ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

5/29 運動会練習 6年生

 6年生の運動会練習の様子です。「棒たおし 栄光の旗をとれ!」ということで、棒倒しをやります。トラックを走ったあとに棒に向かっているので、体力が求められます。6年生は体も大きくなっているので、迫力満点です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 今日の献立

画像1 画像1
 じゃがいものそぼろ煮 イワシの梅しょうゆ煮 いんげんとツナのごま和え ごはん 牛乳

 今日は和食。日本らしい献立です。肉じゃがではなく、そぼろ煮というのは、ひき肉を使っているからでしょうか。肉が食べやすかったです。
 イワシの梅しょうゆ煮は、梅の味がこの季節にぴったりで、しょうゆ味も少し濃いめで、おいしかったです。
 いつもおいしい給食、ありがたいです。

5/29 分数のかけ算を使って 6年生

 6年生の算数です。どの学級も、分数を使った割合について、学習を深めています。計算の仕方そのものよりも、考え方について図を使いながら丁寧に学んでいます。難しいところですが、正しく理解してくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 コロコロガーレ 4年生

 4年生の図工です。「コロコロガーレ」という工作をします。毎年の4年生の定番の活動なのですが、色のついた厚紙を加工して、球が転がっていく仕組みを作ります。完成したら、実際に遊んで楽しみます。ダイナミックな作品ができるので、完成が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 かくれた数はいくつ 3年生

 3年生の算数で、「かくれた数はいくつ」という学習をしています。絵や線分図を使って、「かくれた数」を考えます。「鳩が5羽飛んでいき、さらに8羽飛んでいったら、残りが17羽になった。初めに何羽いたのか。」といった問題です。こういう文章題は、論理的に考える力が身につきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 たし算とひき算のひっ算 2年生

 2年生の算数です。「たし算とひき算のひっ算」の学習に入りました。今日は、単元の導入ですので、教科書の楽しげなさし絵を見て、2けたの数のたし算について、どうやって計算していこうかという学習のきっかけとなる授業でした。これから大事な授業に入っていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 はなのみち 1年生

 1年生の国語です。「はなのみち」というお話を読んでいきます。くまさんがふくろを見つけたところから、話が進んでいきます。ひらがなをならっているので、自分の力で読むことができますね。みんなで楽しく読み進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/29 運動会練習 5年生

 今日は曇り空。運動場で活動するには、暑すぎないので、とてもよい天気ですね。
 5年生の運動会練習の様子です。5年生は「火花を散らせ!八幡が原の陣」と題して、騎馬戦をします。練習を重ねてきたので、子どもたちもずいぶんと慣れてきたようです。勇ましい戦国武将たちが、戦いを繰り広げます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 分数を使った割合の問題 6年生

 6年生の算数で、分数を使った割合の問題について学習しています。「1/3mのテープは、2mのテープの何倍の長さか」といった問題について考えていました。図で考えていましたが、答えは1/6倍と言われても、なかなか具体的なものをイメージして考えるのが難しいですね。大変ですが、そういう学習に入ってきたということですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 メダカのたんじょう 5年生

 5年生の理科で、メダカを育てています。今日は、ここまで育ててきたことを振り返り、新たに芽生えた疑問について、インターネットを使って調べていました。たとえば、「池にすんでいるメダカは何を食べているのか」といった疑問です。どんどん学習が深まっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 今日の献立

画像1 画像1
 肉ひじきごはんの具 ごはん 中華コーン卵スープ バンバンジーサラダ はちみつレモンゼリー 牛乳

 今日は、肉ひじきごはん。知多市の給食としては、定番になりつつありますね。この食べ方だと、ひじきが苦手な子でも、食べやすいと思います。ごはんもどんどん進みます。
 中華コーン卵スープ、バンバンジーサラダと、中華を意識したメニューですね。はちみつレモンゼリーは、ひょっとして給食初登場でしょうか。あまくて酸味がきいていて、とてもおいしかったです。子どもたちも喜ぶと思います。

5/28 ヘチマを育てよう 4年生

 4年生の理科で、種の段階からヘチマを育てて、観察を続けています。今日は、ずいぶんと育ってきた苗を見て、スケッチをしていました。さすがに4年生。長さをはかったり、葉の裏の様子まで見たりと、目の付けどころが違います。ヘチマですので、これからまだまだ先は長いですが、楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 よい聞き手になろう 3年生

 3年生の国語で、「よい聞き手になろう」という学習が進んでいます。今日は、話し手側として、友達に伝えたいことについて文章に書いていました。この文章ができあがると、聞き合う活動になります。先生のアドバイスを受けながら、伝えたいことをわかりやすく文章に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 道徳 2年生

 2年生の道徳で、今日は「ありがとう りょうたさん」というお話を読んで、自分の良さについて話し合う授業です。教科書の読み物を読んで、みんなで考え、伝え合っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/28 運動会練習 1年生

 1年生が運動会の練習をしていました。曇り空でちょうどよい天気ですね。
 タイミングよく写真がとれませんでしたが、今日は、徒競走やチェッコリ玉入れを、入場から通して練習しました。あまった時間には、チェッコリの振り付けの確認をしていました。みんなよくがんばっています。
 当日も、今日ぐらいの天気だといいのですが・・・。
画像1 画像1
画像2 画像2

5/28 朝会

 おはようございます。くもり空の朝になりました。月曜日なので、朝会がありました。
 校長先生と元気よくあいさつをしたあと、表彰がありました。土曜日に行われたドッヂビー大会の表彰もありました。
 そして、お話の担当の先生から、歯の健康についてのお話がありました。虫歯を予防することは、小学生のうちにしっかりと身につけておきたい大事なことですので、毎日意識しておきたいです。今日の話の中で、特に夜の歯みがきをしっかりやるとよいという話もありました。参考になるお話でしたね。

 さあ、今週末は運動会があります。今週もよい一週間になりそうです。

画像1 画像1
画像2 画像2

5/26 子ども会ドッヂビー大会

 おはようございます。今日は、第18回八幡校区子ども会ドッヂビー大会が行われています。朝早くから、たくさんの方々が準備し、子どもたちがドッヂビーを楽しんでいます。さあ、どこの字が優勝するでしょうか。みんながんばってください!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 地震津波避難訓練

 5時間目は、全校で地震津波避難訓練を実施しました。地震が起きたとき、どう身を守るか、そして、揺れがおさまったあと、どう安全な場所に避難するのかを、確認することができました。
 実際の災害時は、建物の状況や津波情報の有無により、判断が変わることもあると思いますが、今日は本校としての基本の形を確認できました。みんな「お」「は「し」「も」を意識し、避難することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 林間学校に向けて 5年生

 5年生が、林間学校に向けて、準備を進めています。食事のこと、施設の使い方のこと、ウォークラリーのことなど、林間学校でのさまざまな活動に合わせて役割分担し、学級を解体して、準備が進んでいます。当日の二日間を充実させるためにいかに力を合わせて準備をしていくかも、大事な学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5/25 カノン 6年生

 6年生の音楽です。リコーダーで「カノン」の演奏をしていました。もうかなり練習をしてきていますので、各パートごとに、きれいな音が出ています。ですので、音楽室に近づくと、有名な「カノン」の演奏が,心地よく聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。