ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/5 中国 6年生

 6年生の社会科の学習です。「中国の課題について考えよう」という課題について考えていました。人口分布のこと、国土のことなどなど、様々な視点から意見を出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 二分の一成人式にむけて 4年生

 4年生の「二分の一成人式」に向けての取り組みです。いよいよ本番が迫ってきたので、最終的な確認をしていました。低学年とは明らかに違う雰囲気が出てきている4年生。成長した姿を見せられるよう、がんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 今日の献立

画像1 画像1
 わかめごはん 肉団子のスープ 春巻き 春雨の和え物 牛乳

 給食センターの献立表はひらがなで書いてあるので気付かなかったのですが、漢字でこのホームページの記事を入力していたら、なんと今日の献立には「春」という文字が二つも使われていますね。
 昨日2月4日は「立春」、春立つ日でした。さすが給食センターさん。それを意識してのメニューなんですね。(??)

2/5 割合 5年生

 5年生の算数で、「割合」の学習をしています。「全体が2000m2の公園があります。全体の40%が広場で、広場の80%がしばふです。しばふは何m2でしょう。」といった学習です。子どもたちが主体的に考えを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 できるようになったこと 3年生

 3年生の総合的な学習で「1年間で成長したよ発表会」に向けて、学年で準備が進んでいます。公開日には、体育館で発表します。発表する内容はもちろんですが、写真のようなしっかりとした態度そのものが大きな成長を感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/5 できるようになったこと 2年生

 2年生の生活科です。各学級で「明日にジャンプ〜できるようになったこと」を新聞にまとめています。公開日に向けて、着々と準備が進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 かえますか かえませんか 1年生

1年生の算数です。「かえますか かえませんか」という学習で、たとえば50円玉で48円のチョコレートが買えるかどうかといった問題について考えていました。生活につながる大事なお金の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/5 3年1組と6年2組の早帰りのお知らせ

 おはようございます。先週のかぜ・インフルエンザの状況から、月曜朝会を中止して新しい一週間がスタートしました。先週流行した学級は落ち着いてきたものの、新たな学級が流行してきました。さきほどメルマガでもお知らせしましたが、以下の対応をとりますのでよろしくお願いします。
<メルマガより>
 本日、3年1組、6年2組において、かぜ・インフルエンザによる欠席が増加しました。以下の措置をとりますので、対応をお願いします。
・3年1組については、本日と明日の2日間を4時間授業とし、給食後下校(13:30頃)する。
・6年2組については、本日を4時間授業とし、給食後下校(13:30頃)する。                       
以上、よろしくお願いします。

かぜ・インフルエンザ対策をお願いします

 ニュースで盛んにインフルエンザのことが報道されていますが、本校も例外でなく、インフルエンザが流行してきています。週明けの登校状況が心配されます。
 この土日は、できるだけ外出を控え、休養をしてください。よろしくお願いします。

2/2 まめまき集会 1年生

 1年生が5時間目にまめまき集会を行いました。各学級で練習してきた「まめまき」の歌を歌ったり、楽しい出し物をしたりし、まめまきをしました。おに退治をしたので、これで今年もよい一年にできそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 Lesson8 I study Japanese.「夢の時間割」を作ろう 5年生

 5年生の外国語活動です。ここでは、世界の小学校で学習されている教科を取り上げ、教科を表す表現や、時間割を尋ねたり答えたりする表現に慣れ親しむことが目標です。
 今日は、オリジナルの時間割を作って発表し、その理由を友達に伝える活動をしていました。
 5年生も終盤になり、みんな上手に英語で思いを伝えられるようになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 歴史民俗博物館見学 3年生

 社会科の学習で、歴史民俗博物館の見学に行きました。
「百聞は一見にしかず」と言われますが、本当にその通りで、大きな船があったり、昔の道具があったり、昔の学校で実際に使われていた机やいすがあったりと迫力満点です。職員の方やボランティアの方がていねいに教えてくださいました。今日は、特別に機織りの見学もできてよかったですね。
 八幡小は歴史民俗博物館に近いので、ぜひご家族でお越しください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん のっぺい汁 いわしの南蛮漬け きんぴらごぼう 節分豆 牛乳

 暦の上で、明日2月3日が節分、4日が立春です。明日が土曜日なので、今日は「節分献立」です。のっぺい汁は、祭りなどの催しで出されますね。「のっぺい汁」とは、語源が知りたくなるネーミングです。
 節分の豆は、年の数だけ…なんて言いますが、私の場合、4袋ぐらい食べなきゃいけなくなるからやめておきましょう。
 5時間目には、1年生がまめまき集会を予定しています。どんな集いになるのでしょう。楽しみです。
 では、節分献立をおいしくいただきましょう。

2/2 社会 6年生

 日本とつながりの深い国々を学びます。今日は韓国でした。女子の中には,K-POPでなじみのある子もいましたが,隣の国なのにあまり知らない様子でした。そこで,教科書などの資料から,日本との関わりやその国について調べました。その国の方と知り合いになる機会があれば,より深くその国について学べます。よい出会いがあるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 3年1組、5年1組、5年3組の早帰りのお知らせ

 おはようございます。
 かぜ、インフルエンザによる欠席児童が増えてきました。
 児童の健康を守り、インフルエンザの流行を防ぐため、下校につきまして、下記のような措置をとらせていただきます。ご理解・ご協力をよろしくお願いいたします。
「3年1組、5年1組、5年3組について、本日(2月2日 金曜)の授業を4時間授業とし、給食後(13:30頃)に下校する。」
 よろしくお願いいたします。 

2/2 国語 4年生

 「聞き取りメモの工夫」を学習しています。実際に友達がどのようなメモをしたか,モニターにノートを拡大しながら,その工夫を確認していました。それぞれの工夫をまねして,よりよいメモが素早くできるようになるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/2 学級活動 2年生

 学級活動で学級のおわかれ会の話し合いをしていました。まずはグループでの話し合いでしたが,内容をきちんとメモし,話し合いのルールにしたがって行っていました。これまでの学習が生きていることを感じました。楽しい会なので,話し合いも盛り上がっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/1 入学説明会・半日入学

 今日の午後は入学説明会・半日入学がありました。来年度入学予定の新1年生が保護者の方と共に学校に来てくれました。そして、保護者のみなさまには学校生活に向けて準備していただくことの説明等、新1年生には半日入学ということで学校見学や5年生のおにいさん・おねえさんと共にゲームをして学校生活への楽しみをもってもらう時間となりました。
 早く4月になり、元気なみなさんと会いたいです。待っていますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/1 今日の献立

画像1 画像1
 マーボー豆腐 ぎょうざ2個 チンゲンサイの中華和え ぶどうゼリー 牛乳

 2月に入りました。今日はマーボー豆腐やぎょうざの中華メニューになっています。寒い日が続きますが、中華はなんだか体があったかくなる気がします。チンゲンサイの中華和えは、チンゲンサイだけでなく、ネギや切り干し大根もたっぷり入っていました。

2/1 忘れられない言葉 6年生

 6年生の国語で、「忘れられない言葉」という学習をしています。心に残っている言葉、今後の支えになるような言葉を思い浮かべ、それを随筆(エッセイ)として文章にしています。「努力は裏切らない」「よい仕事はよい道具から」などを思い浮かべ、その言葉についての思いを文章にしていました。卒業の時期にふさわしい単元です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。