最新更新日:2024/04/26
本日:count up14
昨日:150
総数:1098842
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/28 □を使った式 3年生

 3年生の算数で、「□を使った式」の学習をしていました。たとえば、23−□=15、とか□✕3=36といった式について、□に入る数字を考える学習です。先生が絶妙のタイミングでヒントをくれたところで「ああ、そっか」「わかった」などと、たくさんの声が聞こえてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/28 6年生を送る会に向けて 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生が、学年全員で明日に迫った「6年生を送る会」の練習をしていました。ネタバレになってはいけませんので小さな写真で失礼しますが、とても大きな声で、みんなの心がそろった発表になっていました。

2/28 ボールけりあそび 1年生

 1年生の体育です。ボールけりの活動を続けてきましたが、今日はコートをつくってキーパーなども決めて、サッカーゲームをしていました。点をとりたい一心でみんなでボールを追いかけていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 ラインサッカー 5年生

 運動場に出て空を見上げると、太陽の光が本当に春らしく感じますね。運動場で5年生が体育をしていました。ラインサッカーです。5年生にもなると、ただゴールに向かって蹴るだけでなく、味方にパスするとか、空いたスペースをドリブルして進むといった動きが見られます。日差しがあたたかいせいか、動きがいいように感じられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 書写 4年生

 5年生の書写で「星」という字を練習していました。一文字ですので、字の大きさや太さ、「日」と「生」の大きさのバランスなど、書いてみるといろいろと難しいです。今日は清書の日ということで、先週までの反省を生かして自分のベストの字を書こうと集中していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 復習 6年生

 6年生の算数で、各学級、復習が進んでいます。今日、この学級では「計算と見積もり」の復習をしていました。教科書の巻末の復習のページも、いよいよ残りが少なくなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 今日の献立

画像1 画像1
 小型ロール やきそば フランクフルト フルーツのヨーグルト和え 牛乳
 
 今日はパン。フランクフルトをはさんでもいいですし、やきそばをはさんでもいいですね。給食のやきそばはとても麺がやわらかいのですが、これがまた給食らしくて独特のおいしさがあります。フルーツのヨーグルト和えもついていて、子どもたちにはうれしい給食ですね。

2/27 磁石と方位磁針 3年生

 3年生の理科で磁石と方位磁針について学習しています。今日は、学習キットをつかい、実際に棒磁石を水に浮かべてどのようになるのか実験していました。この実験の結果をもとに、磁石について理解を深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/27 6年生を送る会に向けて 1年生

 1年生が、学年全員で体育館に入って何やら練習をしています。どうやら3/1にある「6年生を送る会」に向けての練習のようです。ネタバレになってはいけませんので、小さな写真にしておきますが、とにかく6年生にたくさんかわいがってもらい、助けてもらった1年生が、感謝の気持ちを伝えるために一生懸命に準備をしています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/27 チャチャ マンボ 2年生

 2年生の音楽で「チャチャ マンボ」という曲の練習をしていました。鍵盤ハーモニカ、木琴、マラカスといった楽器を手にして、教科書の楽譜を見ながら一人一人が音を出して練習していました。みんなで合奏するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 今日の献立

画像1 画像1
 高野豆腐の卵とじ ゴマつくね 発芽玄米ご飯 はるみみかん 牛乳

 今日は高野豆腐の卵とじ。卵とじはやさしい味がして、高野豆腐とよく合いますね。ゴマつくねは辛めの味付けだったので、いい組み合わせでした。
 そして、今日のデザートははるみみかん。インターネットで調べたところ、「清美」と「ポンカン」との交配で、「はるみ」と言う名は春を予見させる味と香りにちなんで名付けられたそうです。果肉の一粒一粒がしっかりしていて、とってもおいしかったです。

2/26 海の命 6年生

 6年生の国語で「海の命」の学習をしています。場面の様子を丁寧に読み取り、主人公の太一と「瀬の主」であるクエとの関係を考えていました。6年間の国語の物語文の学習をしめくくる「海の命」。学級全体で、立松和平さんの物語の世界にしっかりと入り込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 国土の環境を守る 5年生

 5年生の社会科で「国土の環境を守る」という単元に入っています。今日は、教科書の年表の資料をみながら、最近、環境を守ることについてどのような取り組みがされてきたか確認していました。町の様子の変化、携帯電話の普及、国際的な環境保全に関する会議・・・。これからの時代を担っていく子どもたちが、真剣にこの問題に向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/26 マット運動 4年生

 4年生の体育で、マット運動をしてきました。学習カードをもとに、自分の課題に合わせて練習をし、連続技を考えて練習をしてきました。今日は、今までに身に付けてきたいろいろな技を披露していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 モチモチの木 3年生

 3年生の国語で「モチモチの木」の学習が進んでいます。今日は、豆太とじさまの会話や行動から、二人の人柄を読み取っていました。この素敵な物語の世界にどっぷりとつかっているようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 ふくしゅう 2年生

 2年生の算数で、今まで学習してきた数についての復習をしていました。たとえば「5000と400と30と2を合わせた数は」といった問題を考えています。低学年のうちにこういったことを確実に理解しておくことが大事ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 かくの長さと方向に気を付けて 1年生

 1年生の書写です。かく(画)の長さと方向に気をつけて、「上」「川」「夕」などの字を練習していました。先生に、気を付けるポイントを教えてもらってから、書写ノートに丁寧に書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/26 樹木の剪定

 先週の土曜日から、業者さんに校内の樹木の剪定をしていただいています。歴史のある学校ですので、敷地内の樹木もずいぶんと大きくなっています。子どもたちにとって危険がないようにこうして定期的に剪定してもらっています。ですので、今日は、こうした作業の邪魔にならないように体育をしたり遊んだりします。
画像1 画像1

2/26 朝会

 おはようございます。太陽の光に春の気配が感じられる朝です。今朝は月曜なので朝会がありました。
 校長先生のお話の中で、伝統芸能である尾張万歳について紹介がありました。実は、本校の児童の中に、尾張万歳を継承しようとしている児童がいます。短い時間ではありますが、校長先生が紹介した後に、写真にあるように実際に披露してもらいました。
 中日新聞さんと知多メディアスさんも取材に来てくれました。中日新聞には明日の朝刊の知多版に掲載予定だそうです。知多メディアスは、「エリアニュース」として本日17:00、20:00、22:00、23:00、明日の朝6:00、7:00、8:00、10:00に放送、さらに「エリアニュース総集編」として3/3(土)10:00、22:00、3/4(日)7:00、16:00、18:00、3/5(月)10:00に放送されるそうです。ぜひご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/25 知多市体育協会表彰

画像1 画像1 画像2 画像2
 知多市民体育館の大会議室で「平成29年 知多市体育協会表彰」が開催されました。
 これは、知多市体育協会の事業に貢献した人並びに知多市のスポーツ振興に寄与した人を表彰するものです。
 本年は、八幡っ子を含む171人が表彰されました。
 生涯を通じてスポーツを楽しむことができる八幡っ子を育てていきたいものです。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。