最新更新日:2024/04/26
本日:count up7
昨日:150
総数:1098835
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/6 テスト 4年生

 4年生の算数です。学習してきた「直方体と立方体」のテストをしていました。実物を使って丁寧に教えてもらってきたので、きっとよく理解できていることでしょうね。身につけた力をしっかりと発揮してほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 キックベース 2年生

 2年生の体育です。キックベースをしていました。思いっきりけったボールが内野の守備を越えていく様子、それを一生懸命に追いかける様子は、見ていて楽しいです。たくさん得点が入りそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/6 どうぶつのあかちゃん 1年生

 1年生の国語です。今まで学習してきた「どうぶつのあかちゃん」についてテストをしていました。間もなく2年生になる1年生。とても落ち着いた雰囲気でテストを受けていました。しっかりと力を発揮できているといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/6 ラインサッカー 5年生

 昨日とは打って変わって晴天の朝になりました。5年生の体育で、ラインサッカーをやっています。まずは対面でけったりとめたりのウォーミングアップをして、ゲームに入りました。何試合かやってきたので、チームプレーを考えて得点しようとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 今日の献立

画像1 画像1
 ナン カレービーンズ 鶏肉のハーブ焼き ツナサラダ 卓上マヨネーズ 牛乳

 今日は、これぞ現代の給食といった趣の献立ですね。まるでインドカレー料理店に行ったかのようです。
 私自身、「ナン」に馴染みがないので、調べてみました。
 ナンは、インド、パキスタン、中央アジアの国々で食べられるパンです。でも、インドの人は皆、カレーを食べるときにナンを食べるかといえばそうではないようです。ナンを焼くには、タンドールオーブン(土釜)が必要ですが、一般の家庭にはないからだそうです。ナンの発祥は、元々北インドの宮廷料理だそうですから、納得です。
 では、宮廷料理を味わう気分で、今日もおいしくいただきましょう。

3/5 これからの私たち 6年生

 6年生の理科で、小学校の理科の学習のまとめに入っています。地球でくらす私たちのこれからについて、教科書の資料を使って多角的に考えていました。持続可能な社会の実現に向けて、すでにさまざまな取り組みがなされていますので、その内容を確認しながら考えを深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 立体の展開図 5年生

 5年生の算数で、立体の展開図の学習をしていました。まずは全体で三角柱の展開図について学んで、次に四角柱や六角柱などにチャレンジしていました。算数は正確さが求められます。正確に作ることができたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 まとめ 4年生

 4年生の社会科で、今までの学習のまとめをしていました。作業帳を進めながら、愛知県内の市町名の復習などをしていました。こういった時間に、しっかりと習ったことを定着させたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 テスト返し 3年生

 3年生の算数で、先日実施したテストを返してもらい、アドバイスシートを見ながら間違い直しをしていました。アドバイスシートを見てもわからないところは先生に聞いて、分かるようにしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/5 まどをひらいて 2年生

 2年生の図工で「まどをひらいて」という活動をしていました。色紙を加工しながら、窓のある建物をつくっています。そして窓から見える景色の部分も作っています。窓の部分がうまく開くようにするために、切ったり貼ったりするところをていねいに作業していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 思い出して書こう 1年生

 1年生の国語で、おもいだしてかこう〜いいこといっぱい〜という学習をしていました。作文ワークの「知多の友」を使い、今年一年間の「いいこと」をいっぱい思い出して、作文に書いていました。書きながらそのときのことを思い出しているので、笑顔で文章を書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/5 朝会

 雨の朝になりましたので、体育館で朝会がありました。
 表彰のあと、担当の先生からあとわずかの日数で今年度が終わるという話がありました。残された時間、学級の友達を大切にすること、学習などやるべきことをやっていくことなどなどのアドバイスがありました。今の学級で過ごせる残された時間を大事にしたいですね。
 総務委員会と保健委員会から、今月の目標の発表がありました。生活は「1年間のまとめをしよう」、保健は「1年間の健康づくりの反省をしよう」です。来年度をよりよい1年にするために、まとめの月を充実させたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 菜の花入りちらし寿司の具 豆腐と湯葉のすまし汁 白身魚の唐揚げ 花見だんご 牛乳

 明日は桃の節句。今日の献立は、給食センターの方々の粋な計らいですね。見ただけで春を感じます。佐布里の梅も見頃のようです。週末に、ご家族で花見はいかがでしょうか。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

3/2 これはなんでしょう 1年生

 1年生の国語です。都合により延期していた「これはなんでしょう クイズ大会」を行いました。この活動は、「話し合い」の基礎となる「ペアでの話し合い」が中心で、二人で相談してクイズを作り、発表します。「はっきりと大きな声で話す」「発表者に体を向けて聞く」というめあてをよく守って、クイズ大会に参加していました。
 保護者の皆様には、都合をつけてたくさんの方に参観していただき、ありがとうございました。おかげで、子どもたちは張りきって大会に参加することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 What would you like ? 5年生

 5年生の外国語活動です。5年生の最終ユニットに入っています。
 今日は、ALTの先生の「What would you like?」という問いに、担任が「I like ○○」と答え、黒板に掲示されたカードをどちらが早く取るかというゲームをしていました。担任の発音はなかなかのものでしたよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 国際連合のはたらきと日本人の役割 6年生

 6年生の社会です。小学校社会科の最終テーマに取り組んでいます。
 ちょうど「テロ」をテーマにして、意見交換をしていました。「最近、テロが増えているが、なぜか。」という問いに、「世の中に不満を抱いている人が多い」「自分の思い通りにしたい」「テロを起して注目されたい」などの意見が出された後、自分に置き換えて考えていました。
 時事問題に興味をもってほしい年代ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/2 ランドセル 3年生

 3年生の道徳の時間です。今日は、「ランドセル」という資料を使って「正直」についてみんなで考えていました。
「主人公の男の子が、わざとではないけれど、下校中に、ある女の子のランドセルに傘で傷をつけてしまった。謝らなければと思いながら、勇気を出せずにいた。その女の子が転校することになった。お別れ会で、男の子は叫ぶように謝った。」というお話です。
 身近に起こりうる題材です。それぞれが、自分ならどうするかを真剣に考え、議論していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 まちがえやすい漢字 4年生

 4年生の国語です。ここでは、同音異義語や同訓異字といった間違いやすい漢字を使い分ける学習をします。国語辞典や漢字辞典を活用して、いっしょうけんめい漢字を探していました。
 辞典をめくるという機会が少なくなってきた現代においても、自分で興味をもって辞典を活用して調べることができる子に育ってほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/2 漢字の広場5 2年生

 2年生の国語です。今日は、漢字ゲームをして楽しんでいました。
 黒、黄、青、生活、体育、国語、十円、百円、雪、晴れなど今まで習った漢字のカードを背中に貼り、仲間を見つけて手をつないで座るというゲームです。
 書き取りをすることも大切ですが、楽しみながら漢字に慣れるということもいいですね。みんなの笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/1 今日の献立

画像1 画像1
 けんちん汁 発芽玄米ごはん レンコンハンバーグの和風ソースかけ たくあん プリン 牛乳

 けんちん汁と発芽玄米ごはん。そして、ハンバーグも和風ソースかけと、和風の献立になっています。たくあんとプリンもついているので、いつもより豪華に感じますね。写真でも、それが伝わるのではないかと思います。
 子どもたちはプリンに大喜びの様子です。考えてみると、最近は給食にプリンが出るのもめずらしいように感じますね。


 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。