ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/24 PTA部連会・委員会

画像1 画像1 画像2 画像2
 今日は、PTA部連会、委員会がありました。
 委員会では、来年度の事業計画案、予算案、内規の改正案などが審議されました。新年度のPTAもいよいよ立ち上がります。平成30年度のメンバーのみなさん、本日はありがとうございました。1年間、よろしくお願いいたします。
 そして、平成29年度メンバーのみなさん。1年間、子どもたちのため、学校のために本当にありがとうございました。

2/24はPTA全委員会です

 PTAの連絡です。明日は、9:30から新旧部連会、10:30から全委員会があります。
 平成30年度の委員になられた方、年に1回の委員会です。すでに紙面でご連絡したとおりです。お忙しい中申し訳ありませんが、10:30に八幡小の本館2階、中ホールにお越し下さい。正面の来客玄関から入れますので、よろしくお願いします。
 部連会は、役員および部長、連絡委員のみの会です。新旧(H29、30)部連会メンバーのみなさんは、9:30に中ホールにお越し下さい。

2/23 算数 6年生

 6年生の算数の復習です。この時間は「速さ」の問題の復習をしていました。「速さ」「時間」「道のり(距離)」の関係を思い出しながら、問題を解いていました。中学に行って困らないようにしっかり理解できたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/23 今日の献立

画像1 画像1
 栗ごはんの具 ごはん なめこ汁 なす入りカレーミンチ 牛乳
 
 今日は栗ごはんでした。栗の風味と塩味で、とてもおいしいごはんでした。なめこ汁もたくさんの野菜が入っていて、栗ごはんとの相性がとてもよかったです。なす入りカレーミンチは、ミンチカツかなあと思って口に入れたら、カレーの味が口の中にひろがりました。ちょっと意外性があり、うれしかったです。

2/23 学年練習 3年生

「6年生を送る会」の学年練習を体育館で行っていました。内容には、3年生で初めて学んだリコーダーの演奏も入っておりよいものでした。練習を重ねて、来週の本番によい発表になることを願っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/23 国語 5年生

 友達に推薦したい歴史上の人物についてのスピーチをしていました。杉原千畝や松尾芭蕉など、いろいろな人物が出てきていました。聞いている子たちは、スピーチの内容を評価しながらしっかりと聞いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/23 体育 4年生

 体育でラグビーをしていました。ラグビーボールを使ってのパス練習です。ラグビーは前方へのパスができないので、走りながら後ろにいる友達に向けてのパスです。なかなか難しい動きなのですが、楽しく練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/23 国語 2年生

 漢字の学習です。多くの学年が、その学年で習う漢字をすべて終えてきています。このクラスもあと少しで終わりですね。その学年で習った漢字は、その学年で覚えていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/23 6年生を送る会の練習 1年生

 3月1日に行われる「6年生を送る会」に向け、学年の出し物を練習していました。本番では、見てくれる6年生にお礼の気持ちが届くといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 what would you like~ 5年生

5年生の外国語活動です。what would you like〜は、do you want〜の丁寧な表現ですね。黒板にピザやケーキ、アイスクリームなどのおいしそうな絵がたくさん並んでいます。ALTの先生の問いかけに、すらすらと答えていく子どもたちの様子を見て、感心してしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 根菜汁 ハンバーグの和風ソース キャベツとツナの和え物 アーモンド入り乾燥小魚 牛乳

 給食が並んだ様子を見て、真っ先に目に飛び込んでくるのは和風ハンバーグです。見るからにふっくら柔らかくておいしそうですね。また、にんじん、大根、ごぼうなどの「根菜」がたっぷり入った根菜汁は、緑色の食品が多く含まれていて体の調子を整えてくれます。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

2/22 とびばこ 3年生

 3年生のとびばこです。今まで練習してきた技を一人一人先生に見てもらっていました。ちょっと難しい抱えこみ跳びも、ずいぶんと形になってきていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 「10000」 2年生

 2年生の算数で、9999を越える数について学習していました。1000を10個集めた数であり、9999の次の数である10000。2年生の終わりにもなると、こういう大きな数についても、正しく扱うことができるようになっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 友達の文章から学ぶ 4年生

 4年生の国語で、紹介する文章を書いてきましたが、今日、この学級ではグループで友達の書いた文章を読み合い、文章についてコメントを付箋に書いていました。友達の文章から学ぶこと、友達からの指摘で学ぶことで、自分の文章を振り返ることができ、文章を書く力を高めることができますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 どうぶつの赤ちゃん 1年生

 1年生の国語で「どうぶつの赤ちゃん」の学習に入っています。今日、この学級では二つ目の問いにあたる、ライオンの段落について読み取っていました。ライオンの赤ちゃんの、うまれたばかりの様子についてていねいに読み取っています。1年生のみなさんの授業の様子が立派で、2年生に近づいているなあと感じさせられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 生き物と環境 6年生

 6年生の理科です。小学校の理科の学習のまとめとして、地球環境について学習していました。生き物と食べ物、生き物と空気、生き物と水などの視点から、地球について考えていました。まさに小学校の理科のまとめとなる内容ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 円周 5年生

 5年生の算数で、円周の学習をしています。教科書にある「円周測定マシーン」を使って、実際に円周の長さを測って、直径との関係を考えていきます。最終的には、円周率について身につけるところですね。まずは、こういう活動を通して長さを体感します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 きらめき 6年生

 6年生の様子です。国語と総合的な学習を合わせて、今の自分を見つめて将来の目標を考えて文章にし、それを全員の前で発表するという学習をしています。今日は、文章を書いたり、発表に必要なカードを準備したりしていました。自分のことを客観的に見ることができてきており、書いている内容が自分の良さや特徴を生かしたものになっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 直方体・立方体 4年生

 4年生の算数です。直方体や立方体について学習が進んでいます。それぞれの図形について、辺の数はいくつかとか垂直の関係の辺はどれかとか、さまざまなことを考え、確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/21 モチモチの木 3年生

 3年生の国語で、「モチモチの木」の学習に入りました。今日は、範読を聞いて物語の世界に触れ、初発の感想を書きました。時代と共に教科書は変わっていきますが、この作品は美しいさし絵と共に、変わることなく教科書に取り上げられています。これからの学習で、作品の世界にどっぷりとひたってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。