最新更新日:2024/04/26
本日:count up6
昨日:137
総数:1099078
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/2 体育 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マットの練習の後,発表会(テスト)をしていました。「前転−後転−3年生で習った技1つ」の連続技を発表していました。3つ目の技は,ブリッジ,開脚後転をする子が多かったです。できる技の中から,一番きれいに見せることができる技を選ぶのも大切な学習ですね。

11/2 図工 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ひかりのプレゼント」の作品が完成し,鑑賞をしていました。作品は,光を通してみるときれいなので,窓ガラスに貼る子も多くいました。子どもたちは,作品を鑑賞してよいと思ったところについて,ふせんにコメントを書いて貼っていました。友達に自分の作品を見てほめてもらうのはうれしいですよね,

11/2 土地のつくりと変化 6年生

 理科の時間に、「土地のつくりと変化」の学習をしています。5年生での「流れる水のはたらき」の学びが生きてくる内容です。
 これまで、「地層」について学んできましたが、今日は、地層のでき方を調べる実験です。グループごとに知恵を出し合いながら、たらいに土を流し入れていました。明朝が楽しみですね。れき、砂、泥に分かれるでしょうか。
 家で実験する場合は、ペットボトルを使って行うといいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 流れる水のはたらき 5年生

 理科の時間に、「流れる水のはたらき」を学習しています。今日は、先日、運動場で行った実験の結果をまとめていました。
 実際に体験した結果なので、「流れる水には、地面を削ったり、土を運んだりする働きがあります」「水の量が増えると外側の土が削られて、旗が倒れました」など、積極的に意見を出し合っていました。
 この後、実際の川の様子と比べていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 「あきのおみせやさん」の準備 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜公開日に向けて「あきのおみせやさん」の準備です。部屋の看板づくりなどを進めていました。お家の方を招いてのお店だからでしょう,子どもたちもずいぶんとはりきっていました。土曜日は,たくさんのお客さんに来てもらえるといいですね。

11/1 発見しよう日本のすばらしさ 6年生

 6年生の総合的な学習です。連日紹介していますが、本番を意識した発表のリハーサルがすすんでいます。発表の中身も濃いのですが、発表の工夫のしかたもさすがに6年生という感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 お米の研究発表会 5年生

 5年生の総合的な学習です。バケツ稲を育てる活動を含めて米について課題を追究してきました。そのまとめとして11/4の公開日があります。5年生にもなると、「よりよく伝えること」を意識した活動になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 みんながすみやすい街に 4年生

 4年生の総合的な学習で、「みんながすみやすい街に」というテーマで福祉のことを学んできました。11/4に向けて、グループごとの発表もしあげの段階に入っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 今日の献立

画像1 画像1
 カレーライス むぎごはん まめまめサラダ レンコンチップス 牛乳

 今日は久しぶりのカレーライスです。配膳室からいい香りが漂っています。そして、隠れ人気メニューのレンコンチップスもついています。子どもたちも大人も喜ぶ献立です。まめまめサラダでしっかりと豆類や野菜の栄養もとることができますね。

11/1 つたえよう校外学習 3年生

 3年生の総合的な学習です。「つたえよう校外学習」と題して、今まで調べてきた校区のさまざまな施設等についてまとめ、発表の準備をしています。11/4の本番に向けて、本格的にリハーサルをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/1 やさい大すき わくわく発表会 2年生

 2年生の生活科です。いよいよ本番が近づいてきたので音響や照明も含めてリハーサルをしていました。出番を待っている子、フロアで観ている別の学級の子の態度もすばらしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 くじらぐも 1年生

 1年生の国語で、「くじらぐも」を読んできました。今日は、まとめとして自分がくじらぐもに乗ったつもりで絵をかいていました。読み味わってきたくじらぐもの世界にひたって、一人一人が楽しく絵をかいていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 今日の献立

画像1 画像1
 ミルクロール 冬野菜のスープ煮 ハンバーグのきのこあんかけ かぼちゃプリン 牛乳

 10月31日は、ハロウィンの日。50歳後半の私には、なじみのない行事ですが、近年では恒例行事になったようですね。西洋における秋の収穫祭の意味があると聞いたことがあります。ということで、今日はハロウィンにちなんでかぼちゃプリンがついています。なんだか、教室が盛り上がりそうですね。

11月4日(土)公開日について

 11月4日(土)の学校公開日について、本日お子様を通じて授業内容の一覧を配付しました。このホームページの右下「学校だより」からも閲覧できますのでよろしくお願いします。なお、すでに10/3にも以下のことについてお知らせしていますのでよろしくお願いします。
         記
1 期  日   11月 4日(土) 
2 場  所   八幡小学校各教室・体育館・特別教室等
3 日  程   
・公開授業「第2限」 9:40〜10:25(45分)
・休み時間  10:25〜10:45(20分) 
・公開授業「第3限」10:45〜11:30(45分)
 *どの時間帯でもご自由にご覧ください。
4 そ の 他 ・駐車場は用意していません。お車でのご来校はできません。学校付近・近隣への駐車も地域の方の迷惑になりますので,おやめください。
・上履きやスリッパをご用意ください。
・自転車でご来校の方は,駐輪場を各門の付近に設けてありますのでご利用ください。
・下校時刻は11:55,学年下校です。

10/31 角柱の体積 6年生

 6年生の算数で、「角柱の体積」の学習をしています。今日はさまざまな四角柱や三角柱の体積を求めていました。基本的なことを学んだら、それを生かして発展的な問題にチャレンジし、理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 水産業のさかんな地域 5年生

 5年生の社会科で学習してきた「水産業のさかんな地域」について、まとめをしていました。恵まれた漁場には、どんな条件があるか、しっかりと理解できたでしょうか。今までの学習を振り返りながらまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 空気のあたたまり方 4年生

 4年生の理科で「空気のあたたまり方」の実験をしていました。電球をつかった装置なので、結果が出るまでに時間がかかります。待っている時間は、別の学習をして時間を有効に使いながら授業は進んでいました。実験結果を理科ノートにていねいに記入していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 かけ算の筆算 3年生

 3年生の算数で「1けたをかけるかけ算のひっ算」の学習に入りました。今日は、20円のあめを3個買う、という問題を考えていました。これを筆算で正確に解くことができるようにしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 やさい大すき わくわく発表会 2年生

 2年生の生活科です。公開日の「やさい大すき わくわく発表会」に向けて、学年で練習をしていました。演じるだけでなく、みること、舞台のそでで待つことも大事なことですね。みんなで力を合わせてがんばっています。
画像1 画像1

10/31 あきのおみせやさん 1年生

 1年生の生活科「つくろうあそぼう−あきのおみせやさん−」の準備がどんどんすすんでいます。今日は、おうちの方への招待状を作っていました。土曜公開日、よろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。