最新更新日:2024/04/30
本日:count up4
昨日:357
総数:1099433
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/19 復習 6年生

 6年生の算数です。いろいろな単元の復習が続いていますが、今日、この学級では図形の復習問題に取り組んでいました。すでに習ってきたことばかりですが、こうやって問題を解いてみると、自信がなくなっている部分があるかもしれませんね。そういうときは、もう一度、解き方、考え方を確認してしっかりと克服しておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 書写 5年生

 5年生の書写です。「考える子」という字を書いていました。ひらがなが混じっていることと、「考」や「子」の中にカーブを描くような点画が混じっていたりし、やわらかさを意識する必要がありますね。落ち着いた雰囲気の中、練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 直方体と立方体 4年生

 4年生の算数です。直方体の学習を進めるにあたり、じっさいに紙で直方体をつくり、分解した展開図の状態をグループで見て、辺の数、面の数などを調べていました。こういう活動が、これからの学習の基礎になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 昔から伝わる行事 3年生

 3年生の社会科で「昔から伝わる行事」のまとめをしていました。祭りなどの行事調べたことと、教科書で確認したことを含めて社会科ワークにまとめていました。さし絵も入れて、わかりやすくまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 スーホの白い馬 2年生

 2年生の国語で「スーホの白い馬」の学習が進んでいます。スーホととのさまのやりとりの場面の、スーホの気持ちがわかる表現を読み取っていました。読み取ったことを、自分の言葉を使って発表し、その人が次の発表する人を指名するという流れで、自分たちで意見を聞き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 交流会に向けて 1年生

 明日・あさってと、地域の幼稚園・保育園が交流会・給食体験に来てくれます。給食は5年生と、交流は1年生といっしょに行います。今日は1年生が学校紹介の準備をしていました。授業のこと、そうじのことなどなど、わかりやすく説明するための準備です。実際にほうきを使ってもらって、そうじ体験もしてもらうようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。新しい一週間が始まりました。かぜ、インフルエンザもかなり収まってきました。本日の「早帰り」等の対応はありません。
 月曜ですので、予定通り月曜朝会を行いました。非常にたくさんの表彰があり、そのあと担当の先生から話がありました。自分が小学生の頃の水泳の経験で、先生など見てくれている人、応援してくれている人がいるからがんばれたというお話でした。そして、今の学級で過ごせるのも、あと1か月余りとなったので、残っている時間を大事にしましょうということでした。考えてみたら、本当にあと1か月とちょっとしかないんですね。今の担任の先生や、クラスの仲間と過ごせる時間、一日一日を大事にしたいですね。
 そのあと、総務委員会から生活目標、保健委員から保健目標の紹介があり、衛生検査のクラス表彰がありました。ハンカチ、つめなどは、健康な生活にかかわることなので、これからも意識したいですね。
 また、ふれあい委員会から、ウサギの名前の募集の結果が発表になりました。「豆太郎」と「マシュマロ」だそうです。みんなで、大切にしていきましょう。

2/16 算数 5年生

 ある半径で円をかき,その半径と同じ長さで円周に印を付けて結ぶと正6角形ができます。これは,どんな長さの半径でも作図できるのですが,それはなぜかを考える授業でした。実際にいろいろな半径でかいて試してみたり,友達と相談したりしてその謎にチャレンジしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 外国語 6年生

 What do you want to be ? で将来の夢を外国語で表現します。さまざまな職業がカードで提示されていました。もし,なりたい職業がはっきりしない場合や,カードにない職業の場合は,どう言ったらいいのかをスーサン先生に英語で聞いてみるのも学習になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 肉ひじきごはんの具 すいとん 大豆とじゃがいもの甘辛 牛乳

 今日の汁物は「すいとん」でした。漢字で書くと、「水団」と書きます。「団」はだんごの意味なので、汁物に小麦粉の団子が入っているということでしょうか。また、大豆とじゃがいもの甘辛がついていました。いつもはよくかまずに食べてしまいがちな小学生も、さすがによくかんで食べたことでしょう。目指せ、「1口30回もぐもぐ!」
 今日もおいしくいただきました。

2/16 音楽 2年生

 「チャチャマンボ」の合奏練習をしていました。パートごとに集まって練習をしていました。グループになり,自分たちで進める様子を見てもしっかりしてきたなと思います。全体でうまく合わせられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 国語 3年生

 ことわざを調べていました。ことわざにも,数に関するもの,動物に関するもの,体に関するものなど,いろいろなことわざがありますね。たくさんのことわざを知ることは言葉の豊かさとともに生活の豊かさにもつながります。いろいろ調べてね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 理科 4年生

 「水のすがた」の単元のまとめです。水が沸騰すると出てくるのは水蒸気で,水蒸気は気体です。そのときに湯気も出ますが,湯気は気体?液体?これまでの学習を想い出しながら,実験と観察ノートにまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 図工 1年生

 「せんせいあのね」という単元で,1年間の楽しかった思い出を絵で表します。「すもう大会」「プール」「なわ跳び」「校外学習」などさまざまな作品が描かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/16 本日の「早帰り」対応はなし

 おはようございます。本日も、「早帰り」対応はありません。
 まだ、かぜ・インフルエンザは完全には収まっていませんので、引き続き細心の注意をしていきたいと思います。各家庭での協力もよろしくお願いします。

2/15 今日の献立

画像1 画像1
 すき焼き風煮 サワラの西京焼き キョウリの昆布和え キャンディヨーグルト2こ 牛乳

 今日は少し寒さも和らいで、日差しも春の気配を感じます。今日の給食はすき焼き風煮。サワラもついて肉も魚も野菜もたっぷりの献立ですね。サワラは漢字で書くと「鰆」。こんなところにも、春という字が入っています。
 栄養たっぷりの給食をたくさん食べて、かぜやインフルエンザに負けないようにしましょう。

2/15 身の回りの電気 6年生

 6年生の理科です。学習してきた「身の回りの電気」について、学習プリントを用いてまとめをしていました。いつの間にか、各教科の教科書も終わりが近づいてきた6年生。まとめをしながら、習ったことを確実に理解していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 バスケットボール 5年生

 5年生の体育で、バスケットボールのゲームをしていました。ドリブルやシュートの練習をしているので、ゲームでその成果が発揮できるといいですね。仲間と声を掛け合って、チームで得点をねらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 アイデアボックス 4年生

 4年生の図工で「アイデアボックス」という活動に入りました。今日は、どのような作品を作るか計画を立て、簡単な設計図をかいていました。そして、ダンボールを加工して、作り始めていました。完成が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/15 じしゃく 3年生

 3年生の理科です。じしゃくの学習が進んでいますが、この学級では、今日、いろいろ物を用意して、じしゃくにつくかどうか調べていました。予想通りの物、予想と違う物・・・。グループで、いろいろな物を使って実験していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。