多かったです。AEDも、実際に使ってみたので、きっといざというときにとても役立つと思います。
 参加してくださったみなさん、保体部、研修部のみなさん、今日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。