最新更新日:2024/05/10
本日:count up64
昨日:360
総数:1102067
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/17 今日の献立

画像1 画像1
 みそラーメン(中華めん) ぎょうざ2個 切り干し大根とひじきの和え物 牛乳

 今日はみそラーメン。午前中の学校公開日でいつもより張り切った子どもたちにとっては、一層おいしく感じられることでしょうね。ラーメンとぎょうざということで、子どもたちに人気の中華メニューになっています。

1/17 チラシ

画像1 画像1
 各昇降口にチラシを置いてあります。必要な方はご自由にお持ち帰りください。

1/17 学校公開日

画像1 画像1
 おはようございます。あいにくの雨となり、運動場にも水たまりができています。
 さて、本日は学校公開日です。ぜひ、足をお運びいただき、お子様の学校での様子をご覧いただければと思います。2時間目が9:40〜10:25,3時間目が10:45〜11:30です。
 6年1組の保護者のみなさまに連絡があります。担任が体調不良のため、本日欠席となりました。そこで、当初の予定では2時間目に理科室で理科、3時間目に保健体育を見ていただく予定でしたが、2時間目に社会科(ふだんから担当している教務主任による)を6−1教室で、3時間目は予定通りの保健体育を同じく教務主任によって6−1教室にて行います。急な変更で大変申し訳ありませんが、事情をおくみいただき、ご理解・ご協力いただきますようよろしくお願いします。

1/16 私たちの国の音楽 6年生

 6年生の音楽です。ここでは、曲を鑑賞して、琴や尺八の音色や奏法の特徴を感じ取ります。今日は、宮城道雄の「春の海」を鑑賞していました。名前を知らなくても、お正月に町中で流れていたことを思い出しますね。日本的な雰囲気を作り出すすてきな曲です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 体力を高める運動 5年生

 5年生の体育です。寒いこの時期は、動きを持続する能力を高める持久走やなわとびが主な運動になります。今日は、チームを組んでリレーに挑戦していました。駅伝もそうですが、チームで走ると気持ちが高まってきますね。この時期の運動を、日常生活での運動につなげていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 わたしたちの県のようす 4年生

 4年生の社会です。社会科の学習も、八幡小校区→知多市→愛知県と視野が広がってきました。この学習では、愛知県全体の地形や主な産業の概要、交通網の様子や主な都市の位置を調べることで、愛知県の特色をつかんでいきます。この機会に、地図帳に興味がもてるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん カツ丼(卵とじ煮・チキンカツ) ブロッコリーの青じそ和え 牛乳

 今日は、特に男子が興奮しそうなカツ丼です。食缶を開けたときのカツの香りをかぐだけで幸せな気分になりますね。チキンカツにちょっと甘めの卵とじ煮は最高の組み合わせです。丼物は、よくかまずについかき込んでしまいがちですから、よくかんでカツ丼を味わいましょう。さあ、今日もおいしく、いただきます!

1/16 計算のきまり 3年生

 3年生の算数です。この学習では、以前に学習した「べつべつに、いっしょに」で身につけた2つの考え方をそれぞれ1つの式に表すことを通して、分配法則を理解していきます。1つの考え方にとらわれない柔軟な発想が必要となりますね。友達と考えを交流しながら、自分の言葉で説明できるようにしっかり学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 ようすを音楽で 2年生

 2年生の音楽です。ここでの学習では、音楽が表している情景を想像しながら聴いたり、曲に合った表現を工夫したりして音楽を楽しみます。「こぎつね」は、リズムや旋律が反復するおもしろさを感じやすい曲です。こぎつねの様子や気持ちに合わせて、鍵盤ハーモニカで一生懸命演奏していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/16 クルクルまわして 1年生

 1年生の図工です。この学習では、風を当てると回る仕組みを身近な紙コップを使ってつくり、飾りや模様を加えて楽しく遊びます。今日は、まず、先生の説明をよく聞いて紙コップを切り、風車づくりに挑戦していました。慎重にハサミを使って、つくっていきます。自分だけの楽しい風車ができるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月に入学予定の新1年生の保護者様へ

 4月に本校に入学予定の新1年生の保護者のみなさまへ。2月1日(木)に入学説明会・半日入学が予定されています。13:25〜本校の体育館で行われます。学用品の販売もありますので、よろしくお願いします。
 なお、2月1日の案内文書については、10/19の就学時健診のときにお渡ししています。同じものが、このホームページの右下「その他」からダウンロードできますので、ご確認ください。

1/15 身体測定

 3学期に入りましたので、各学年、身体測定を進めています。今日は6年生の2クラスが身体測定をしていました。6年生にとっては、小学校生活最後の身体測定です。小1から記録をとってきていますので、記録の変化を見ると6年間の成長はとても感慨深いものだなあと感じますね。
画像1 画像1

1/15 今日の献立

画像1 画像1
 ハヤシライス むぎごはん キャベツ入りつくね れんこんサラダ 牛乳

 今日はハヤシライス。カレーライスと共になぜかうれしい気持ちになるメニューです。4時間目にもなると、配膳室からほのかにハヤシライスの香りが漂ってきて、空腹感が増します。れんこんサラダもしっかりと食べて、バランスよく栄養をとりたいですね。

1/15 自然に学ぶ暮らし 6年生

 6年生の国語です。「自然に学ぶ暮らし」という小学校最後の説明文の学習です。これまで身に付けてきた説明文の読み取り方を生かし、内容を的確に押さえ。要旨(筆者の考える「新しい暮らし方」)を読み取ります。さらに、書かれた内容を基に、自分と筆者の考え方の共通点や相違点を考え、それらを発表したり話し合ったりしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 工業のさかんな地域 5年生

 5年生の社会で「工業のさかんな地域」という学習に入っています。教科書の資料をみて、なぜ工業地帯はこの地域にあるのか考え、意見を交流していました。太平洋ベルトについて、資料をもとに考えて理解を深めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 ウナギのなぞを追って 4年生

 4年生の国語で、「ウナギのなぞを追って」という説明的文章の学習に入っています。文章の展開のしかたを学び、興味をもったところを紹介する活動をしていきます。日本人が大好きなウナギ。このウナギの生態について知ることができる、大変興味深い内容の文章です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 ありの行列 3年生

 3年生の国語で、「ありの行列」という説明的文章の学習に入っています。なぜありは行列を作っているのでしょうか。そのなぞについて、詳しく説明されています。文章の構成について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 はこの形 2年生

 2年生の算数で、箱についての学習に入りました。今日は色付きの方眼紙を切って、張り合わせて箱を作っていました。実際に作業することで、立体について感覚的にとらえられますね。3年生以降の図形の学習の基礎となる学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 かずのかきかた 1年生

 1年生の算数です。数え棒が、10のたばが7つと5本でいくつでしょうか。これを75ととらえ、数としてかけるようになるための学習です。基本的なことで、とても大切なところですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/15 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。よく晴れて、気持ちのよい朝になりました。
 今朝は月曜ですので朝会がありました。表彰のあとに、教頭先生からのお話がありました。2018年の新しい年をいい1年にするために、この3学期を大事にしよう、そのために授業を大事にしようというお話でした。授業には、夢をかなえるために必要なことがつまっています。新しいことを知る、できないことができるようになる、表現する、聞く、考える、心で感じるなどです。授業を大事にして、よい3学期にしたいですね。
 そのあと、新しい一輪車が入ったことの紹介がありました。くれぐれも安全に気をつけて、楽しく使ってくださいね。
 今週もいい一週間にしていきましょう!
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。