最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:137
総数:1099078
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/8 若手授業研究会

 今日の5時間目は、知多市教育委員会主催の「若手授業研究会」が1年生の教室で行われました。指導主事の先生、知多市教科指導員の先生が助言者として来校してくださり、市内小中学校の先生方、保育園の先生方も参加して、授業研究会および研究協議会が行われました。
 授業は生活科「つくろう あそぼう」で、秋のお店屋さんに保育園児を招いて楽しく遊んでもらうために、どんな工夫をしたらよいか話し合う授業でした。たくさんのお客さんが見ている中でしたが、子どもたちは集中し活発に話し合うことができました。
 研究協議会では、市内の先生方、本校の教員で今日の授業について幅広い視点で話し合いが行われ、私たちの今後の教育活動にとっても有意義な時間となりました。
 このことに伴い、本日は全校で14:55下校とさせていただきました。ご理解ご協力いただき、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 水溶液 6年生

 6年生の理科で、水溶液の学習に入りました。今日は、今後実験をして性質を調べていく予定の、うすいアンモニア水、うすい塩酸、炭酸水、石灰水、食塩水について、においがあるかどうか、色はあるかどうか、蒸発するかどうか、予想を立てていました。今までの経験や勘だけを頼りに予想を立てていましたので、いろいろな予想がありました。これから実際に実験・観察をして、正しく理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 今日の献立

画像1 画像1
 ソフトめん ミートソース れんこんとごぼうのサラダ 洋なしゼリー 牛乳

 今日はソフトめんです。昔ながらのミートソースがけです。グリンピースとひき肉が入っているのも昔のままです。れんこんとごぼうのサラダは、ツナであえてあり、食べやすい味でした。デザートとしての洋なしゼリーも、おいしかったです。

11/8 大造じいさんとガン 5年生

 5年生の国語で「大造じいさんとガン」の学習が進んでいます。大造じいさんの「残雪」に対する感情の変化を読み取り、意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 ポートボール 4年生

 4年生の体育です。体育館でポートボールの基本的な動きを練習していました。ドリブルやパスの動作が入ったグループ対抗のゲームを楽しそうにやっていました。こうやって基本的な技術を高め、最終的にはポートボールそのものを楽しめるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 スーパーの仕事をまとめよう 3年生

 3年生の社会科で、校外学習も含めて総合的に学んできたスーパーの仕事。今日は、教科書を使い、今までの学習を振り返りながら、学習のまとめをしていました。今回の学習でスーパーについて広く学んできたので、もし家の人におつかいを頼まれても、しっかりと役割をはたすことができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 秋がいっぱい 2年生

 2年生の国語です。「秋がいっぱい」という単元です。秋らしいもの、秋を感じるものを思い浮かべて、一番気に入ったものを絵カードにします。国語の授業ですので、絵だけでなく、そのものについて文章で紹介します。どんなものを選ぶか、教科書をヒントにしてあれこれ考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/8 知らせたいな見せたいな 1年生

 1年生の国語で、「知らせたいな見せたいな」という単元に入りました。作文の単元で、「知多の友」という作文ワークを使って授業が進んでいきます。今日は、八幡小学校の中にあるもので、家の人に紹介したいものを考えていました。こうやって、「文章に書きたい」という思いを大切にして、作文の指導をしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 What time do you〜 6年生

 6年生の外国語活動です。What time do you〜という文で、さまざまな会話を学んでいました。「get up」「go to bed」「go to school」などが入って、受け答えをしていました。どんどん耳が慣れてきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 今日の献立

画像1 画像1
 ワンタンスープ、ごはん、いかフリッター、もやしと小松菜のナムル 牛乳

 久しぶりの給食のように感じました。先週の木曜に食べて以来となりますね。ワンタンスープ+ごはんで、いつもよりボリュームのある給食のように感じました。いかフリッターがサクサクとして、やわらかいワンタンとの相性がよかったです。

11/7 ごみゼロ運動について 5年生

 5年生の学活です。今日の学級委員会で提案された「八幡小学校ごみゼロ運動」について、学級の意見をまとめています。提案内容について、どのような問題があるか、よりよい活動にするにはどうしたらよいが、一人一人が真剣に考え話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 「名月」 4年生

 4年生の書写です。書写コンクールの作品となる「名月」の練習をしています。「左はらい」「左はね」「とめ」など気をつけるところが多く、また「名」と「月」のバランスをととのえることも難しいです。よりよい作品をめざし、みんな真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 交通安全教室 3年生

 3年生は、午前中に交通安全教室を実施しました。知多警察署のおまわりさん、交通指導員のみなさんに来ていただき、自転車の乗り方についてていねいに指導していただきました。
 交通ルールを守ることは、本校にとって課題になっています。今日、教えてもらったこと、あらためて確認したことを、下校後もしっかり守っていきたいですね。今日は、大切な命を守るための、とても大事な学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 ゴム跳びあそび 2年生

 2年生の体育で、ゴム跳びあそびをしています。ゴムを跳んだりくぐったりし、さまざまな動きを身につけています。ゴムを持つ子、そこで跳ぶ子とみんなで協力しながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 ひもひもねんど 1年生

 1年生の図工で「ひもひもねんどであそぼう」という活動をしていました。粘土をひも状にし、そこから作りたいものの形を仕上げていきます。かたつむり、へびのような生きものからイスや橋などまで、さまざまな作品ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 ありがとうございました

画像1 画像1
 連休の合間となった本年度の公開日。本年度もたくさんの保護者のみなさまにご来校いただき、ありがとうございました。保護者のみなさまのご協力のおかげで、学校の教育活動を充実させることができております。
 今後も、ご理解・ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 それでは、どうかよい連休をお過ごしください。

11/4 発見しよう日本のすばらしさ 6年生

 6年生は、「発見しよう日本のすばらしさ」と題して、総合的な学習ですが、修学旅行や社会科と関連づけて追究してきました。今日はその発表となりました。
 修学旅行で学んだこと、調べ学習で学んだことを相手にわかりやすく伝えられるようにまとめ、発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 お米の研究発表 5年生

 5年生は「お米の研究発表会」でした。バケツ稲を育てながら、同時に、お米のことについてさまざまな角度から追究してきました。お米の産地、銘柄など、大人が聞いていても興味深い内容が盛りだくさんでしたね。
 3時間目は各学級で、教科や道徳の授業が行われました。普段の授業の様子を見ていただけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 みんながすみやすい街に 4年生

 4年生は「みんながすみやすい街に」と題して、福祉について調べ、まとめてきたことを発表しました。先日の福祉実践教室のことを生かしながら、自分たちで追究してきたことをグループでまとめ、発表しました。どんな街にしていったらいいか、自分たちがどう生きていけばいいのかも考えて、発表していました。聞く側もとても真剣でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 つたえよう校外学習 3年生

 3年生は「つたえよう 校外学習」と題して、校外学習でスーパーやお寺などに実際に足を運んで学習してきたことを、発表しました。まとめ方の工夫、発表の工夫が随所に見られましたね。保護者のみなさんがあたたかく見守っていただき、子どもたちは自信をもって発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。