最新更新日:2024/04/26
本日:count up15
昨日:150
総数:1098843
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/22 算数 竹ひごではこをつくろう 2年生

 2年生の算数では、箱(直方体や立方体)について勉強しているところです。辺や頂点がいくつあるか、どうすれば箱が作れるか考えています。今日は竹ひごとねんどを使って箱の形を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/22 図工 コロコロゆらりん 1年生

 1年生の図工では「コロコロゆらりん」という単元で、コロコロ回る楽しい作品を作成します。まずは先生たちの作った見本を見ます。どうすればうまく回るかよく考えてから作成を開始します。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 表現を工夫して物語を書こう 5年生

 5年生の国語です。楽しい物語を作るのですが、倒置法、比喩、対句法などを使用したり、教科書の「言葉のたから箱」にあるような豊かな表現を取り入れたりしながら、作ります。どんな物語ができあがるか、楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 学習のまとめ 6年生

 6年生の算数です。教科書の巻末の、復習のページに入っています。今年一年間、中学校の学習につながる大事な学習が目白押しでしたね。復習問題を解きながら、すでに学んだ内容について確認しています。進学の準備として、とても大事な時間です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 今日の献立

画像1 画像1
 かきたま汁 ごはん 大豆とジャガイモの甘辛 小松菜のじゃこ和え 牛乳

 今日はかきたま汁。卵のやさしい味が胃にしみわたります。大豆とジャガイモの甘辛は、いかにも給食らしいおかずで、栄養価やかみ応えが考えられていますね。
 
 今日もおいしい給食です!

2/21 ほってすって見つけて 4年生

 4年生の図工です。彫刻刀で一生懸命に彫ってきた版ができあがり、インクをつけて版画を完成させました。みんな、思っていた以上のいい出来映えで、みんなで作品を見せ合って、大喜びです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 ほうこくする文章を書こう 3年生

 3年生の国語です。作文ワーク「知多の友」を使い、本で調べたことを文章にまとめる活動をしていました。要するに報告書を作る活動ですね。ちょうどことわざの学習をしていますので、ことわざを調べて詳しい文章にまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 くわしく思い出して書こう 2年生

 2年生の国語です。作文ワーク「知多の友」を使って、この1年間に学習してきたさまざまな活動のことを思い出して、詳しく文章にまとめる学習に入りました。運動会や、おにまんじゅう作りなど、楽しい活動がいろいろありましたね。楽しそうに構想を練って、先生にアドバイスをもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/21 生活科 1年生

 1年生の生活科です。6年生のペアのおにいさん、おねえさんに向けて、今年一年のお礼の気持ちをこめて、アサガオの種のプレゼントを準備していました。種を入れる封筒を自分たちで作り、そこに楽しい絵やお礼のメッセージを書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 年長児の給食体験

 八幡保育園・寺本保育園・明愛幼稚園の年長児のみなさんには,4時間目は4・5年生と給食を体験していただきました。
 今日の給食の献立は,小型ロール・牛乳・スパゲッティイタリアン・鶏肉のハーブ焼き・フルーツポンチでした。子どもたちに人気のメニューで,みんな楽しみにしていたようです。4・5年生の教室をのぞくと,児童と年長児が楽しく会食していました。年長児の「おいしい!」「スパゲッティ増やしたよ!」という声も聞こえました。小学校に入ると,みんなと楽しくおいしい給食を食べることができますよ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 わくわく交流会 1年生

 今日は八幡保育園・寺本保育園・明愛幼稚園の年長児が,八幡小学校に来てくれました。3時間目に1年生が「わくわく交流会」を開いてくれました。それぞれの学級で,年長児に「1年生体験」をさせてあげました。教科書を見せてあげたり,給食の盛り付けを体験させてあげたり,教科書の入ったランドセルを背負わせてあげたりしていました。今日は1年生もすっかりお兄さん・お姉さんの顔をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/20 海の命 6年生

 6年生の国語です。「海の命」の授業が進んでいます。クライマックスである、太一が追い求めていたクエに対面した場面について読み深めていました。机を向かい合わせ、友達の意見を聞き合いながら、授業が進んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 3けたと2けたの筆算 3年生

 3年生の算数です。かけ算の筆算の学習がどんどんと高度になり、3けた×2けたを学んでいます。全員で、筆算の計算の手順を、ゆっくりていねいに確認し、正しい処理の仕方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 スーホの白い馬 2年生

 2年生の国語です。「スーホの白い馬」という名作の学習に入っています。今日は、物語の中に出てくる「はねおきる」「ひきつける」といった言葉について学習していました。いわゆる複合語ですね。物語に出てくる言葉に注目して、こういった学習も少しずつ行われています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/20 交通死亡事故ゼロを目指す日

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 昨日、久しぶりに雨が降ったおかげで、乾燥を感じない朝です。しかし、雲がなかなか切れず、スーパームーンを見ることができなかったのは残念でした。
 さて、今日は交通死亡事故ゼロを目指す日です。いつものことですが、本当にたくさんの方々に八幡っ子の登校指導をしていただきました。感謝の思いしかありません。おかげさまで、全員が安全に登校することができました。
 学校の西門付近の桜の木を見上げても、まだまだつぼみを見つけることはできませんが、着実に春が近づいているなあと感じます。
 今日は、4月から1年生になる園児たちが八幡小に来てくれます。すてきな1日になりそうです。

2/19 森林と私たちのくらし 5年生

 5年生の社会科で「森林と私たちのくらし」という学習をしていました。林業に関わるさまざまな資料をもとに、いまの林業の実態と課題について理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 立方体 4年生

 4年生の算数です。立方体についての学習が進んでいます。今日は、立方体の面、辺について、それぞれが平行だったり垂直だったりする関係について考えていました。実際に箱を手にとり、あれこれ考えながら理解を深めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 銀のしょく台 6年生

 6年生の道徳で「銀のしょく台」という教材文で授業が行われていました。ジャンとミリエル司教の関わりから、認め合う心について考えています。ミリエル司教の気持ちを考えながら、意見を交流していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 今日の献立

画像1 画像1
 肉だんごのスープ ごはん 春巻き わかめのつくだ煮 蒲郡みかんゼリー 牛乳

 今日は久しぶりの雨降り。冷たい雨が降っていますが、肉だんごのスープがあたたかくてうれしいです。
 「食育の日」ということで今日は蒲郡みかんゼリーが出ました。愛知県の食材を使ったゼリーなので、ただのみかんゼリーより格段においしく感じます。
 今日もおいしい給食です!

2/19 いろいろうつして 3年生

 3年生の図工です。紙版画「いろいろうつして」という学習です。1年間の楽しかった場面を思い浮かべて下絵を描き、そこにさまざまな模様の紙を貼り付けていました。完成したときをイメージし、丁寧に貼り付けていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。