最新更新日:2024/04/26
本日:count up9
昨日:150
総数:1098837
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/18 あのね 1年生

 1年生の道徳です。「あのね」という話を読んで、「正直」について考えていました。トービーとチッチのやりとりを自分におきかえて、考えたことを発表していました。

画像1 画像1
画像2 画像2

3/18 卒園式

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 春の日差しがいっぱいの中、明愛幼稚園の卒園式が行われました。
 30名の卒園生が証書を受け取る姿や大きな返事など、どれも素晴らしかったです。
 4月に会えることを楽しみにしています。

3/15 今日の献立

画像1 画像1
 クロロール 菜花のクリームスープ フランクフルト いちごゼリー入りポンチ 牛乳

 今日は、久しぶりのクロロールです。ほんのりと甘みがあっておいしいパンです。クリームスープには菜花が入っていて、まさに春のメニューですね。フランクフルトやいちごゼリー入りポンチがついていて、なんだかうれしい今日の給食です。

 今日も感謝していただきましょう!

3/15 世界で活躍している日本人 6年生

 6年生の社会科です。いよいよ最後の最後の学習です。国連事務次長、ノーベル賞受賞者など、世界で活躍している日本人について学んでいました。小さな島国ですが、人類の宝となっている人物をたくさん輩出している私たちの国。誇りに思いますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 作品入れ 5年生

 5年生が作品入れを作っていました。この学年は紙製の入れ物なので、学級の仲間からメッセージを書いてもらっていました。ただの作品入れでなく、今年の学級の友達の言葉が残るので、貴重な作品入れになりますね。この中に、1年間の図工の作品などを入れて、持ち帰ります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 漢字の広場 4年生

 4年生の国語です。「漢字の広場」というページの学習をしています。アイデアを生かして各自が新聞を作るのですが、その中に、4年生で習った漢字をふんだんに使うというのが課題です。使いたい漢字が先にあるので、ある意味おもしろおかしい記事になっていて、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 おこしものづくり 3年生

 3年生のおこしものづくりの様子です。今日実施した学級は、無事に写真を撮ることができました。木型を使っておこしものを作り、家庭科室で蒸して、おいしそうなおこしものができました!とってもおいしかったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/15 十二支のはじまり 2年生

 2年生の国語です。十二支のはじまりの学習が進んでいます。楽しいお話に浸りながら、登場する動物の様子を思い浮かべ、音読していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/15 書写 1年生

 1年生の書写の様子です。学習のまとめをしていました。この1年間で、字の形をととのえて、ていねいに書くことができるようになりましたね。先生に点検してもらい、○をもらって大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 今日の献立

画像1 画像1
 生揚げのうま煮 サバの塩焼き ごはん 白菜のこんぶ和え 牛乳

 今日はサバの塩焼き。日本の食卓の定番の一つですが、安心して食べられる味ですね。生揚げのうま煮には、にんじん、たまねぎ、たけのこ・・・などなど、野菜などの具がごろごろと入っています。白菜のこんぶ和えも、ちょっとしたアクセントになっていてうれしいですね。
 今日も感謝していただきましょう!

3/14 外国語活動 6年生

 6年生の外国語活動の様子です。「中学校生活に向けた思い」を英語で発表していました。自分の名前やどんなことが得意かを伝えた上で、どんな部活に入りたいのかを発表していました。今は小学校の卒業時点で、ここまでできるようになります。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 卒業式に向けて 5年生

 5年生が、卒業式の練習をしていました。昨日の6年生との合同練習での反省をふまえての練習でした。5年生の今の様子、すごいです。お世話になった6年生の卒業式をよいものにしようと、一生懸命にがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 書写 4年生

 4年生の書写です。今日は、硬筆、つまり鉛筆を使っての書写の授業です。教科書にある、硬筆の練習のページを進めながら、1年間の書写の授業のまとめをしました。あらためて鉛筆の持ち方や姿勢の確認をしましたが、ちょっと時間が経つと崩れていく子もいます。これからも意識していってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 おこしもの 3年生

 3年生の総合的な学習で、地域の伝統について学んできましたが、今日は「おこしもの」を作るそうです。写真は、作る前の準備の様子しか撮影できませんでした。すみません。
 おこしものは、知多地域を中心に古くから伝わるお菓子です。こうやってみんなで作ることで、きっと大人になっても忘れないでしょうね。後で食べた感想を聞いたら、しょうゆや砂糖につけて食べたらすごくおいしかったそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 ストローでこんにちは 2年生

 2年生の図工です。「ストローでこんにちは」の学習をしています。ストローを使って動くしくみを作り、パタパタと動かして遊べるようにします。今日は、まず動くしくみを完成させることに苦労していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/14 ごちそうパーティ 1年生

 1年生の図工です。「ごちそうパーティをはじめよう」という学習をしていました。粘土で、「ごちそう」をたくさん作って、グループでパーティを楽しみます。おいしそうなスイーツやお寿司などを作っているので、見ているだけでお腹がすいてきてしまいます。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/13 今日の献立

画像1 画像1
 ソフト麺 和風かけ汁 大豆とじゃがいもの甘辛 切り干し大根の和え物 牛乳

 朝は寒の戻りを感じさせる冷たい空気でしたが、太陽とともに少し春めいた昼になってきました。
 さて、今日はソフト麺ですね。6年生にとっては、小学校で味わう最後のソフト麺です。中学校に進学すると、ソフト麺の袋も一回り大きくなるのでしょうか。
 本年度の給食もあと5回。1年を振り返って、みんなで楽しく会食しましょう。
 

3/13 コロコロぺったん 1年生

 1年生の図工です。今日は、2学級合同で中ホールを活用して造形遊びを楽しみました。ローラー、トイレットペーパー、スポンジ、ペットボトルのふたなどいろいろなものに絵の具をつけて、形を写していました。みんなすてきな笑顔でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/13 1年間の学習を振り返って 4年生

 4年生の道徳です。この学級では、道徳が最終回を迎えました。最後なので、35時間の道徳の時間を振り返っていました。それぞれが書きためた「心みつけノート」から、「生命の尊さ」「友情」「思いやり」などについて気づき、考えた事実をたくさん見ることができます。みんな成長しましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

3/13 もうすぐ4年生 3年生

 3年生の算数です。今日は、学級を2つのグループに分けて、「単位」「表とグラフ」について復習していました。m(ミリ)とk(キロ)、棒グラフなどの意味を、問題に挑戦しながら確かめていました。自信をもって4年生に進級してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。