最新更新日:2024/05/10
本日:count up2
昨日:147
総数:1102152
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

10/18 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 肉じゃが サバの銀紙焼き たくあん 牛乳

 今日は肉じゃが。ホクホクのじゃがいもが入ったおいしい肉じゃがです。たくあんもついていて、給食の定番中の定番であるサバの銀紙焼きもついているので、肉じゃがの味に飽きることなくごはんが進みます。
 今日もおいしい給食です!

10/18 ハードル 4年生

 4年生の体育です。ハードル走をしています。何回かやってきているので、自分の歩数を意識してスムーズに跳び越しています。タイムも計測していますので、目標をもって取り組むことができていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 物語から広がる世界 5年生

 5年生の図工です。各学級ごとに題材となる物語があり、その印象的な場面について絵を描いています。この学級は「風の又三郎」。いよいよ仕上げの段階に入っています。ダイナミックな構図で、ていねいに色をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 ともなって変わる二つの量 6年生

 6年生の算数です。ともなって変わる二つの量、つまり比例について学習しています。今日は、ともなって変わる二つの量の変化について、グラフを見て言葉で説明する学習をしていました。考えを友達に伝え、それをもとに考えを深める学び合いが展開されていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 つたえよう楽しい学校生活 3年生

 3年生の国語です。「つたえよう楽しい学校生活」という学習が進んでいます。自分で学校生活について話題を決め、その楽しさを相手にわかりやすく伝える学習です。休み時間のこと、給食のこと、授業のことなどの魅力を伝えるための文章について、構成を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 ひかりのプレゼント 2年生

 2年生の図工です。今まで作ってきた「ひかりのプレゼント」の仕上げをしていました。ステンドグラスのイメージで作ってきた作品です。色画用紙をカッターで切り取って、そこに色セロファンを裏から貼っていました。とてもきれいな作品ができそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/18 リレー遊び 1年生

 1年生の体育です。秋晴れの空の下、リレー遊びをしていました。チーム対抗で、バトンをパスしながら、みんな一生懸命に走っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 まかせてね 今日の食事 6年生

 6年生の家庭科です。ここでは、食品を組み合わせて、家族が喜ぶ1食分の献立を考え、おかずを作ることがめあてです。
 これまで、栄養のバランスや家族が喜ぶおかずについて学習してきました。今日は、いよいよ実習です。今日は、ジャーマンポテトに挑戦しました。
 ぜひ、家で実践してください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 今日の献立

画像1 画像1
 中華麺 五目かけ汁 あじフリッター ひじきと春雨の中華サラダ 牛乳

 今月に入って2回目の「麺」のメニューですね。やっぱり中華麺と五目汁は相性抜群です。
 私が興味をもったのは、「フリッター」です。妻によると「フライ」と同じようなものとの回答。いよいよ疑問に思って、調べてみました。その結果、フリッターとは「魚、野菜、果物などをふわっと揚げた料理」とありました。フライとの違いは、フリッターは小麦粉、フライはパン粉を使う点でしょうか。栄養教諭さんのお話では、今日の給食では、卵白を使わずに工夫したとのことでした。少しでも多くの児童生徒に食べてもらいたいという優しさが伝わってきますね。余談ですが、魚介類や野菜を揚げたものが「フライ」、肉類は「カツ」と呼ぶのだそうです。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

10/17 Lesson9 What would you like? 5年生

 5年生の外国語活動です。5年生になってからの外国語活動も半年が過ぎ、子どもたちの「耳」が鍛えられてきたように感じます。今日も、CDから流れてくる英語をいっしょうけんめい聞き取って、積極的に発表していました。「Excellent!」の大合唱が心地よかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 バルバオの木 4年生

 4年生の道徳です。現在、八幡小学校では、「リレー授業」に取り組んでいます。ある学級で行った授業を学年で協議し、次の学級の授業に生かすというものです。
 今日は、受け継がれる生命のたくましさに感動し、生命あるものを大切にする心情を育てることがねらいです。
 友達の考えにふれ、自分の考えを伝えることで、生命について深く学んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 進行を考えながら話し合おう 3年生

 3年生の国語です。ここでは、自分たちの学校生活の様子を家の人に紹介することがめあてです。発表内容をグループで話し合い、発表メモを作って、それをもとに発表します。発表の舞台は、10月27日の土曜公開日。どんな発表になるでしょう。今から楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/17 主語と述語 2年生

 2年生の国語です。主語と述語の学習が進んでいます。正しい文章の中には、主語と述語があることが分かってきた様子です。後は、実践です。これから、「先生、トイレ。」ではなくて、「先生、トイレに行きたいです。」と言えるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/17 体つくり運動 1年生

 1年生の体育です。気持ちのよい秋晴れの空の下、1年生が元気に走っていました。
 体を動かすには絶好の日和ですね。半年の間に、体操座りできちんと待つことができるようになりました。立派な姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 比例と反比例 6年生

 6年生の算数です。比例の学習に入りました。今日は、時間と水の深さの表を横に見て、比例の特徴を考え、説明する学習です。比例すると言い切れる根拠を懸命に探し、友達にわかりやすく伝える言葉をいっしょうけんめい考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 面積 5年生

 5年生の算数です。ここでは、平行四辺形、台形やひし形の面積の求め方について学んでいきます。今日は、平行四辺形の面積を求める公式を考え、説明する活動に取り組んでいました。「底辺×高さ」を自分の言葉で表現し、友達に伝える努力をいっしょうけんめいしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 面積 4年生

 4年生の算数です。長方形や正方形の面積についての学習に入りました。3年生における三角形の面積が基になってきます。
 ここでは、単位「㎠」を使うと、大きさが簡単に比べられることを学んでいきます。
 今日は、正方形が何個入るかについて、みんなで意見を出し合っていました。友達から学ぼうとする姿が美しかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 高野豆腐のたまごとじ ごまつくね みかん 牛乳

 朝晩には、すっかり秋の到来を感じるようになりました。我が家の今朝の気温は13度で、外へ出ると肌寒さを感じるほどでした。子どもたちも着てくる服を迷う様子で、集合場所に半袖シャツでいた児童に声をかけると、「昼間は寒くないから」と言って、身震いしていました。
 そんな気候の今、たまごとじの温かさと優しい甘みは本当に身も心もほっとさせてくれます。みかんも、もう冷凍みかんではなくなりました。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。  

10/16 三角形 3年生

 3年生の算数です。今は、図形の学習に取り組んでいます。今日は、正三角形、二等辺三角形の角の大きさを比べる活動をしていました。
 見ていると、コンパスや定規を使った作図が上手になってきたなあと感じます。三角形の面積が4年生の学習に生きてきます。ていねいに学んでいきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/16 かけ算(1) 2年生

 2年生の算数です。いよいよお待ちかねの「九九」の学習に入りました。今月は、5の段、2の段、3の段、4の段を学んでいきます。
 今日は、5の段。ジェットコースターなどの具体物から「○倍」の意味をしっかりつかんで、5の段の九九に挑戦していました。
 その日に学んだ九九を家に帰ってからもしっかり復習しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。