ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/29 正方形 2年生

 2年生の算数です。1年生から図形の学習はありますが、2年生のこの時期にいよいよ「正方形」について学習します。といっても、今日はその導入の授業。教科書にあるいろいろな四角形を見て、子どもたちが思いついたネーミングを発表して、楽しく学習が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 小数×整数 4年生

 4年生の算数です。小数×整数の学習をしています。前回学習した0.3✕2のような計算の仕方を生かし、今日は2.3✕6といった、少し難しい計算を考えていました。小数点の位置をどうするか、その意味はどういうことかを正しく理解する必要がありますので、ていねいに授業が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 平均 5年生

 5年生の算数で、平均の学習をしています。10歩で何m歩けるかを5回計測し、平均を求め、それを校舎などの大きさを測るときに役立てるという課題です。平均の求め方だけでなく、小数、筆算など今までに習ってきたあらゆる内容を含んでいる単元です。みんな真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 重さ 3年生

 3年生の算数で、重さの学習に入りました。今日は最初の導入の授業ですので、教科書にあるように、グループごとにはかりを用意し、1kgがどれくらいの重さか予想して、砂を集めて実際にはかってみます。さあ、どのグループがいちばん1kgに近い砂をもってくるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 今日の献立

画像1 画像1
 中華めん 五目かけ汁 シュウマイ キャベツの中華あえ 牛乳

 今日は中華めん、つまりラーメンです。給食のラーメンは、五目かけ汁が和風のいいダシがきいていて、やさしい味です。シュウマイやキャベツの中華あえもおいしそうで、子どもたちがよろこぶ献立ですね。

11/29 創作ダンス 6年生

 6年生の体育で創作ダンスを行います。この学級では「マシュケナダ」の曲に合わせて、自分たちでダンスの振り付けを考えていくそうです。「忘れていた情熱を取り戻す」とか「独創的に踊りくるう」とのことで、先生はすでにノリノリです。子どもたちは、歌詞と音楽を聴きながら、どのような動きができそうか考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/29 やきいも 1年生

 1年生の教室からいい香りが・・・。のぞいてみると、いままで育ててきたサツマイモをホットプレートで焼いていました。1年生が全員食べるには、さすがに一人一個という数はありませんので、スライスしたものを焼いてもらって食べていました。おすそ分けをもらいましたが、ホクホクしてとてもおいしかったです。子どもたちも大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 長距離走 6年生

 6年生の体育で長距離走をしています。時間を決めて、どれだけ走れるのかを毎時間記録していきます。6年生にもなると、体力がついてきており、毎時間がんばり続けるとひと冬でずいぶんと記録が伸びていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 天気を予想する 5年生

 5年生の国語です。「天気を予想する」という説明的文章を使って、読み手にわかりやすい文章構成を学んでいます。問いの文があり、その問いに対してどのような説明があり、どのような答えを導き出しているのかを読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 幸せを運ぶカード 4年生

 4年生の図工で、幸せを運ぶカードを作っていました。飛び出すしくみを取り入れて、メッセージカードを作っていました。一人一人、いろいろな仕組みを考えていました。メッセージもあたたかい言葉が書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 かげと太陽 3年生

 3年生の理科で、かげと太陽の学習が進んでいます。今日は、方位磁針を使って一人一人が太陽やかげの方角を調べていました。こういう実験器具を正しく扱えるようにしていくのも、大事な勉強ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 今日の献立

画像1 画像1
 ハヤシライス むぎごはん ツナサラダ 福神漬け 牛乳

 今日は久しぶりのハヤシライスでした。カレーライスと同様、子どもたちにとっての人気メニューです。ツナサラダと福神漬けがあるので、ハヤシライスの味に飽きることなく、おいしく完食できますね。

11/28 なわとび 2年生

 2年生の体育で、晴れた空の下、なわとびをやっていました。前とびから順番に、先生の声かけに合わせて、みんなで楽しく跳んでいました。「やわたっこ」に記録を塗っていくのがうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/28 のってみたいないきたいな 1年生

 1年生の図工で、「のってみたいないきたいな」という楽しい活動をしていました。背景の絵に楽しい乗り物や生き物を描き、そこに自分の絵を貼って、自分が乗っているかのような作品を作っています。創造性豊かな子どもたちの世界に、見ている大人が引き込まれてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 統計から読み取ろう 6年生

 6年生の算数で、統計資料を読み取る学習をしていました。人口分布図から何を読み取ることができるか、今までに学習した割合(%)の知識も活用しながら考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 天気を予想する 5年生

 5年生の国語で、「天気を予想する」という説明的文章の学習に入っています。今日は局地的な天気を予想することについて書かれた第8段落を中心に学習していましたが、さすがに5年生の教材文。内容に読み応えがありとても興味深いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 今日の献立

画像1 画像1
 関東煮 サワラの西京焼き ごはん 牛乳 りんご

 今日は関東煮でした。こんぶのだしがきいていて薄味ですが、素材の味がよく出ていておいしかったです。サワラの西京焼きも上品な味で、今日はちょっぴり大人向けの献立ですね。

11/27 ポートボール 4年生

 4年生の体育です。今までドリブルやパスなどの練習をしてきましたが、今日は実際にゲームをしていました。どうしてもボールを全員が追いかけてしまいがちですが、ゲームを進めていく中でチームとしての動きも考えていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 重さくらべ 3年生

 3年生の算数で「重さくらべ」の学習に入っています。教科書にある簡易のキットを使っててんびんを作り、一円玉を使ってけしごむやえんぴつなど身の回りにあるものの重さを比べていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/27 生活科 2年生

 2年生の生活科で作ったおもちゃについて、よいところ、工夫したところを発表していました。ゴムの仕組みを使ったり、コップを使ったりして楽しいおもちゃができていましたが、それを実演しながらわかりやすく説明していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。