最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:150
総数:1098835
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/26 おにごっこ 2年生

 おはようございます。今日もよい天気になりました。
 運動場で、2年生の体育でおにごっこをやっていました。鬼にタッチされると、帽子の色を変えるということで、だんだんと色が変わっていくのが楽しく、とても盛り上がっていました。先生と子どもたちがいっしょになって運動場をかけめぐっていました。秋空の下の体育、いいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 百羽のツル 6年生

 6年生の図工です。「百羽のツル」のお話を題材にして、読書感想画を描いていました。題材とする話は学級によって違うそうです。この学級では、背景の夜空をグラデーションの技法を意識して表現していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 ごはんとみそ汁 5年生

 5年生の家庭科で、「ごはんとみそ汁」についての学習をしていました。米のこと、味噌のこと、だしのことなどをまとめています。来週は、各学級ごとに調理実習を行う予定だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の献立

画像1 画像1
 生揚げの中華煮 ごはん ぎょうざ2個 りんご 牛乳
 
 真っ赤な皮のりんごがつきました。そんな季節になりましたね。りんごと言ってもいろいろな品種がありますが、この時季は何なんでしょうか。皮の付近に栄養がたくさんあるので、皮付きなんでしょうね。
 今日は中華風のおいしそうな給食です。

9/25 はす 4年生

 4年生の書写です。1学期は漢字を中心に練習してきましたが、2学期は「はす」というひらがなを練習しています。ひらがなのやわらかさを意識し、横の結び、縦の結びに気をつけて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 うさぎ 3年生

 3年生の音楽です。日本の歌として、「うさぎ」の歌の学習をしていました。「うさぎ うさぎ 何見てはねる 十五夜お月様 見てはねる〜」。時代が移っても大切にしていきたい日本の歌ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 いもほり 2年生

 2年生が、生活科で育ててきたさつまいも。今日はいもほりをしていました。みんな途中で折れないように、慎重に掘りおこしていました。みんなすごくうれしそうでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 ドレミのうた 1年生

 1年生の音楽で、「ドレミのうた」を聞いて、感じたことを書いていました。「エーデルワイス」もそうですが、サウンドオブミュージックの音楽は、本当に日本人に親しまれていますね。まだ歌う前の鑑賞の段階だったのですが、子どもたちは思わず楽しげに口ずさんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 朝会

 おはようございます。秋晴れの大変気持ちのよい朝となりました。
 月曜ですので朝会がありました。いつものように表彰をしたあと、校長先生からお話がありました。今日のお話は国民の祝日が年に16日あるというお話でした。先日の23日は「秋分の日」で、昼と夜の長さが等しくなる日ですが、ご先祖様を敬いしのぶ日でもあるということを教えていただきました。1年の祝日を全部覚えた子は、ぜひ校長室に来て下さいということです。チャレンジしてみてください。
 ところで、本校では運動場で朝会を行う時は、毎回、金管部の生演奏で校歌を歌っています。当たり前のように毎週やっているのですが、なかなかすごいことだと思いますので写真で紹介します。
 さあ、今週もよい一週間にしていきましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 今日の献立

画像1 画像1
 小型ロール スパゲティイタリアン 鶏肉のバーベキューソースかけ フルーツポンチ 牛乳

 今日は子どもたちの大喜びする顔が目に浮かぶようなメニューですね。5年生の国語の勉強で言えば、「外来語」がたくさん出てくるメニューです。
 今日もおいしくいただきましょう。 

9/22 Lesson4 Turn right 6年生

 外国語活動に、ALTのスーサン先生が加わっていただいての授業が展開されていました。このユニットでは、英語で道案内をすることが目標になります。
 今日は、「Go straight.」「 Turn right.」「 Turn left.」などをゲームの中で理解していました。最後まで残っていると、スーサン先生からプレゼントがあるので、みんな必死でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 和語・漢語・外来語

 国語の時間に、「和語・漢語・外来語」の分類に挑戦していました。身近な生活の中で、言葉を見つけて黒板に書いていきます。児童の様子を見ていると、真っ先に外来語を書いていました。言葉から受ける感じ(語感)の違いを肌で感じられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 読んで考えたことを話し合おう 4年生

 昨日に引き続き、国語の時間に「ごんぎつね」を読み進んでいました。
 ふと見ると、廊下には、ごんぎつねに出てくる「萩」(はぎ)、「彼岸花」(ひがんばな)、「榛」(はん)が生けてありました。学年主任の粋な計らいでしょうか。実物にふれると、お話をよりイメージしやすくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 あまりのあるわり算 3年生

 3年生の算数「あまりのあるわり算」です。かけ算の考え方を使いながら、数図ブロックであまりの数を考えていました。こうやって数図ブロックでイメージをしておくことで、今後の学習の理解がしやすくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 とびばこあそび 2年生

 2年生の体育の「とびばこ」の学習が始まります。いまから体育館へ移動するのですが、学習のめあてや安全に活動するためのルールを確認していました。こういうことも体育の大事な勉強です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 うみのかくれんぼ 1年生

 1年生の国語で「うみのかくれんぼ」というお話を読んでいます。今日は、二つ目の生き物のところを読んでいました。「たこ」の実態は興味深いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/22 実りの秋

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 今朝もさわやかな秋の朝になりました。
 自転車をこいでいる中、ふと田んぼに目を移すと、稲穂が頭を垂れる様子が目に飛び込んできました。収穫も近いようです。5年生が育ててきた「バケツ米」もちゃんと実がついているようです。
 夕方から雨という天気予報は気になりますが、すてきな週末になりますように。

9/21 今日の献立

画像1 画像1
ごはん ひじきごはんの具 とうがん汁 ししゃもフライの南蛮づけ 牛乳
とうがん汁は、子どもたちが苦手にしていそうですが、たくさんの具が入っていておいしいので、よく食べてくれます。おいしくいただきました。

9/21 速さ 6年生

 6年生の算数です。速さの学習が進んでいます。この学級でも、八幡小の先生の歩く速さを比較することを学習課題とし、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/21 工場で働く人 5年生

 5年生の社会科です。工場で働く人がどのようなことに気をつけているか、予想を立てていました。昨日工場見学に行ってきたので、具体的にイメージしながら考えることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。