最新更新日:2024/04/26
本日:count up13
昨日:107
総数:1098948
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

4/26 縄文時代 6年生

 6年生の社会科の授業で、縄文時代の学習をしていました。資料集の想像図が電子黒板で提示されており、その図をもとに、縄文時代に人々の生活がどのように変化していったのか考えていました。身なりや集落の様子、そして米作りの様子などに着目して話し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 新出漢字 5年生

 5年生の国語です。新出漢字を学習していました。5年生にもなると、かなり難しい漢字が出てきますね。低学年からやってきたとおり、書き順や使い方なども確実に身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 書写 4年生

 4年生の書写です。「花」という字を書いていました。いろいろな点画がありますが、その一つ一つをどのように筆を使って書くといいか考え、書いています。一文字なので、バランスをとるのも難しいですね。すごく集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 ミニリレー 3年生

 3年生の体育です。体ほぐし運動として、体育館でミニリレーをしていました。グループ対抗となると、子どもたちのやる気も高まりますね。カラーコーンですばやくターンして、次の走者にタッチしていました。楽しみながら体を動かし、体力が高まっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 今日の献立

画像1 画像1
 米粉パン コーンクリームスープ キャベツ入りメンチカツ イチゴゼリーポンチ 牛乳

 今日の主食は、米粉パンですね。教室の掲示物の中に「4月たべものカレンダー」があって、今月の話題は「パン」です。
 給食で出されるパンの種類が書いてありました。
 スライスパン、ミルクロールパン、くろロールパン、サンドイッチパン、サンドイッチロールパン、クロスロールパン、米粉パン、レーズンロールパン
 実に、8種類ものパンが給食で出されているんですね。
 また、給食のパンは、愛知県産の小麦を20%使っているそうです。びっくりしました。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

4/26 17+3 2年生

 2年生の算数です。17+3について、数え棒をイメージしながら計算の仕方を考えていました。17を10のまとまりと7に分けて7+3をし・・・という手順を考え、説明していました。2けたの数のたし算の、とても重要なところの学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/26 カブト作り 1年生

 1年生の生活科です。新聞紙でカブトを作っていました。こいのぼり集会に向けて、一人一人がカブトを作っているのです。担任の先生の説明をよく聞いて、みんなかっこいいカブトを完成させていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 漢字の広場 6年生

 6年生の国語で、「漢字の広場」というページを見て、授業が行われていました。楽しげな絵があり、その絵の中で起きているさまざまな出来事を記事にするという活動です。ねらいは、既習の漢字を活用するということですね。自分なりのアイデアを生かして、楽しく漢字の学習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 今日の献立

画像1 画像1
 にくじゃが ごはん イワシの梅しょうゆ煮 千切りたくあん 牛乳
 
 今日はにくじゃがです。イワシもついていますが、梅の風味で酸味が効いていて食欲をそそります。毎日おいしい給食で、1年生のみなさんも、ますます学校が楽しくなっていることでしょうね。

4/25 外国語活動 5年生

 5年生の外国語活動です。イングリッシュルームで、担任の先生とALTの先生によって授業が進んでいました。リズムにのりながらあいさつの言葉を英語で話していました。こうやってどんどん英語になじんでいくのですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 白いぼうし 4年生

 4年生の国語です。「白いぼうし」の学習を進めてきましたが、今日は松井さんが白い帽子をおいた場面について話し合っていました。物語の山場です。意見を出し合うことで理解が深まっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 いろいろな色をつくろう 3年生

 3年生の図工で、絵の具の使い方を学んでいます。今日は、「いろいろな色をつくろう」という目標で、赤、青、黄、白の絵の具を混ぜ、いろいろな色を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/25 書くことをきめて知らせよう 2年生

 2年生の国語で、作文ワーク「知多の友」を使って、書くことの授業をしています。自分が紹介したいことを決めて原稿を書き、それを友達に知らせます。一人一人が「知多の友」に自分で考えたネタを書いていました。「たんぼぼのちえ」なども参考にして、わかりやすく伝えられるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/25 学級のめあて 1年生

 1年生の各学級で、こいのぼり集会に向けて絵の具で手形をとりました。一人一人の手形がこいのぼりのウロコに生かされるそうです。ついこの前、入学式だったのに、まもなく5月ですね。こいのぼりのように、元気に成長していってほしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 雨の学年下校 1年生

 昨日から始まった1年生の学年下校。今日は、初めて雨の中を1年生だけで下校しました。
 どの子も交通ルールをしっかり守って、1列に並んで安全に下校することができました。
 途中で疲れて少し遅れ気味の子を、温かく待つ周りの子たちの姿がすてきでした。
 心配で、家からずいぶん遠いところまでお迎えに来ていただいた保護者の皆さん、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 1年生の給食の様子

 1年生にとって、今日は給食2日目です。昨日よりもさらにスムーズに準備できていました。みんなで食べる給食はおいしいですね。みんな笑顔が絶えない様子です。そんな中、食べ終わる時刻のこと、席を戻して静かにたべるもぐもぐタイムのこと、ごみの処理のことなどなど、給食のいろいろなルールを身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 今日の献立

画像1 画像1
 たまねぎのみそ汁 ごはん とり肉のしょうが焼き きゅりとツナのごま和え ひとくちみかんゼリー 牛乳

 今日はごはんとみそ汁の組み合わせ。なんだかほっとする組み合わせですね。とり肉のしょうが焼きはとても香ばしくて、ごはんが進むメニューです。ゼリーがついているのは、特に1年生の子どもたちにとって、うれしかったと思います。

4/24 点対称 6年生

 6年生の算数です。点対称の図形について学習してきましたが、今日はその応用としてピザの絵を目の前にし、鏡を当てて、子どもたちが考え込んでいました。教科書にあるピザの形を作るには、鏡をどう当てたらいいのか考えていたのです。学んだことを生かし、「考えること・説明すること」が今日の授業です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 バケツ稲 5年生

 5年生の総合的な学習です。今年の5年生も、稲を育てます。「バケツ稲」と言って、バケツで水田と同じ状態を作り、育てていきます。今日は、今後の見通しを確認していました。育てながら、米についてさまざまな関わりを追究していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 ランチタイム・マーチ 4年生

 4年生の音楽です。リコーダーで「ランチタイム・マーチ」という曲を演奏していました。あまりなじみのない曲ですが、とってもノリのよい楽しい曲で、子どもたちも楽しく演奏していました。まだ指がスムーズに動いていない子も、この調子で繰り返し練習していけば、うまくなりますよ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。