最新更新日:2024/04/26
本日:count up92
昨日:150
総数:1098920
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/12 今日の献立

画像1 画像1
 ワンタンスープ ごはん ぎょうざ2個 大豆ともやしと小松菜のナムル キャンディーチーズ2個 牛乳

 今日は、ワンタンスープ。あまりなじみのない黄色のスープですが、これは何かの調味料やスパイスの色なのか、さまざなな具材から出ているものなのかよくわかりませんでしたが、やさしい味です。ぎょうざとナムルも付いているので、ごはんがどんどん進みます。
 今日も感謝していただきましょう!

3/12 卒業証書授与 6年生

 6年生が、今日も体育館で卒業式の練習をしていました。1日1時間程度の練習をしています。今日は、卒業証書授与の練習をしていました。わずかな時間ですが、自分だけが主役となる大事な大事な場面です。自信をもって堂々と受け取れるよう、先生の助言をよく聞いて練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/12 タグラグビー 5年生

 5年生の体育です。何時間かやってきているタグラグビーも、そろそろまとめの段階に入りました。実際にゲームを行っています。ゲームの合間にはチームで作戦を立て、いかに得点するか考えながらゲームをしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/12 作品集づくり 4年生

 4年生の図工で、作品集づくりをしていました。今年一年に描いた絵などを入れておくケースが配られ、氏名だけでなく楽しげな絵を描いていました。完成したら、たくさんの作品を入れて持ち帰ります。4年生の思い出の1つとして、大事にしてほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/12 モチモチの木 3年生

 3年生の国語です。「モチモチの木」の「豆太は見た」の場面について、豆太の様子について読み取ったことをまとめていました。何度見ても、すばらしい教科書のさし絵には目を奪われますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/12 生活科 2年生

 2年生の生活科です。一人一鉢で育てているパンジーを観察していました。スケッチすることで、花や葉の様子を詳しく見ることになりますね。生活科での学びが、3年生からの理科の学習につながっていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/12 けいさんのふくしゅう 1年生

 1年生の算数です。たしざんの復習問題を解いていました。間違って理解しているといけないので、先生が一人一人確認テストをしていました。1年生で習ったことは、1年生のうちに確実に身につけておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今朝は雨で運動場が使えず、体育館も卒業式用のイスがならんでおり、放送で朝会を行いました。表彰の紹介のあと、校長先生からお話がありました。お話は以下の通りです。

<お話>
 皆さんは、東日本大震災という大地震を知っていますか。今日は、東日本大震災からちょうど8年経った日です。
 東日本大震災とは、平成23年3月11日、午後2時46分に東北地方で起こった大地震のことを言います。地震の強さは、マグニチュード9,0で、これまでに日本で起こった地震の中でいちばん規模の大きいものでした。
 この地震では、大津波も発生し、福島第一原子力発電所で事故が起こり、今も放射能の影響で自分の家に戻れない人がたくさんいます。
 東日本大震災で命を失った人、行方がまだわからない人、合わせて約18,000人です。なんだかピンとこないほどたくさんの尊い命が失われたのですね。
 校長先生は、岩手県陸前高田というところにボランティアでお手伝いに行ったことがあります。その当時、50年生きてきて初めて地震・津波の怖さを知りました。今まで当たり前にあったものすべてが壊れたり、流されてなくなっている様子を見て、涙がこぼれてきたことを覚えています。
 ガレキを片付けている途中、泥の中から何枚かの写真を見つけました。確かに、ここで人が幸せに暮らしていたんだなあと思うと、胸が張り裂けそうな思いになりました。
 皆さんが暮らしているこの知多市でも、近い将来、大地震がくると言われています。東日本大震災から8年という今日、家に帰ったら家族と一緒に自分の命を守るにはどうしたらよいかを考え、話し合ってほしいと思います。
 それでは、尊い命を失った人たちのことを思い、黙祷を捧げます。
 黙祷とは、目をとじて、静かに祈ることです。校長先生が「黙祷」と言ったら、始めましょう。
  
 6年生の皆さんと行う朝会も今日が最後です。820人で歌う校歌もこれが最後です。
 校長先生のお話の後、みんなで心を一つに、大きな声で校歌を歌いましょう。

 これで校長先生のお話を終わります。
 

3/11 今日の献立

画像1 画像1
チキンカレーライス むぎごはん オムレツのトマトソースかけ 枝豆とにんじんのサラダ 牛乳

 今日はチキンカレーです。最近の給食は、カレーライスでもいろいろな具材を工夫しているのですね。オムライスもついて、子どもたちにとっては人気メニューです。
今日も感謝していただきましょう!

3/11 ファランドール 3年

 3年生の音楽で、鑑賞をしていました。ビゼー作「アルルの女」より、「ファランドール」を聴いていました。2つの魅力ある旋律が混じり合う、楽しい音楽です。楽しみながら真剣に聴いて、感じたことをまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 初雪のふる日 4年

 4年生の国語です。「初雪のふる日」という物語の学習をしています。読んで感じたことが伝わるように音読するという学習です。女の子のセリフを中心に、どうやって読むといいか真剣に考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 外国語活動 5年生

 5年生の外国語活動です。道案内の学習が進んでいます。テキストの地図を見ながら、英語の道案内を聞き、どこに行くのか考えていました。右に曲がる、まっすぐ進むなどをもとに、言っていることを正しく理解しようとしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 楽しかったよ2年生 2年

 2年生の国語です。1年間の楽しかった思い出を作文に書きましたが、学級の全員分を先生が印刷し、学級文集を作っていました。表紙にはクラス写真を貼っていました。いっしょに過ごした同じ学級の仲間の作文も読むことができるので、とてもいい思い出になりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 十二年後の私 6年生

 6年生の図工です。「十二年後の私」の学習が進んでいます。今日は、着色をしていました。いよいよ完成が近いようです。将来の自分について、のびのびとした動きをもたせ、表現していますね。


画像1 画像1
画像2 画像2

3/11 いいこといっぱい1年生 1年

 1年生の国語です。1年間の楽しい行事を思い浮かべ、作文を書いています。運動会やすもう大会など、自分にとっていちばん思い出に残っていることを書いていました。下書きをしながら、先生に原稿用紙の書き方も教えてもらっていました。


画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 今日の献立

画像1 画像1
 マーボー豆腐 ごはん 春巻き 春雨とひじきの中華和え 牛乳

 今日はマーボー豆腐。給食のマーボー豆腐は辛すぎず、でもひき肉のうまみがしっかりあって、ごはんがよく進みます。
 春巻きとか春雨とか、「春」の文字がならんでおり、こだわりを感じます。
 中華でまとめた今日の給食、おいしそうです。今日も感謝していただきましょう!

3/8 小物入れ作り 6年生

 6年生の家庭科です。廃材である牛乳パックを使って小物入れを作っていました。これは、お世話になった人へ贈るためのもののようです。シンプルな入れ物ですが、飾り付けにこだわるようで、いろいろな材料を持ち寄っていました。できあがりが楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 学習のまとめ 5年生

 5年生の算数です。1年間で学習したことを、教科書の巻末のページを使って復習しています。今日は、図形についての復習問題を解いていました。丸つけをしてから先生に丁寧に解説してもらい、確実に理解していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 ほってすって見つけて 4年生

 4年生の図工です。完成した版画の鑑賞の時間でした。自分の作品の工夫したところをまとめたり、友達の作品のよいところを見つけてカードに記入したりしていました。彫刻刀で時間をかけて作ったので、作品一つ一つに子どもたちのやる気がしっかりこもっているように感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/8 そろばん 3年生

 3年生の算数です。そろばんの学習をしていました。小学校では、ほんの少しの時間ではありますが、そろばんでたし算やひき算の計算の仕方を学びます。今日は、基本的なことの確認をしていましたが、子どもたちにとってはなじみのないものなので、悪戦苦闘していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。