最新更新日:2024/04/26
本日:count up79
昨日:107
総数:1099014
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/7 たちあがれマイライン 5年生

 5年生の図工です。「たちあがれマイライン」という学習に入りました。5年生の図工の毎年の定番です。針金の特性を生かして創作活動をしていきます。「タワー」を作りますが、「タワー」と一口に言っても、一人一人のアイデアがたっぷりつまった作品になっていきます。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 武士による政治の始まり 6年生

 6年生の社会科です。いよいよ「武士による政治」の時代についての学習に入っていくようです。今日は、武士の屋敷の絵をもとに、武士のくらしぶり、世の中の様子などについて予想を立てていました。歴史の学習、楽しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 大きな数の計算 4年生

 4年生の算数です。大きな数の計算、という学習で、いかに工夫して効率よく正しい答えを導くかという学習です。35✕27=945を使って、3500✕2700を考えていました。実生活にもいかせる内容ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7くりあがりのある筆算 3年生

 3年生の算数です。繰り上がりのある筆算です。2年生の授業をみてから3年生をみると、1年間の学習内容の進化が見えますね。265+178など、3けたでしかも繰り上がりのある筆算の学習をしていました。2年生の学習を生かして、がんばってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 くりあがりのある筆算 2年生

 2年生の算数で、くりあがりのあるひっさんの学習に入っています。34+12と、34+28では、筆算をする上で大きな違いがありますね。とっても大事なところなので、先生がノートに実際に書いているところをモニタ−で見せて、ていねいに教えてくれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/7 今日の献立

画像1 画像1
 クロワッサン スパゲティイタリアン 鶏肉のバーベキューソースかけ オレンジ 牛乳

 名古屋気象台の発表によると、東海地方は昨日梅雨入りしたようです。平年より2日、昨年より15日早い梅雨入りだと報じていました。大放課には、ボールを持って運動場を恨めしそうに見つめる八幡っ子の姿が。
 そんな気分を吹っ飛ばしてくれる献立です。4月にも紹介しましたが、最近では本当に様々なパンを給食で食べることができます。今日は、クロワッサンです。そして、スパゲティイタリアンに鶏肉、オレンジと、大喜びする顔が目に浮かびます。
 しっかり食べて、梅雨空を吹っ飛ばそう。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

6/7 あわせて10に 1年生

 算数の学習が進んでいます。今日は、合わせて10になる数についてみんなで考えていました。10の合成ですね。先生が、そろばんのような球を使って、いろいろな組み合わせを示してくれて、子どもたちはそれをもとに考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 学級討論会をしよう 6年生

 6年生の授業で「学級討論会をしよう」という学習をしてきましたが、今日は、いよいよ実際に討論会をしていました。「学級文庫は必要か」、「マーカーペンは必要か」といったテーマを設定し、賛成・反対の立場を明確にして、討論をしていました。論理的な話し合いをするための、大事な学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 ボタンつけ 5年生

 5年生の家庭科で、ボタンを縫い付ける学習をしています。ここまで身につけてきた裁縫の技術を生かし、ボタンをつけていました。初めてやる子が多いですので、基本的なやり方を丁寧に教えてもらい、いよいよ各自でボタンをつけていました。すぐにうまくはできませんが、こうやって、できることがどんどんと増えていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 コロコロガーレ 4年生

 4年生の図工の「コロコロガーレ」です。子どもたちに大人気の学習ですが、いよいよ完成も間近のようです。ビー玉を転がしてみて、問題がないかチェックし、よりよい作品に仕上げようと試行錯誤しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 こまを楽しむ 3年生

 3年生の国語で「こまを楽しむ」という説明的文章の学習に入りました。こまで遊ぶ経験をすることもなかなかないと思いますが、伝統的な玩具であるこまの魅力を伝える読み応えのある文章です。文章の構成の仕方を学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 書写 2年生

 2年生の書写の様子です。すでに国語で学習したカタカナを、あらためて書写の時間に学習します。字形、書き順をもういちど確認し、丁寧な字を書くことができるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/6 ひらがなの学習 1年生

 1年生の国語で、ひらがなの学習がすすんでいます。今日は「も」を学習していました。「もち」「もぐら」・・・。「も」のつく言葉がいろいろとありますね。できた子は、楽しく色塗りをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 今日の献立

画像1 画像1
 むぎごはん 夏野菜カレー チーズ入りオムレツ まめまめサラダ 卓上和風ドレッシング 牛乳

 今日は夏野菜カレー!なす、たまねぎ、グリーンピースなどがごろごろと入ったカレーです。これからの時期、うれしいメニューですね。
 チーズ入りオムレツは、これで2回目の登場でしょうか。ただのオムレツよりも、味が上品です。サラダもついていて、暑い季節を乗り切るのにぴったりな献立です。
 今日も、感謝していただきましょう。

6/5 貴族の政治とくらし 6年生

 6年生の社会科です。ここまで学習してきた平安時代の政治、くらしぶりなどについて、自分でまとめをしていました。調べたこと、考えたことを自分自身で振り返り、わかりやすくまとめをしています。こうやって、学習が定着していきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 生き物は円柱形 5年生

 5年生の国語で、「生き物は円柱形」という説明的文章の学習がすすんでいます。今日は、文章にある円柱形の説明について、新聞紙を丸めたものを使って文章の記述について確かめていました。内容がとっても興味深いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 大きな数について考えよう 4年生

 4年生の算数です。大きな数についての学習が進んでいます。今日は、「2億5000万」という数字について、考えていました。1億が何個あって、1000万が何個あるのか、というところを確実に理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 一本のアイス 3年生

 3年生の道徳で、教科書の「一本のアイス」という話を読んで、話し合いをしていました。冷蔵庫にあるアイス、自分の分だけでなく弟の分も食べてしまった主人公。うそをついてしまって夜眠れなくなり・・・。長い二日間になった、主人公の気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 鉄棒遊び 2年生

 2年生の体育です。運動会が終わりましたので、通常の体育の授業になりました。ずっと続けてきた鉄棒も、まとめに入っていきます。今までチャレンジしてきたさまざまな技を、もう一度試したり、今までできなかった技に取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 うんどうかいのおもいで 1年生

 1年生の国語です。土曜日に行われた運動会について、たのしかったこと、がんばったことなどを思い出して、絵日記風に書いていました。学年種目のチェッコリ玉入れ、徒競走、お弁当・・・。たのしい一日になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。