最新更新日:2024/05/10
本日:count up68
昨日:147
総数:1102218
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/10の授業参観・引き渡し訓練について

 9/10(来週月曜日)の授業参観、引き渡し訓練、よろしくお願いします。
 このホームページの右下から、すでに配付した案内を閲覧できるようにしましたので、よろしくお願いします。
<授業参観>13:50〜14:35
<引き渡し訓練>14:50〜15:20(14:40メルマガ配信)

 引き渡し訓練は、「地震お迎えカード」に記入されている方のお迎えをお願いします。記入されている方以外の場合、引き渡すことができません。9/10は、もしお迎えに来られない場合、訓練終了後、15:30頃に方面別で下校させます。
 なお、昨年度までは中学生の兄弟がいる子については、中学生が合流する方法をとっていましたが、実際に地震が起きたときに中学生の安全を確保できないことから、本年度変更しました。中学生は中学校にて、小学生は小学校にて引き渡しとなります。
 以上、ご理解・ご協力をよろしくお願いします。

9/7 今日の献立

画像1 画像1
 親子煮 ごはん 鮭の塩焼き 冷凍みかん 牛乳

 今日は和風メニューです。卵がたっぷりで甘めの味付けの親子煮と、塩辛さが食欲をそそる鮭の塩焼きの組み合わせが、ごはんにとてもよく合います。
 冷凍みかんは歯にしみるほど冷たくて、蒸し暑い今日には、とくにありがたいですね。

5年生 林間学校の写真注文

 3階の渡り廊下に、5年生の林間学校の写真が掲示してあります。購入したい写真を選び注文します。9/11(火)までだそうです。
画像1 画像1

9/7 せんねんまんねん 6年生

 6年生の国語です。6年生は「せんねんまんねん」という、まどみちおさんの詩です。自然界を表したダイナミックな作品です。じっくりと読み味わい、表現について考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 詩を味わおう 5年生

 5年生の国語です。この時期は多くの学年で詩の学習になっています。5年生は北原白秋の「からたちの花」です。学年相応の詩が扱われていますね。「まろいまろい〜」といった表現について確認していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 詩 4年生

 4年生の国語です。「ぼくは川」という詩の学習をしていました。今日は音読し、ノートに視写をしていました。「〜くねってうねってほとばしる」・・・「あたらしい日へほとばしる」・・・。一つ一つの表現が味わい深いですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 詩を楽しもう 3年生

 3年生の国語です。有名な金子みすずさんの「わたしと小鳥とすずと」の学習に入りました。今日は、作者がいちばん大切だととらえているところを考え、どうしてそう考えるか理由を考えて発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 100をこえるひっ算 2年生

 2年生の算数です。答えが100をこえるひっ算について、学習を進めています。黒板の図をみて、どうやったら正しく計算できるか考えを出し合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/7 みてみておはなし 1年生

 図工で「みてみておはなし」という単元に入りました。ものがたりの好きな場面を選び、絵にするという活動です。今日は教科書の楽しげなお手本をみながら、これからの学習に見通しをもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 今日の献立

画像1 画像1
 小型ロール 焼きそば フランクフルト 巨峰2個 牛乳

 台風の影響による献立変更により、今日の献立は9/5の予定だったものです。パンそのものもおいしいのですが、パンに合うフランクフルトや焼きそばがついていて、うれしい限りです。今日もおいしくいただきます!

9/6 音楽 5年生

 5年生の音楽です。2学期の学習について見通しをもち、「たいせつなもの」という歌の学習に入っていました。2学期もいろいろな曲をリコーダーで演奏したり、歌を歌ったりしていきます。まだ先のことですが、5年生は卒業式で合唱を中心にとても重要な役割があります。がんばってほしいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 修学旅行に向けて 6年生

 6年生が、学年全体で修学旅行についての日程確認をしていました。今日は大ホールに集まって、しおりを見ながら2泊3日の行程について詳しく説明を聞く時間でした。いよいよ近づいてきた修学旅行。楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 書写 4年生

 4年生の書写です。2学期は「秋」という字から学習しています。左右(へんとつくり)の組み立て方に気をつけ、1学期に練習した右はらい、左はらいにも気をつけながら書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 時刻と時間 3年生

 3年生の算数です。時刻と時間の学習に入りました。時刻とは何か、時間とは何かをまずしっかりと理解します。そして、いろいろな問題を考えながら、時刻と時間について正しく扱うことができるようにします。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 たし算とひき算のひっ算 2年生

 2年生の算数です。たし算とひき算のひっ算の学習に入りました。ここは大事な学習ですね。ラムネ(54円)とキャラメル(38円)を買うといくらになるかといった問題です。ひっ算を身につけると、計算できる範囲がぐっと広がりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/6 20までのかず 1年生

 1年生の算数です。「20までのかず」という学習に入りました。今日は教科書の楽しげなさし絵に数図ブロックを置いて、今後の学習に対する見通しをもつ時間でした。大事な学習が続いていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 今日の献立

画像1 画像1
 麦ごはん なす入りマーボー豆腐 春巻 ひじきのごま酢あえ 牛乳

 待ちに待った給食の再開です。台風の影響で変更がありましたので、献立表では昨日の予定だったものが今日の献立になっています。
 今日も非常に暑い日になっていますが、もりもり食べて元気に過ごしましょう!

9/5 江戸の社会と文化・学問 6年生

 6年生の社会です。1学期に江戸時代の学習に入っていましたが、今日は江戸の社会の文化や学問について、教科書の資料を見ながら気付いたことを書き出し、課題を設定していました。現代の日本の文化につながっている江戸時代の文化。楽しい学習になりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 ソフトバレー 5年生

 5年生の体育です。体育館でソフトバレーをしていました。これから基本的な技術を高めたり、ゲームの作戦を工夫したりして、楽しく学習を進めていきます。今日は、ボールに慣れながら、自分の体の動きを確かめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/5 式と計算の順序 4年生

 4年生の算数で、「式と計算の順序」という学習に入りました。式の計算において+、−、×、÷をどう扱うか学ぶ、すごく大事なところですね。新学期になり、気持ちも新たにした子どもたちの真剣な表情が頼もしい限りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。