最新更新日:2024/04/26
本日:count up8
昨日:107
総数:1098943
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/30 かけ算 2年生

 2年生の算数です。「おかしのはこが4つあります。1つのはこに5つずつおかしがはいっています。おかしはぜんぶで何こありますか。」という問題を考えています。「かけ算」という計算の考え方そのものを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 秋のおみせやさん 1年生

 1年生の生活科です。今まで準備してきた「秋のおみせやさん」も、いよいよお店の準備に入っています。できあがったドングリのおもちゃを使って、公開日には保護者のみなさまを相手に、おみせやさんを開きます。店の運営も本格的で、受付なども作っています。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/30 朝会

 おはようございます。無事に台風22号も通りすぎ、まだ風が強く運動場に水たまりがあるものの、通常の学校生活をスタートさせることができました。
 体育館で朝会を行いました。表彰の紹介のあと、担当の先生からお話がありました。人の心について、息をすうこととはくことに関連づけての話でした。人は、友達の言うことを受入れてばかりでも苦しい、やってほしいことを言ってばかりでも苦しい、息を吸ったり吐いたりと同じように、心も保っていけるといいというお話でした。学級、とりわけ道徳の時間が、そんな時間になるといいですね。
 お話のあとに、すもう大会実行委員による、先日のすもう大会の表彰がありました。こういったところも、児童の手によって行われて、本年度のすもう大会も終了となります。個人の部、団体の部の両方について入賞の紹介があり、代表で賞状を受け取りました。大成功のすもう大会、実行委員のみなさん、本当にありがとう!
 さあ、今週末には土曜公開日が控えています。今週もよい一週間になりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 台風22号の接近に伴う対応について

 本日、15:45現在、台風22号が沖縄の南海上にあり、北西方向に進んでいるとのことです。30日(月)の朝、この地方に暴風警報が発令される可能性は捨てきれません。
 先の台風21号は、超大型で猛烈な勢力の台風であったため、児童の安全を最優先に考え、特別な措置をとりました。
 今回の台風22号に対しましては、5月10日にお示ししました「各種警報時の登下校について」にもとづいた対応をします。本日、お子さんを通じて対応についての文書をお出ししましたので、ご確認ください。
 今後、台風の進路状況によって、学校メルマガ等により対応についてお知らせしていきます。ご心配をおかけしますが、よろしくお願いします。
 
画像1 画像1 画像2 画像2

10/27 What time do you get up?

 スーサン先生との外国語活動の時間です。「時間」がテーマで、世界の都市が何時かを聞き取り、ノートにその時刻を書き込んでいました。
 子どもの耳は優秀です。私が聞き落としてしまった情報もきちんと聞いていました。脱帽。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん さつま汁 けんちんしのだのごま醤油かけ きんぴらごぼう 牛乳

「実りの秋を味わう学校給食週間」最終日です。見るだけで、秋がつまっているなあと感じさせてくれるメニューです。きんぴらごぼうをごはんに混ぜて食べると食欲が増しますねえ。今日も実りの秋をおいしくいただきましょう。

10/27 面積 5年生

 5年生では、4年生での長方形や正方形の面積の求め方をもとにして、三角形や平行四辺形の面積を求める公式について学習してきました。
 今日は、友達どうしで学び合いをしていました。自分の考えをわかりやすく伝えることは難しいことですが、伝え合いの中から、互いに高まり合っていこうとする意欲を感じることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 面積 4年生

 算数の時間に、長方形や正方形の面積を求める公式について学習を進めてきました。
 今日は、練習問題を解いて、自分の理解度を確かめていました。
 5年生につながっていく学びです。がんばって問題に取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 学校公開日に向けて 3年生

 11月4日の学校公開日での発表まで1週間となり、準備も佳境に入ってきました。
 総合的な学習の時間に進めてきた地域に関する調べ学習について、グループごとに工夫を凝らして発表準備をしています。当日が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 どんどんならべて 1年生

 図工の時間に新しい学習が始まりました。木の実、落ち葉、木ぎれなどをどんどん並べて、作品にしていました。昨日、緑グランドでいっぱいどんぐりを拾ってきたので、材料には困りません。
 並べながら、「思いついた!」とアイデアがふくらんでいく様子が素敵でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 劇の練習 2年生

11月4日の学校公開日に向けた練習です。体育館のステージで本番のように練習しています。当日が楽しみですね。
画像1 画像1

10/27 火災避難訓練

 知多市消防本部の方々の協力を得て、火災避難訓練を行いました。避難、防火作品の表彰、消火器訓練と続きましたが、どの児童も、担任の先生の指示をよく聞いて、行動することができました。
 800人以上の児童が安全に避難するには、「おさない、はしらない、しゃべらない、もどらない」の約束を一人一人が意識することが大切です。
 今日の訓練を忘れずに、いざというときには、自分の力で大切な命を守ることのできる人になってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 どんぐりひろい 1年生

 今日の1年生は、午前中に緑グラウンドに行き、どんぐりひろいを行いました。とてもたくさんのどんぐりが落ちていたようで、大量に拾うことができました。大満足で、はいポーズ!
画像1 画像1

10/26 今日の献立

画像1 画像1
 のっぺい汁 サンマの揚げ煮 ごはん みかん 牛乳

 今日は秋の味覚、サンマが登場しました。シンプルに焼いてもおいしいですが、こうやって揚げて煮てあるのも、おいしいです。のっぺい汁も、里芋や干ししいたけなどの味がよくきいていて、ごはんがすすむ味でした。みかんは、夏の冷凍みかんと違い、今年実ったばかりのみずみずしい酸味のきいたみかんでした。

10/26 ナップサック作り 6年生

 6年生の家庭科です。ミシンを使って、ナップサックを作っています。けっこう昔から行われているので、ひょっとしたら保護者のみなさまもなつかしく感じるかもしれません。時代は変わっても、ミシンの扱いに苦労するのは変わりません。針に糸を通すことやボビンケースのトラブルに苦しみながら、ミシンの技術を身につけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 伝言板づくり 5年生

 5年生の図工で、電動糸のこぎりを使って木材を加工していました。ご家庭で使うための、伝言板を作製しています。安全に気をつけ、糸のこの刃も折らないように気をつけながら、木材を切っています。デザインを考え、着色もして楽しい伝言板になっています。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 ハロー・サミング 4年生

 4年生の音楽です。リコーダーで「ハロー・サミング」という曲を演奏していました。この曲で「サミング」という技術を身につけています。親指で押さえる穴を半分開けて、高い音を出す奏法です。正しい音を出すには、何度も練習する必要がありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 計算の順序 3年生

 3年生の算数です。かけ算はかけ算でも、2回かける計算を考えていました。一つの式にまとめることもできましたね。計算ミスにも気をつけながら、正確に処理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 公開日に向けて 2年生

 2年生の生活科です。今日は、小道具や衣装を作っています。ピーマンや枝豆など、たくさんの野菜があります。話の内容に合うように、自分で考えながら作っています。一人一人の個性が表れていて、見ていてとても楽しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/26 どんぐりひろい 1年生

 快晴の気持ちのよい朝になりました。1年生が緑グラウンドにでかけました。どんぐりを集めるためです。生活科で、どんぐりを使ったいろいろなゲームを作っていますので、公開日が楽しみです。交通安全に気をつけて、行ってらっしゃい!
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。