ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/28 おきかえて考えよう 5年生

 算数の時間に、「同じものに目をつけて」という勉強をしています。前回は、差し引いて考えるという勉強をしましたが、今日は、置き換えて考えます。
 線分図を活用して、大人1人分の料金を、子ども2人分の料金に置き換えて答えを導き出すことに挑戦していました。
 自分の頭をフル回転させていっしょうけんめい考え、「あっ、気づいた!」と思えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 一つの花 4年生

 国語の時間に、「一つの花」という勉強が始まりました。
 戦争中のお話で、主人公のゆみ子を軸に展開していきます。私自身、読むたびに涙が出てしまいます。
 当時の人たちの心に寄り添って、読み取っていけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/28 おむすびころりん 1年生

 国語の時間に「おむすびころりん」の勉強をしています。
「おむすびころりん すっとんとん。ころころころりん すっとんとん。」という言葉の響きが楽しくて、子どもたちに人気です。
 この学級では、いよいよグループ発表の時を迎えます。
 おじいさんやねずみになりきって、楽しく発表できるといいですね。  
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 長篠の戦い 6年生

 6年の社会科で、長篠の戦いの絵を見て、どんなことがわかるか発表していました。まずはこういう絵図から読み取って意見を出し合い、学習を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 今日の献立

画像1 画像1
 ミルクロール ポークビーンズ スコッチエッグ メロン 牛乳

 パンとポークビーンズの組み合わせは、昔から給食の定番ですね。このメニューは好き嫌いが分かれるイメージがありますが、最近の給食はパンもトマトソースも本当においしいので、昔のイメージとは全く違います。メロンやスコッチエッグもあって、見た目もきれいですよね。

6/27 林間学校に向けて5年生

 5年生では、連日のように林間学校に向けて学級を解体して係ごとに活動しています。かまどのグループも、研修のグループも、みんなが見通しをもって当日を迎えられるように、B紙にていねいに説明を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/27 電気のはたらき 4年生

 4年生の理科で、今まで学習してきた電気についてまとめをしていました。2つの同じ乾電池を使っても、並列でつなぐか直列でつなぐかで、モーターの回り方は違っていましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 季節の言葉 3年生

 国語の教科書には「季節のことば」というページがあります。3年生で、今日は夏の言葉に触れていました。「ゆかた」「げた」「ぼんおどり」・・・。夏ならではの日本語がたくさんありますね。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 こんなもの見つけたよ 2年生

 国語の作文単元、「こんなもの見つけたよ」で、校区探検の写真をモニターで見ながら題材を考えています。すでになつかしく感じる写真を見て、みんな楽しみながら何を書こうかとあれこれ考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/27 ひらがな 1年生

 国語で、今までならってきたひらがなのまとめとして、一覧を書くという学習をしていました。すっかりひらがなに自信がついているようで、どんどん書き進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 林間学校の定番 5年生

 5年生が、林間学校に向けてフォークダンスの練習をしていました。「マイムマイム」と「オクラホマ・ミキサー」をやるそうです。笑顔があふれ、クラスの和を感じさせる楽しい光景でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 今日の献立

画像1 画像1
 マーボー豆腐 焼きぎょうざ2個 バンバンジーサラダ ごはん 牛乳

 今日は見てのとおり中華風の献立です。マーボー豆腐もぎょうざも給食らしいやさしい味で、ごはんに合いました。バンバンジーサラダまでついて、ちょっと豪華に感じる献立でした。

6/26 森へ 6年生

 6年生の国語で「森へ」を読んでいます。今日はこの学級では、「ぼくの目には見えないけれど、森はゆっくりと動いているのでした。」というところに注目しながら、筆者の思いをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 走り高跳び 4年生

 4年生の体育で、走り高跳びをしていました。助走でしっかりとタイミングを合わせて強く踏み切ります。自分の跳び方のどこに課題があるか考えながら、何度も跳んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 ゆかいなまきば 3年生

 3年生の音楽で、「ゆかいなまきば」をリコーダーで演奏していました。演奏と言ってもまだまだ1曲通してではありません。シとラとソです。正しい音が出せているか確認しながら、楽しく授業が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 こんなもの見つけたよ 2年生

 国語で「こんなもの見つけたよ」という作文の単元に入りました。今日は、家やお店などで見つけたおもしろいものを思い浮かべ、学習へのイメージを膨らませていました。みんなに伝えたいなと思うものが決まるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 たし算とひき算 1年生

 算数で、たしざんとひきざんの勉強をしています。今日は、記号の正しいかき方からていねいに教えてもらっていました。数字から始まった1年生ですが、こうやってだんだんと算数らしい学習へと進んでいくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 朝会

 おはようございます。新しい週になりましたね。
 今朝は月曜ですので、朝会がありました。昨日の雨で運動場が使えませんでしたので、体育館での朝会となりました。
 いつものように表彰があり、そのあとに校長先生からのお話を聞きました。今日の話の内容は、水泳についてです。本校では、今週金曜から水泳指導が始まる予定です。校長先生は「水泳の達人」ですので、泳ぎが上達するコツを3つ教えてくれました。一つ目は、水と仲良くなる、二つ目は姿勢をよくする、三つ目は息を止めないとのことでした。水と仲良くなるというのは、たとえば手で水をたたいてしまうのでなく優しく水に入れることです。息を止めないというのは、いくら泳いでいても息継ぎで吸って吐いてを繰り返して呼吸をすることでした。そして、姿勢をよくするというのは、たとえば手をどう構えるかということで、両手を頭上で組んだときに耳より後に腕があるくらいだと体全体が沈まないということでした。この校長先生の写真のような姿勢がよい姿勢だそうです。とても参考になるお話でしたね。
 保健委員会からは、各学年のよい歯の児童の表彰がありました。各学年、とてもたくさんの児童が表彰されました。日々、歯の健康に気をつけることで、生涯にわたってよい歯を保つことができます。これからも歯を大切にしてほしいです。
 さあ、今週もよい一週間にしましょう。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 林間学校 5年生

 5年生が、林間学校に向けて学年全体で役割分担して、準備を進めていました。食事やスタンツ、研修など、どの子も役割をもっています。こういう準備をする中で、徐々に本番に向けての気持ちが高まっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/23 今日の献立

画像1 画像1
 わかめごはん 冬瓜汁 たことジャガイモの唐揚げ キュウリのごま醤油和え ヨーグルト 牛乳

 久しぶりのわかめごはん。おかずがなくてもどんどん食べられるおいしさですね。
 今日の「愛知を食べる学校給食の日」の食材は、タコと冬瓜です。いずれも知多半島のものです。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。