ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/14 今日の献立

画像1 画像1
 むぎごはん ハヤシライス ツナサラダ 福神漬け 卓上マヨネーズ 牛乳

 今日は久しぶりのハヤシライス。子どもたちにとっての人気メニューです。こういう日は、完食する児童が特に多くなり、教師としてもうれしくなります。ツナサラダと福神漬けがついているので、味に飽きることなく食べられますね。
 たくさん食べて、午後も元気に勉強しましょう!

5/14 調理実習 6年生

 6年生の家庭科で調理実習をしていました。野菜炒めとスクランブルエッグです。教科書にある手順をもとに、グループで協力してとってもスムーズに調理が進んでいます。旧北館にいい香りが漂っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 小数×小数 5年生

 5年生の算数で「小数✕小数」の学習に入っています。5年生にもなると、ずいぶんと難しい内容になりますね。1mの重さが1.2kgの鉄の棒が、0.8mの長さの場合の重さはどうなるかという問題です。まずは前回までの学習をもとに自分なりに式を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 体のつくりと運動 4年生

 4年生の理科で「体のつくりと運動」という学習をしています。私たち人間の体のつくりを学んでいきます。今日は、自分たちの体のいろいろな部分に着目し、どんなところが動くのかをみんなで確認していました。理科ですので、これから本格的に骨や筋肉について学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 外国語活動 3年生

 3年生の外国語活動の様子です。年間15時間しかない学習ですが、「Let’s try!」というテキストを使って英語の学習をしています。世界のあいさつ、自己紹介など、少しずつ英語に慣れ親しんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 ものさしを使って 2年生

 2年生の算数で、ものさしを使って長さをはかる学習をしています。今日は、教科書の付録でついている厚紙でできたものさいを使い、教科書にある絵などの長さをはかりました。センチメートルの学習です。はかった長さが正しいか、先生に見てもらっていました。正確にはかることができたかな。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/14 図書館の使い方 1年生

 1年生が、低学年図書館で図書館の使い方を学んでいました。今日から休み時間などに図書館を使えますので、どうやったら本を借りることができるのか、そして図書館の中ではどうやってすごすのかなどを教えてもらっていました。みんなすごくうれしそうです。どんどんと学校生活が豊かになっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/14 朝会

 おはようございます。昨夜の雨が嘘のように思えるほどのよい天気になりました。運動場がぬかるんでいますので、今日は体育館で朝会がありました。
 表彰の後に、今日の担当の先生から話がありました。先週、ご自身のお子さんが生まれましたので、そのときのことを話してくれました。生まれてすぐの様子を話していただけましたので、児童のみなさんも、家に帰ったら自分の生まれたときのことを聞いてみてはどうでしょうか。
 各委員会から、いくつかの連絡がありました。総務委員会からは、生活目標「きまりを守って生活しよう」について、保健委員会からは「体を清潔にしよう」という保健目標について、そして緑化委員会からは緑の募金についての連絡がありました。緑の募金は、5/15(火)〜25(金)の期間に実施します。少しのお金で構いませんのでご協力いただければと思います。お金を扱いますので、封筒などに入れて持ってきていただくようお願いします。
 今週もよい一週間になりそうです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 体力テスト 5年生

 5年生の体力テストです。体育館では、上体起こし、反復横跳び、長座体前屈を行っています。運動場の種目とはちょっと違う種目ですよね。特に長座体前屈などは、保護者のみなさんにとってはすごくなつかしく感じるのではないでしょうか。大人になるとなかなかやらない運動ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 今日の献立

画像1 画像1
 ミルクロール ミネストローネ とり肉のハーブ焼き アスパラサラダ プルーン 牛乳

 今日は久しぶりのパンです。ミルクロールはそんなに大きくないのですが、とり肉のハーブ焼きとアスパラサラダがあるので、全体としてはちょうどよい量になっています。 最近の給食は、パンで洋風の給食の日も、いろいろと工夫されていますね。

5/11 書写 6年生

 6年生の書写で、「友情」という字を書いていました。さすがに6年生。お手本を見ながら、自分なりの課題をしっかりと意識して、繰り返し練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/11 体力テスト 4年生

 4年生の体力テストの様子です。4年生くらいになってくると、各種目にすっかり慣れて、しかも体力がついてきているので、力強さを感じます。ベストの記録を目指してがんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 わたしたちのまちのようす 3年生

 3年生の社会科で、わたしたちのまちの様子についての学習が進んでいます。学校から見て、東西南北の各方角にどんなものがあるか調べてきましたが、今日はそのまとめをしていました。みんなで調べたことをもとに学級全体でまとめてみると、八幡には本当にたくさんの建物や施設があることがわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 かえるのがっしょう 2年生

 2年生の音楽です。「かえるのがっしょう」を鍵盤ハーモニカで演奏します。今日は教科書の楽譜を見ながら、手の動きを隣の席の友達と見合って、確認していました。実際に演奏するのが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/11 体力テスト 1年生

 1年生の体力テストの様子です。初めての体力テスト。ボールの投げ方、幅跳びの跳び方、50m走のスタートのしかたなど、ていねいに確認しながら記録をとりました。日差しが強くなりましたので、きっと疲れたことでしょうね。でも、とてもよくがんばりました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 外国語活動 6年生

 6年生の外国語活動の様子です。イングリッシュルームに移動しての授業にも、すっかり慣れた様子です。今日は月の呼び方の学習でした。たとえば5月はMayですね。ALTの生の英語になじみ、そしてアルファベットの表記にも慣れてきています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 じっと見つめてみると 5年生

 5年生の図工です。「じっと見つめてみると」という単元で、一人一人が題材を決めてじっと見つめて絵に表しています。道具、生き物、建物などなど、いろいろな作品ができあがっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 いのちとくらしをささえる水 4年生

 4年生の社会科で、「水」の学習をしていきます。ふだん何気なく使っている水について、本格的に学習します。八幡小はたまたま知多浄水場も近いですので、実際に見学することで、より詳しく学ぶことができますね。社会のしくみを学ぶ、とても大事な学習が進んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/10 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 沢煮椀 サバの銀紙焼き きゅうりとイカの酢の物 牛乳
 
 今日は沢煮椀。インターネットで調べたところ、「豚の脂身(あぶらみ)とせん切りにした野菜で作った塩味の汁物」とのこと。まさに、この説明どおりの料理でした。そして、今日は昔からの給食の定番である、サバの銀紙焼き。校内に、独特のいい香りが漂っています。今日も、ごはんのすすむおいしい給食です!

5/10 書写 3年生

 3年生の書写の授業です。3年生からは習字道具を使います。今日は、いよいよ習字道具を机の上に用意して、今後の授業について見通しを持っていました。道具の準備の仕方、正しい姿勢など、来週から実際に墨汁を使うに当たって、大事なことを確認していました。楽しみですね。気を付けていても墨の扱いに失敗することがありますので、来週から、書写の日は汚れてもいい服装できてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。