最新更新日:2024/04/26
本日:count up99
昨日:150
総数:1098927
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/7 交通安全教室 3年生

 3年生は、午前中に交通安全教室を実施しました。知多警察署のおまわりさん、交通指導員のみなさんに来ていただき、自転車の乗り方についてていねいに指導していただきました。
 交通ルールを守ることは、本校にとって課題になっています。今日、教えてもらったこと、あらためて確認したことを、下校後もしっかり守っていきたいですね。今日は、大切な命を守るための、とても大事な学習をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 ゴム跳びあそび 2年生

 2年生の体育で、ゴム跳びあそびをしています。ゴムを跳んだりくぐったりし、さまざまな動きを身につけています。ゴムを持つ子、そこで跳ぶ子とみんなで協力しながら活動していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/7 ひもひもねんど 1年生

 1年生の図工で「ひもひもねんどであそぼう」という活動をしていました。粘土をひも状にし、そこから作りたいものの形を仕上げていきます。かたつむり、へびのような生きものからイスや橋などまで、さまざまな作品ができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 ありがとうございました

画像1 画像1
 連休の合間となった本年度の公開日。本年度もたくさんの保護者のみなさまにご来校いただき、ありがとうございました。保護者のみなさまのご協力のおかげで、学校の教育活動を充実させることができております。
 今後も、ご理解・ご協力いただきますよう、よろしくお願いいたします。
 それでは、どうかよい連休をお過ごしください。

11/4 発見しよう日本のすばらしさ 6年生

 6年生は、「発見しよう日本のすばらしさ」と題して、総合的な学習ですが、修学旅行や社会科と関連づけて追究してきました。今日はその発表となりました。
 修学旅行で学んだこと、調べ学習で学んだことを相手にわかりやすく伝えられるようにまとめ、発表することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 お米の研究発表 5年生

 5年生は「お米の研究発表会」でした。バケツ稲を育てながら、同時に、お米のことについてさまざまな角度から追究してきました。お米の産地、銘柄など、大人が聞いていても興味深い内容が盛りだくさんでしたね。
 3時間目は各学級で、教科や道徳の授業が行われました。普段の授業の様子を見ていただけたことと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 みんながすみやすい街に 4年生

 4年生は「みんながすみやすい街に」と題して、福祉について調べ、まとめてきたことを発表しました。先日の福祉実践教室のことを生かしながら、自分たちで追究してきたことをグループでまとめ、発表しました。どんな街にしていったらいいか、自分たちがどう生きていけばいいのかも考えて、発表していました。聞く側もとても真剣でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 つたえよう校外学習 3年生

 3年生は「つたえよう 校外学習」と題して、校外学習でスーパーやお寺などに実際に足を運んで学習してきたことを、発表しました。まとめ方の工夫、発表の工夫が随所に見られましたね。保護者のみなさんがあたたかく見守っていただき、子どもたちは自信をもって発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 やさい大すき わくわく発表会 2年生

 2年生は体育館で発表でした。1組は「とうもろこしとオクラのひみつ」、2組は「みんなピーマン大すき2年2くみ」、3組は「カッパくんと子どもたちの友じょう」、4組は「トマトはかせがまっている トモちゃんたちの大ぼうけん」。
 たくさんの保護者のみなさんが応援して下さる中、いままでクラスで協力してつくってきたものを、いきいきと発表できました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 学校公開日1年生

 1年生は「つくろうあそぼう−あきのおみせやさん−」です。今まで準備してきたドングリを使った遊びコーナーを、保護者のみなさまや子ども同士で楽しんでもらいました。生活科は人との関わりも大切な学習です。保護者のみなさまがお客さんになり、笑顔で子どもたちと関わってくださりました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 学校公開日

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。学校公開日の朝です。
 すでにご案内したように、9:40〜11:30が公開授業となりますのでよろしくお願いします。詳しい日程は、右下の「学校だより」からも閲覧できます。
 なお、本日、各昇降口に写真のようにチラシを置かせていただきます。必要な方はご自由にお取り下さい。
 また、中央昇降口には、落とし物が置いてあります。子どもたちに呼びかけてもなかなか持ち主が現われないものもあります。一度ご確認いただければと思います。
 それでは今日はよろしくお願いします。

11/2 健康でよりよく成長するために必要なことを考えよう 4年生

 今日は、栄養教諭の新帶先生による食の指導がありました。
「健康でよりよく成長するために必要なことは?」という問いかけに、「好き嫌いをしない」「早く寝て、夜更かしをしない」「放課には、運動場でいっぱい遊ぶ」など、次々に意見が出されていました。
 これからも、「運動」「睡眠」「食事」に気をつけて、健康な心と体をつくりましょう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん マーボー豆腐 餃子 切り干し大根の和え物 牛乳

 今日は中華風のメニューです。マーボー豆腐は子どもたちの人気メニューの一つですね。餃子もついて、大満足です。
 しっかり食べて、午後も元気にがんばろう!

11/2 体育 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 マットの練習の後,発表会(テスト)をしていました。「前転−後転−3年生で習った技1つ」の連続技を発表していました。3つ目の技は,ブリッジ,開脚後転をする子が多かったです。できる技の中から,一番きれいに見せることができる技を選ぶのも大切な学習ですね。

11/2 図工 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 「ひかりのプレゼント」の作品が完成し,鑑賞をしていました。作品は,光を通してみるときれいなので,窓ガラスに貼る子も多くいました。子どもたちは,作品を鑑賞してよいと思ったところについて,ふせんにコメントを書いて貼っていました。友達に自分の作品を見てほめてもらうのはうれしいですよね,

11/2 土地のつくりと変化 6年生

 理科の時間に、「土地のつくりと変化」の学習をしています。5年生での「流れる水のはたらき」の学びが生きてくる内容です。
 これまで、「地層」について学んできましたが、今日は、地層のでき方を調べる実験です。グループごとに知恵を出し合いながら、たらいに土を流し入れていました。明朝が楽しみですね。れき、砂、泥に分かれるでしょうか。
 家で実験する場合は、ペットボトルを使って行うといいですよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 流れる水のはたらき 5年生

 理科の時間に、「流れる水のはたらき」を学習しています。今日は、先日、運動場で行った実験の結果をまとめていました。
 実際に体験した結果なので、「流れる水には、地面を削ったり、土を運んだりする働きがあります」「水の量が増えると外側の土が削られて、旗が倒れました」など、積極的に意見を出し合っていました。
 この後、実際の川の様子と比べていきます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 「あきのおみせやさん」の準備 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 土曜公開日に向けて「あきのおみせやさん」の準備です。部屋の看板づくりなどを進めていました。お家の方を招いてのお店だからでしょう,子どもたちもずいぶんとはりきっていました。土曜日は,たくさんのお客さんに来てもらえるといいですね。

11/1 発見しよう日本のすばらしさ 6年生

 6年生の総合的な学習です。連日紹介していますが、本番を意識した発表のリハーサルがすすんでいます。発表の中身も濃いのですが、発表の工夫のしかたもさすがに6年生という感じです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 お米の研究発表会 5年生

 5年生の総合的な学習です。バケツ稲を育てる活動を含めて米について課題を追究してきました。そのまとめとして11/4の公開日があります。5年生にもなると、「よりよく伝えること」を意識した活動になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。