最新更新日:2024/04/26
本日:count up62
昨日:150
総数:1098890
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/19 金のおの 2年生

 2年生の道徳です。有名なイソップ物語「金のおの」が教科書で教材化されています。今日はこのお話の世界にひたりながら、「正直」ということについて考えていました。道徳の授業を通して、子どもたちがじっくりと考えて意見を言う姿が多く見られるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/19 わくわく交流会にむけて 1年生

 1年生の教室で、明日予定されている地域の保育園・幼稚園児との交流会に向けて、準備が進んでいます。覚えているかどうかわかりませんが、昨年、同じように迎え入れてもらったことを、今度は次の1年生にしてあげるのです。先生にアドバイスをもらいながら、最終確認をしていました。みんなはりきっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 サッカー 6年生

 6年生の体育です。春の日差しがまぶしい中、ボールをけることやとめること、ドリブルなどなど、さまざまな基本的な練習をしていました。チームでラインサッカーをする前に、こうして基本的な技術を高めています。6年生にもなると、男女に関係なくずいぶんとボールの扱いが上手です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 今日の献立

画像1 画像1
 関東煮 サワラの西京焼き キャベツのゆかり和え キャンディーチーズ2個 ごはん 牛乳

 今日はサワラ。漢字で書くと「鰆」。魚へんに春と書きますね。スーパーなどでもよく売られているなじみのある食材ですが、成長するにしたがってサゴシ→ナギ→サワラと呼び名が変わる「出世魚」で、サワラともなるとなんと体長60cm以上にもなるそうです。春になると産卵のために沿岸に寄って来るために人目につきやすく、「春を告げる魚」となったそうですよ。西京味噌を使って作られた西京焼きで食べると、季節を感じておいしいですね。
 今日も感謝していただきましょう!

2/18 展開図 5年生

 5年生の算数です。2年生と同様に図形の学習をしていますが、見取り図とか展開図といった大変高度な内容になっています。正確にかくことができないといけません。今日は、展開図をどのようにかいていけそうか考え、実際に正しい処理の仕方を学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 タグラグビー 4年生

 4年生の体育です。タグラグビーの学習に入りました。今日は、腰にタグをつけて、基本的な動きの確認をしていました。段階を追ってルールを丁寧に確認をしていきます。まだ慣れていないので、相手のタグを取るのも一苦労です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 じしゃくの力 3年生

 3年生の理科で、じしゃくの学習が進んでいます。今日は、もしじしゃくが鉄から離れていたらどうなるだろうか、という課題について考えていました。すぐに実験するのではなく、予想を立てその理由も説明していました。意見を聞き合う雰囲気がいいですね!
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 はこの形 2年生

 2年生の算数です。「はこの形」という学習に入りました。実際に箱を見ながら、いくつの平面が集まってできているのか、どのような平面が集まってできているのか確認していました。ノートにかきうつしてみて、あらためて発見があったようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 ボールけり 1年生

 1年生の体育です。ボールけりの学習をしています。相手のほうに向かってけっているのですが、なかなかうまくいかず、苦労しています。でも、みんな一生懸命にボールを追いかけて、楽しそう。こうやって、サッカーボールになじんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/18 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます
 今朝は月曜日なので、朝会がありました。今日は、とてもたくさんの表彰がありました。この先週のアンサンブルコンテスト、この土日に行われたサッカー、バスケットボールの球技大会、その他にもたくさんの表彰がありました。八幡っ子、がんばっていますね!校長先生からは、このように努力をし、自分の力を高めることの大切さについて話がありました。
 総務委員会からは、今週から5日間行われるあいさつ運動についてのお知らせがありました。さわやかなあいさつが行き交う学校にしていきたいですね。

 春の気配が感じられる日が多くなってきました。今週も、すばらしい一週間になりそうです!

2/15 今日の献立

画像1 画像1
 わかめごはん 生あげの中華煮 イカ入りねぎ焼き もやしのナムル 牛乳

 今日は、大人も子供も大好きなわかめごはんです。味がついているので、普通のごはんよりも、たくさん食べられるような気がしますね。
 生あげの中華煮やイカ入りねぎ焼き、もやしのナムルもついているので、すごくたくさんの栄養がとれる献立です。今日もモリモリ食べて、元気に過ごしましょう!

2/15 世界の国について調べよう 6年生

 6年生の社会科です。世界の国について調べ、理解を深めています。調べたい国を決め、資料をもとに調べてきましたが、今日は、友達が調べたことから学ぶ学習をしていました。自分が調べていない国について知ることができますね。関わり合いの中で新たな学びをしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 わらぐつの中の神様 5年生

 5年生の国語です。「わらぐつの中の神様」という物語の学習に入りました。昔から教科書に取り上げられている名作です。今日は、国語辞典を使って意味調べをしていました。「しんしん」「あらかた」・・・といった、なじみのない言葉がたくさん出てきます。こういった学習を丁寧にしていくことで、言葉の力がぐっと高まります。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 平行と垂直 4年生

 4年生の算数です。「平行と垂直」という学習に入っています。今日は、工作用紙で作った立方体の図形を手にとり、「平行」とはどういうことを学んでいました。中学以降の学習にまでつながっていく大事な学習ですね。みんな真剣そのものです。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 ことわざ 3年生

 3年生の国語です。「ことわざについて調べよう」という学習をしています。今日は教科書にある、「犬も歩けばぼうにあたる」「さるも木から落ちる」といったなじみのあることわざについて、意味を予想していました。ことわざを学ぶと、表現の幅が広がりますね。ぜひ家庭でも使っていただければと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 わくわくすごろく 2年生

 2年生の図工で、「わくわくすごろく」という楽しい活動をしています。図工ですが、すごろくを作るということは、まるで国語のようにストーリー展開を考えることになりますね。もちろん、絵を入れたり、さいころを作ったりと、図工としての楽しい活動が盛りだくさんです。完成が近い子もいますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

2/15 どうぶつの赤ちゃん 1年生

 1年生の国語です。「どうぶつの赤ちゃん」という説明的な文章の学習に入りました。ライオンやシマウマについて知ることができる話ですが、文章の組み立てについても学びます。今日は、「しつもん」にあたる文について、考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

「学校公開日」ありがとうございました

 本日は、学校公開日にたくさんの保護者のみなさまに来ていただき、ありがとうございました。おかげさまで、各学年・各学級ごとに、この1年間の子どもたちの成長を見ていただくことができました。お忙しい中、ありがとうございました。
 今後とも、学校の教育活動へのご理解・ご協力をよろしくお願いします。
 
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2/14 今日の献立

画像1 画像1
 すいとん ごはん れんこんサンドフライ しそひじきのつくだ煮 チョコプリン 牛乳

 今日はチョコプリンがつきました。これはバレンタインデーを意識してのことですね。
 寒い日になりましたので、すいとんがあたたかくてありがたいです。そして、れんこんサンドフライは、れんこんにひき肉がはさんであるという、とても給食らしいメニューですね。さらにはしそひじきのつくだ煮までついて、ごはんが進みます。なんだかいつも以上ににぎやかな給食ですね。

 今日も感謝していただきましょう!

2/14 二分の一成人式 4年生

 4年生は、二分の一成人式を行いました。保護者のみなさんにも立ち会っていただき、真剣そのものの雰囲気の中、体育館で開催されました。
 「これからの自分を語ろう」では、一人一人が将来の自分について発表しました。具体的な夢を宣言する子、こんな大人になりたいという人間性に関わる目標を発表する子などなど、内容はさまざまです。10歳、4年生の今の自分が、将来を考えるということに大きな意味があります。そして、それを縁があって一緒に学んでいる仲間、そして保護者のみなさんと共有することに意味があります。一人一人の発表に真剣に耳を傾けてくださっている保護者のみなさんの表情から、学年全員の成長をあたたかく見守って下さっていることが伝わってきて、私たち教師にとっても大変ありがたいことだと思われました。
 一人一人の発表のあとは、「できるようになったこと発表」がありました。今年一年間、身につけてきた各教科に関わる学習内容を、学級を越えた大きなグループ単位で、発表しました。これも、今日の日に向けて力を合わせて準備してきたものです。10歳まで立派に成長した姿を披露することができました。
 
 保護者のみなさんの協力があって、このようなすばらしい会とすることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。