ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/18 今日の献立

画像1 画像1
 肉じゃが ごはん 厚焼き卵 キャベツのゆかり和え アーモンド入り乾燥小魚 牛乳

 今日の給食は、肉じゃがです。ジャガイモがとってもやわらかくてホクホクで、おいしいです。こういう和食はほっとしますが、子どもたちはどうなんでしょうね。
 いよいよ明日が本年度最後の給食です。今日も、そして明日も、感謝していただきましょう!

3/18 教室を4月の状態に・・・ 6年生

 6年生の学活の様子です。教室の掲示物を撤去したり、机やイスの汚れをとったりしていました。1年間、たくさんの思い出がつまっている教室ですが、感謝の気持ちを込めてきれいに元どおりにし、次の6年生に渡します。こういう一つ一つが、「卒業」につながっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 学年集会 5年生

 5年生が、学年集会をしていました。クラス対抗で、ドッチビーとドッジボールを合体させた王様ドッジビーなどで楽しんでいました。
 今日は1,2時間目の卒業式総練習のあと、一旦イスを片付けて、明日にはそうじをした上で会場設営をします。その合間を利用して、こうやって学年集会をして学年の団結を確かなものにしているのです。5年生は、最高学年に向けて、さまざまな役割を担っていきます。心を一つにするいい時間になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 算数 4年生

 4年生の算数です。最後の最後に、計算ドリルの復習のページの問題を解いて、1年間の算数の学習のまとめをしていました。学習内容も高度になりましたが、子どもたちの学習に取り組む様子も、本当に成長を感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 リコーダー 3年生

 3年生の音楽です。ワークに紹介されているリコーダーの曲について、自分が重点的に練習した曲を披露し合っていました。自分が演奏しないときは、手拍子で友達の演奏を聴いていました。とっても楽しい雰囲気です。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 ありがとうの会 2年生

 2年生の学活です。本年度の学級の仲間と過ごす時間もあとわずかですので、「ありがとうの会」をしていました。用意したゲームやクイズで、学級の友達と楽しいひとときを過ごしていました。名残惜しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 あのね 1年生

 1年生の道徳です。「あのね」という話を読んで、「正直」について考えていました。トービーとチッチのやりとりを自分におきかえて、考えたことを発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 卒園式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春の日差しがいっぱいの中、明愛幼稚園の卒園式が行われました。
 30名の卒園生が証書を受け取る姿や大きな返事など、どれも素晴らしかったです。
 4月に会えることを楽しみにしています。

3/15 今日の献立

画像1 画像1
 クロロール 菜花のクリームスープ フランクフルト いちごゼリー入りポンチ 牛乳

 今日は、久しぶりのクロロールです。ほんのりと甘みがあっておいしいパンです。クリームスープには菜花が入っていて、まさに春のメニューですね。フランクフルトやいちごゼリー入りポンチがついていて、なんだかうれしい今日の給食です。

 今日も感謝していただきましょう!

3/15 世界で活躍している日本人 6年生

 6年生の社会科です。いよいよ最後の最後の学習です。国連事務次長、ノーベル賞受賞者など、世界で活躍している日本人について学んでいました。小さな島国ですが、人類の宝となっている人物をたくさん輩出している私たちの国。誇りに思いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 作品入れ 5年生

 5年生が作品入れを作っていました。この学年は紙製の入れ物なので、学級の仲間からメッセージを書いてもらっていました。ただの作品入れでなく、今年の学級の友達の言葉が残るので、貴重な作品入れになりますね。この中に、1年間の図工の作品などを入れて、持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 漢字の広場 4年生

 4年生の国語です。「漢字の広場」というページの学習をしています。アイデアを生かして各自が新聞を作るのですが、その中に、4年生で習った漢字をふんだんに使うというのが課題です。使いたい漢字が先にあるので、ある意味おもしろおかしい記事になっていて、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 おこしものづくり 3年生

 3年生のおこしものづくりの様子です。今日実施した学級は、無事に写真を撮ることができました。木型を使っておこしものを作り、家庭科室で蒸して、おいしそうなおこしものができました!とってもおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 十二支のはじまり 2年生

 2年生の国語です。十二支のはじまりの学習が進んでいます。楽しいお話に浸りながら、登場する動物の様子を思い浮かべ、音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 書写 1年生

 1年生の書写の様子です。学習のまとめをしていました。この1年間で、字の形をととのえて、ていねいに書くことができるようになりましたね。先生に点検してもらい、○をもらって大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 今日の献立

画像1 画像1
 生揚げのうま煮 サバの塩焼き ごはん 白菜のこんぶ和え 牛乳

 今日はサバの塩焼き。日本の食卓の定番の一つですが、安心して食べられる味ですね。生揚げのうま煮には、にんじん、たまねぎ、たけのこ・・・などなど、野菜などの具がごろごろと入っています。白菜のこんぶ和えも、ちょっとしたアクセントになっていてうれしいですね。
 今日も感謝していただきましょう!

3/14 外国語活動 6年生

 6年生の外国語活動の様子です。「中学校生活に向けた思い」を英語で発表していました。自分の名前やどんなことが得意かを伝えた上で、どんな部活に入りたいのかを発表していました。今は小学校の卒業時点で、ここまでできるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 卒業式に向けて 5年生

 5年生が、卒業式の練習をしていました。昨日の6年生との合同練習での反省をふまえての練習でした。5年生の今の様子、すごいです。お世話になった6年生の卒業式をよいものにしようと、一生懸命にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 書写 4年生

 4年生の書写です。今日は、硬筆、つまり鉛筆を使っての書写の授業です。教科書にある、硬筆の練習のページを進めながら、1年間の書写の授業のまとめをしました。あらためて鉛筆の持ち方や姿勢の確認をしましたが、ちょっと時間が経つと崩れていく子もいます。これからも意識していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 おこしもの 3年生

 3年生の総合的な学習で、地域の伝統について学んできましたが、今日は「おこしもの」を作るそうです。写真は、作る前の準備の様子しか撮影できませんでした。すみません。
 おこしものは、知多地域を中心に古くから伝わるお菓子です。こうやってみんなで作ることで、きっと大人になっても忘れないでしょうね。後で食べた感想を聞いたら、しょうゆや砂糖につけて食べたらすごくおいしかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。