最新更新日:2024/04/26
本日:count up78
昨日:107
総数:1099013
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/5 今日の献立

画像1 画像1
 むぎごはん 夏野菜カレー チーズ入りオムレツ まめまめサラダ 卓上和風ドレッシング 牛乳

 今日は夏野菜カレー!なす、たまねぎ、グリーンピースなどがごろごろと入ったカレーです。これからの時期、うれしいメニューですね。
 チーズ入りオムレツは、これで2回目の登場でしょうか。ただのオムレツよりも、味が上品です。サラダもついていて、暑い季節を乗り切るのにぴったりな献立です。
 今日も、感謝していただきましょう。

6/5 貴族の政治とくらし 6年生

 6年生の社会科です。ここまで学習してきた平安時代の政治、くらしぶりなどについて、自分でまとめをしていました。調べたこと、考えたことを自分自身で振り返り、わかりやすくまとめをしています。こうやって、学習が定着していきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 生き物は円柱形 5年生

 5年生の国語で、「生き物は円柱形」という説明的文章の学習がすすんでいます。今日は、文章にある円柱形の説明について、新聞紙を丸めたものを使って文章の記述について確かめていました。内容がとっても興味深いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 大きな数について考えよう 4年生

 4年生の算数です。大きな数についての学習が進んでいます。今日は、「2億5000万」という数字について、考えていました。1億が何個あって、1000万が何個あるのか、というところを確実に理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 一本のアイス 3年生

 3年生の道徳で、教科書の「一本のアイス」という話を読んで、話し合いをしていました。冷蔵庫にあるアイス、自分の分だけでなく弟の分も食べてしまった主人公。うそをついてしまって夜眠れなくなり・・・。長い二日間になった、主人公の気持ちを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 鉄棒遊び 2年生

 2年生の体育です。運動会が終わりましたので、通常の体育の授業になりました。ずっと続けてきた鉄棒も、まとめに入っていきます。今までチャレンジしてきたさまざまな技を、もう一度試したり、今までできなかった技に取り組んだりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 うんどうかいのおもいで 1年生

 1年生の国語です。土曜日に行われた運動会について、たのしかったこと、がんばったことなどを思い出して、絵日記風に書いていました。学年種目のチェッコリ玉入れ、徒競走、お弁当・・・。たのしい一日になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 ありがとうございました!

 閉会式は、結果発表と校長先生のお話がありました。みんなのがんばりで今年もすばらしい運動会になりましたね。校長先生からも「100点!」とお褒めの言葉をいただきました。
 保護者のみなさまには、いろいろな面でご協力いただきました。本校は全校児童が817名と大規模校です。こうした行事を継続していくには保護者のみなさまの協力なくしては実施できません。場所取りのこと、徒歩または自転車で来校していただくことなど、制約の多い運動会にすることで存続していくことができます。みなさまのあたたかい協力に、心より感謝申し上げます。PTA役員・連絡委員・委員のみなさんも、それぞれの役割を果たしていただき、ありがとうございました。

 今日は、天気が良すぎて、とても暑い日になりました。子どもたちの疲れもたまっていると思います。しっかりと休養をとって、また火曜日に、元気に登校してください。

 最後の写真は、本日の運動会の落とし物です。心当たりの方は、職員室に声をかけてください。
 本日はありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 運動会5

 昼食のあとに、午後の一番目は、全校種目で「団結してはこべ!大玉ころがし」を行いました。お弁当を食べてエネルギーを蓄えたあとでしたので気合が入りましたね。そのあとに、5年競技「火花を散らせ!八幡が原の陣」が行われました。5年生の勇ましい武将たちが、戦いを繰り広げました。そのあと、6年競技「棒たおし 栄光の旗をとれ!!」が行われました。さすがに6年生。すごい勢いでしたね。
 そして、最後の最後は、5・6年生のリレー。高学年らしい迫力満点の走りでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 運動会4

 3年競技の「引っぱれ!引っぱれ!綱取り合戦!」は、本年度新調したカラーの綱を使って、棒引きのイメージの競技です。くっきりとした色の縄なので、見ていて楽しかったですね。PTA競技の紅白玉入れは、今年もたくさんのPTA会員に参加していただき、子どもたちもうれしそうに応援していました。そして、午前中最後の競技として、2・3・4年のリレーがありました。代表選手によるリレー。応援も大いに盛り上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 運動会3

 1年競技の「チェッコリ玉入れ」、2年競技「デカパンでGO!」、4年生の徒競走の様子です。順調に、ほぼ時間通りに進んでいます!低学年の学年競技は、かわいらしいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 運動会2

 4年競技「威風堂々!ハリケーンラン!」、3年生徒競走、6年生徒競走の様子です。学年競技は、練習の時とはまた違った雰囲気の中で、盛り上がりましたね。徒競走は、さすがに6年生は迫力があります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/2 運動会1

 おはようございます。素晴らしい青空がひろがっています。
 今日は待ちに待った運動会。8:50から開会式が行われ、応援合戦、1・2年生徒競走とプログラム通り順調に進んでいます。
 みんな、元気いっぱいです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 運動会準備

 今日の午後は、5・6年生だけ学校に残って、運動会の準備を行いました。委員会ごとに役割分担し、一生懸命明日の準備をしました。
 保護者のみなさんには、場所取りについて15:30まで待っていただきました。気持ちよくご協力いただき、心より感謝申し上げます。
 これで明日の準備は整いました!あとは、子どもたちのがんばりに期待したいです。本校は、さまざまな場面で高学年を中心とした自主的な活動を大切にしています。教育活動の一環としての運動会ですので、他のお子様も含めて八幡っ子全員をあたたかく見守っていただければ幸いです。

 
 なお、今日だけでなく、明日に場所を取る場合も、ペグなど金具を使うのは厳禁とします。毎年、ペグによるケガが続いているからです。また、暑くなることが予想されますが、設置型のパラソル、テント、テーブルセットなども、他の保護者の迷惑になりますので使わないでください。日傘、帽子で対応してください。

 その他、すでにお配りした案内に、いろいろとお願いしたいことをまとめてありますので、ご協力ください。ご不便をおかけすることも多々含まれていますが、すべて子どもたちのため、そして、近隣の住民のみなさんに迷惑をかけないためですので、ご理解いただきますようお願いします。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん けんちん汁 ちくわの磯辺揚げ 小松菜ともやしのごま和え キャンディーヨーグルト 牛乳

 今日から水無月の6月に入りました。今月の「たべものカレンダー」の主役は、「ごぼう」です。今日の料理に入っているかなと思って見てみると、しっかりけんちん汁に入っていました。香りとうま味は皮の近くにあること、食物繊維がたくさん含まれていて、腸をきれいにしてくれること等がカレンダーに書いてあります。
 明日は運動会。今日もおいしく給食をいただいて、元気いっぱいで明日を迎えましょう。

6/1 林間学校に向けて 5年生

 5年生の総合的な学習で、7/4〜5に迫ってきた林間学校に向けての準備が本格化しています。本番が例年よりも早いですので、準備も早いですが、子どもたちにとっては関係ありません。当日を思い浮かべながら、周りの友達と関わり合い意見を出し合って進んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 時計の時間と心の時間 6年生

 6年生の国語で、「時計の時間と心の時間」を学んできました。今日は、学んできたことを生かして、まとめのテストです。落ち着いてじっくりと解いていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/1 一億をこえる数 4年生

 4年生の算数で、「一億をこえる数」について学んでいます。ここで「兆」の単位まで学びます。正確に理解しておかないと、このあとの算数、数学の学習が難しくなってしまいますので、「けた」をしっかりと意識して、ていねいに学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 言葉で遊ぼう 3年生

 3年生の国語で「言葉で遊ぼう」という学習をしています。「ことば遊び」を紹介する説明文が教科書にのっていますが、その内容を読み取って親しむと共に、説明的な文章の構成について学んでいます。今日は、先生が用意した説明文を、教科書で学んだことを生かして読み取っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 ともこさんはどこかな 2年生

 2年生の国語で、「ともこさんはどこかな」という、「話すこと・聞くこと」に関する学習をしていました。お話を聞き、教科書の絵の中のだれが「ともこさん」なのかを見つける学習です。お話の中の、ともこさんのさまざまな特徴をもとに、考えていました。とっても楽しそうに学習がすすんでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。