最新更新日:2024/05/10
本日:count up75
昨日:360
総数:1102078
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/12 アップとルーズで伝える 4年生

 4年生の国語です。「アップとルーズで伝える」という説明的文章の学習に入っています。アップの長所と短所、ルーズの長所と短所について読み取り、まとめていました。教科書の写真は、なんとワールドカップロシア大会でも活躍した大迫選手ですね。迫力あるアップの写真です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 すがたをかえる大豆 3年生

 3年生の国語です。「すがたをかえる大豆」の学習が進んでいます。各段落の小見出しを考え、意見を出し合っていました。段落をとらえる大事な学習ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 わたしはおねえさん 2年生

 2年生の国語で、「わたしはおねえさん」というお話の学習に入りました。主人公の「すみれちゃん」と自分をくらべながら、読み進めます。「コスモスさんも歌ってる ゆらゆら歌ってる」。すみれちゃんのすてきな歌を、すみれちゃんになりきって味わっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 交通安全教室 1年生

 1年生の学活です。今日は、1年生の各学級で交通安全教室を行っています。道路を歩行するときどんなことに気をつけたらいいのか、横断歩道を渡るときはどうしたらいいのか、その理由も含めて確認していました。そして、知多警察署から借用したDVDをみて、まとめをしました。自分の命を守る、とても大事な勉強です。これからの生活に生かしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/12 朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 新しい一週間が始まりました。月曜日ですので、朝会がありました。
 たくさんの表彰のあと、今日の当番の先生からお話がありました。アンパンマンのぬいぐるみと共に主題歌の歌詞を紹介してくれました。そして、作者のやなせたかしさんについて話してくれました。「子どもたちを喜ばせることが幸せ」という思いで34歳で漫画家になったそうですが、アンパンマンの人気が出たのは69歳のときだそうです。そして、94歳で亡くなるまで、ずっと描き続けたそうです。「継続は力なり。あきらめず、好きなことをコツコツとやっていたら、席が空いて、自分の出番がやってくるもの」というメッセージを残してくれています。また、歌詞の中には、「もし自信をなくして、くじけそうになったら、いいことだけ思い出せ」とあります。これからどんどんと成長してく八幡っ子のみなさんにとって、とても励みになる言葉ですね。

 最後に校歌を元気よく歌って、朝会は終わりました。今週も、すばらしい一週間になりそうです!

11/8 校外学習【木曽三川公園・愛知県警】

11月8日に4年生は校外学習で、木曽三川公園と愛知県警に行きました。どちらも私たちの生活の大きな助けとなっていることが勉強できましたね。お弁当もとても美味しそうです。ご協力ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/10 知多市小中音楽会

知多市勤労文化会館で行われた知多市小中音楽会に、金管バンドクラブが参加しました。「シンフォニック・マーチ」と「センチュリア」を演奏しました。練習の成果を見事に発揮した素晴らしい演奏でした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/9 Unit6 Alphabet 5年生

 5年生の外国語活動です。今日は、先生方の勉強会を兼ねた授業公開で、約20名の市内小中学校の先生や大学の先生に囲まれての授業になりました。
 今日のテーマは、アルファベットの小文字に慣れることです。アルファベットの小文字を使ったゲームを作って友だちに尋ねたり、それに答えたりしていました。
 いつもよりも張りきっている姿が頼もしく見えました。

画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 思いを形に 生活に役立つ布製品 6年生

 6年生の家庭です。5年生で学習した手縫いやミシン縫いの経験を生かして、生活に役立つ布製品としてナップザック作りに挑んでいます。
 自分自身の手で縫い上げたナップザックで、冬休みにお出かけできるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 今日の献立

画像1 画像1
 くろロール 鮭のクリームシチュー 鶏肉のハーブ焼き コールスローサラダ 卓上コールスロードレッシング 牛乳
 
 雨降りの一日になりました。こうやって本格的に降り続く雨は、久しぶりのような気がしますね。
 今日はパン。あたたかいクリームシチューとの組み合わせです。シチューには食べやすいサイズの鮭が入っていて、おいしいです。鶏肉もハーブ焼きということで、香ばしく上品な味がついていて、うれしいです。この組み合わせなら、パンも食べやすいですね。
 今日も感謝していただきましょう!

11/9 アップとルーズで伝える 4年生

 4年生の国語です。ここでのテーマは、段落どうしの関係をとらえ、説明の仕方について考えることです。ちょうど先ほど紹介した3年生の「すがたをかえる大豆」の学習が基になっていることがわかります。
 アップとルーズを対比することで、2つのものの違いがはっきりすることに気づけるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 すがたをかえる大豆 3年生

 3年生の国語です。新しい学習に入りました。ここでは、「読むこと」がテーマです。文章全体の組み立て方や段落ごとの書き方、文章の書き方に注意して読んでいきます。扱う題材は、大豆を使った身近な食品。そういえば、昨日の給食は、豆腐と湯葉のすまし汁でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 かけ算 2年生

 昨日に引き続き、2年生の算数です。いよいよ1の段から9の段までの学習が終わり、今日は、練習問題に挑戦していました。
 3学期には、九九のきまりを見つける学習があります。これから毎日、家でも九九を覚える努力を積み重ねましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/9 よく見てかこう 1年生

 1年生の国語です。ここでは、まとまった文章を書く初めての学習に取り組みます。
 まず、知らせたいものの絵を描き、細かいところまで見つけます。次に、観察したことを言葉で記録します。最後には、書く順序を決めて文章を書きます。
 今日は、学校で飼育しているウサギを題材にして、絵に表していました。みんな真剣な表情です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 栄養指導 1年生

 親子給食も今日で3日目を迎えました。今日もご多用の中をたくさんの保護者のみなさんにお越しいただきました。本当にありがとうございます。
 親子給食の前に、栄養教諭の先生から栄養指導を受けました。
 その中で、八幡給食センターについて教えていただきました。毎日、8000人分の給食を作っていること、みんなが安全に食事ができるように心がけていることなどです。
 たくさんの人のおかげで、毎日おいしく給食をいただけることがよくわかりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 豆腐と湯葉のすまし汁 キャベツ入りつくね さつまいもスティック ひじきと大豆の炒め煮 牛乳

 朝も書きましたが、昨日が「冬至」とは思えない暖かい日和です。明日が雨というのも頷けます。
 さて、今日は、豆腐と湯葉のすまし汁ですね。私自身、豆腐と湯葉の関係に気づいたのは大人になってからのように思います。京都へ旅行に行ったときに、豆乳を煮たときに上面にできる薄黄色の皮膜が湯葉だと聞かされ、感動しました。
 今日も栄養満点の給食ですね。感謝しておいしくいただきましょう。

11/8 国の充実をめざす日本と国際社会 6年生

 6年生の社会です。日本の歴史を学ぶ学習もいよいよ近代に入りました。ここでは、明治から大正にかけての日本について学びます。
 今日は、外国との不平等条約について、ノルマントン号事件を題材にして考え、日本の国際的地位を高めるための先人の努力に気づくことがテーマです。
 現在の幸せな生活について考える良い機会ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 食べて元気!ご飯とみそ汁 5年生

 5年生の家庭です。ここでは、自分の食事のとり方を栄養のバランス面から振り返ります。今日は、栄養素の働きを知り、なぜ食べるのかについてみんなで話し合っていました。栄養学的にも理解をして、学校保健委員会で学んだ「早寝・早起き・3色朝ごはんで元気な八幡っ子」を実践していきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 ローマ字 3年生

 3年生の国語です。ローマ字の学習が進んでいます。
 今日は、ローマ字の特別な書き表し方の決まりについて学んでいました。大文字と小文字の違い、濁音、拗音、長音などの表記の仕方など、日本語にはない約束があるので、しっかり身につけたいですね。
 これから、例えば、交差点の看板に書いてある地名や駅名など、生活のいろいろな場面でローマ字に関心をもてるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/8 かけ算 2年生

 2年生の算数です。九九の学習が順調に進んでいます。
 ちょうど、4の段の復習場面に出会いました。先生が提示するカードを見て自信満々の表情で答えを発表していました。きっと、家でもいっしょうけんめい練習しているんですね。
 放課に5年生の児童と話していると、「2年生の時に必死に九九を覚えたおかげで今は何も考えなくても九九が浮かんでくるよ」という言葉がありました。努力は裏切らないということですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。