ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/3 ふれあい給食・栄養指導 1年生

 今日は1年2組のふれあい給食です。雨はあがりましたが、足元の悪い中保護者のみなさまに来校していただきました。栄養教諭から、栄養指導や給食の作られ方のお話を聞き、そして、実際に給食を食べていただきました。
 今日もPTA保体部のみなさまのご協力をいただき、実施することができました。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 未来への賛歌 6年生

 6年生の音楽です。「未来への賛歌」というとても素敵な歌を歌っていました。卒業式で歌う「旅立ちの日に」も歌っていました。6年生にもなると、歌詞を意識しているのか、歌声に気持ちがこもっているような気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 今日の献立

画像1 画像1
 ビビンバ(ごはん) わかめスープ 油淋鶏(ユーリンチー) 牛乳

 今日は、ビビンバです。辛みがきいていて、ごはんがとてもおいしく食べられますね。ユーリンチーなどというメニューは、昔の給食では考えられませんよね。
 今日は1年2組がふれあい給食です。保護者のみなさんも、最近の給食のメニューはバリエーション豊富であることを実感していただけたことでしょうね。

10/3 みそ汁とごはん 5年生

 5年生の家庭科です。今まで教科書を参考にしながら準備してきたみそ汁とごはんを、今日は実際に作って食べます。米をといたり、みそ汁のだしをとるための、にぼしの処理をしたりしていました。教科書にあるとおり、頭とはらわたをていねいにとっています。さあ、おいしいみそ汁ができるかな。グループで協力してがんばってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 テスト 4年生

 4年生の算数で、2けたで割る筆算のテストをしていました。みんな真剣そのものですね。ミスに気をつけながら、正しく計算しようとがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 あまりのあるわり算 3年生

 3年生の算数で、あまりのあるわり算を学習してきました。今日は、そのまとめとして、各自で復習問題を解いています。今まで学んできたことは、しっかりと身についているかな。担任の先生と共に教育実習の先生もていねいに教えてくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/3 いろいろな考え方で 2年生

 2年生の算数です。ひっ算の学習をしてきましたが、今日は、「10人の子どもがいるところに2人来て、さらに6人来た」というような問題を考えていました。答えの出し方がいくつかある問題ですね。友達がどんな考え方をしたか、聞き合いながら授業が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/3 消防署見学 4年生

画像1 画像1
 おはようございます。今朝は、4年1組と2組が、消防署(八幡出張所)に校外学習に出かけています。今は雨もあがりましたが、出発時はまだ小雨が降っていて少し大変でしたね。きっと、今頃自分の目でいろいろなものを見て、たくさんのことを学んでいることと思います。

10/2 1年生ふれあい給食・歯みがき指導

 今日は1年1組でふれあい給食、栄養指導、歯科衛生指導等を行いました。保護者の皆様にはお忙しい中、ご参加いただきありがとうございました。
 6年間に1回きりの企画なのですが、給食の様子をみていただき、実際に食べていただけたのは、学校生活を知っていただく意味でとてもありがたいです。また、本校では、この日に栄養教諭、歯科衛生士さんのご協力をいただいて、栄養指導や歯みがき指導もさせていただいています。今後の家庭生活の参考にしていただければ幸いです。
 PTA保体部のみなさまのご協力で、このような企画を長年続けることができています。本当にありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 呉汁 イワシの梅しょうゆ煮 小松菜の和え物 発酵乳 牛乳

 今日から、毎年恒例の1年生の「親子ふれあい給食」が始まります。1年生の保護者の皆様、そして、PTA保体部の皆様のご協力で、各学級ごとに進めていきます。
 今日のメニューは「呉汁」です。インターネットで調べたところによると、日本各地に伝わる郷土料理で、大豆を水に浸してすりつぶしたペーストを呉といい、それをみそ汁に入れたものが呉汁だそうです。

10/2 新政府による政治 6年生

 6年生の社会で、明治の「新政府による政治」の学習をしています。「版籍奉還」によって国政がどのようになるのか、どんな良さがあるのか、グループで意見交換をし、発表していました。学び合い、高め合う授業が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 自動車の開発 5年生

 5年生の社会科の授業です。自動車会社がどんな視点をもって新しい自動車を開発しているか、予想を立てていました。先日の見学を生かしながら、自動車工業について考えを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 今後の見通しをもとう 4年生

 4年生の国語で、今後の学習についてのオリエンテーションが行われていました。総合的な学習と関連づけて「リーフレットを作ろう」を扱うこと、説明文「アップとルーズで伝える」で文章について学ぶことなどを確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 ちいちゃんのかげおくり 3年生

 3年生の国語です。読み進めている「ちいちゃんのかげおくり」の、空襲の場面に入っています。土日をはさみましたが、音読し、物語の世界に入っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 新出漢字 2年生

 2年生の国語です。新出漢字を学習していました。「何」、「来」、「帰」などです。1年生の教室を見た後に2年生の教室に移動すると、学習内容の変化を実感させられます。画数が多くなってきますが、書き順を正しく覚えて下さいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 漢字の学習 1年生

 1年生の国語です。漢字の学習に入っています。書き順に気をつけて、一つ一つていねいに覚えていきます。「三」、「月」、「火」を習っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 朝会

 おはようございます。今日は曇り空ですが、天気に関係なく子どもたちは元気に登校してきました。月曜ですので全校朝会がありました。
 今朝の朝会は、養護教諭の先生のお話でした。10/10が「目の愛護デー」ということで、目がどれだけ大切であるか、学校生活でどんな危険があるか、視力を低下させないために気をつけることなどのお話がありました。
 また、今日から大学3年生の教育実習生を受入れますので、朝会であいさつをしていただきました。大学生らしい、明るく元気なあいさつで、子どもたちもうれしそうでした。今日から20日までの3週間、主に3年1組に入って教育実習を行います。実習生にとっても、八幡小の子どもたちにとっても充実した3週間にしてほしいですね。 
 さらに、今月の生活目標と保健目標の発表もありました。生活目標は「外で元気よく遊ぼう」、保健目標は「目を大切にし、正しい姿勢で生活しよう」です。みんなで意識していきましょう。 
 今週もすばらしい一週間になりそうです。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/1 八幡地区市民運動会開催!

 おはようございます!
 素晴らしい天気になりました。本日は、八幡小学校の運動場で、八幡地区市民運動会が行われています。本校の児童も、選手として、また金管部の児童は開会式の演奏担当として、活躍しています。
 コミュニティの活動をとても大事にしているこの八幡地区。今日のような行事があると、八幡地区のすばらしさを実感します。八幡小の子どもたちは、本当に幸せだと思います。すばらしい1日になること間違いなしですね。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/30 八幡コミュニティ運動会前日

 週末をいかがお過ごしでしょうか。
 今日は、八幡小の運動場で、朝早くから明日に行われる八幡コミュニティ運動会の準備が行われていました。たくさんの地域の方々が秋晴れの下、汗を流してこのように準備が整いました。明日の当日は、8:45から開会式が始まるそうです。
 明日も天気は良さそうです。間違いなくすばらしい運動会になりますね。
画像1 画像1

9/29 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 筑前煮 豆腐ハンバーグのきのこあんかけ たくあん 蒲郡みかんゼリー 牛乳

 6年生が修学旅行から帰ってきたので、今日は全校そろっての給食です。
 ハンバーグにしめじが添えられているだけで、秋を実感できるから不思議ですね。
 9月最終の給食を、今日もおいしくいただきましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。