最新更新日:2024/04/26
本日:count up18
昨日:150
総数:1098846
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

よい冬休みをお過ごしください!

画像1 画像1
 長かった2学期を、大きな事故などなく無事に終えることができました。すもう大会や土曜公開日などの大きな行事があり、日常の授業も内容が深まり、子どもたちはときにさまざまな壁にぶつかり、ときに友達と励まし合いながら、今日の日を迎えることができました。保護者の皆様、地域のみなさまのあたたかな支えがあってこそです。心より感謝申し上げます。
 冬休みは、ぜひご家族で有意義な時間をお過ごしいただければと思います。そして、子どもたちの心に、家族のみなさんからエネルギーをたくさん与えてやってほしいと思います。
 3学期の始業式は1月7日(月)です。通学班での通常登校となります。全員が、元気に登校してくれることを、楽しみにしております。

 それではよい冬休みをお過ごし下さい。

12/21 学級活動その2

 通知表を見て、3学期の自分について目標を立てることが大事です。通知表と先生からの言葉をもとに、さらなる自分の成長を目指していきたいですね。
 これでしばらく学級の友達とも担任の先生ともお別れです。しばしの別れを惜しみながらも、冬休みを迎えて何だかうきうきしている子どもたちの笑顔が印象的でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 学級活動その1

 終業式のあと、各学級で学級活動の時間となりました。担任の先生から、2学期のがんばりをたくさんほめてもらい、冬休みのくらしについて確認がありました。そして、通知表が一人一人に渡されました。担任の先生に通知表を手渡され、ほめてもらったり励ましてもらったりしました。そして、席に戻ってあらためて通知表を見直し、2学期の自分自身を振り返っていました。よい冬休みになりそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 終業式

 終業式が行われました。インフルエンザ、かぜが流行し始めており、さらなる感染拡大を避けるために、いつも行っている生活の指導、保健の指導は学級で行うこととし、校歌も1番のみとし、最低限の内容で実施しました。
 校長先生のお話は、2学期を振り返り、校長先生がうれしかったことについてのお話でした。一つ目は、八幡っ子が毎日元気に登校できたこと、一日も休まなかった子がたくさんいたことについてでした。二つ目は、授業中、自分の意見を発表することができ、さらによかったことは、友達の意見に耳を傾けることができる子が増えたことについてでした。そして、最後に、大みそかは、1年をゆっくり振り返って、できるようになったこと、がんばったことを思い起こしてほしいこと。元旦には、新しい目標を一つ決めて、その目標に向かって努力する1年にしてほしいことを、話してくださいました。児童のみなさんはみんな真剣にお話を聞くことができました。
 全員で校歌を元気よく歌いました。1番のみとなりましたが、その分、いつも以上に元気よく歌いました。

 終業式後には、表彰とピカピカ委員会からのお知らせがありました。ピカピカ委員からは、エコキャップ運動の途中経過の報告でした、いまのところ10キロ集まっているそうです。3学期にも引き続き協力をお願いしたい旨の連絡でした。みんなで協力したいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 2学期終業式の朝

画像1 画像1 画像2 画像2
 おはようございます。
 明日が冬至とは思えない穏やかな朝を迎えました。しかし、街の風景は、きれいに色づいていたイチョウも葉を落とし、年の瀬を感じさせます。
 さて、今日は2学期終業式。1年生の教室からは、いつものように校歌を歌う声が聞こえてきます。それぞれが目標に向かって努力してきた2学期。素晴らしい平成30年の締めくくりにしたいと思います。

12/20 今日の献立

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 クロスロール クリームスープ 牛乳
 おかず  A:鶏肉のアーモンド揚げ B:いかクリスピー
 デザート A:豆乳ムースケーキ B:チョコレートケーキ C:いちごのデザート

 日差しが届かない分、気温の割に肌寒く感じます。
 さて、今日は、2学期最後の給食。そして、セレクト給食です。見ているだけで、クリスマス気分を味わうことができますね。名残惜しそうにデザートをゆっくり味わう八幡っ子の笑顔が浮かんできそうです。今日も感謝しておいしくいただきましょう。

 給食センターの皆さん、今年もおいしい給食をありがとうございました。来年もよろしくお願いします。

12/20 発表会 6年生

 6年生の音楽です。2学期の最終回にふさわしく、発表会が開かれていました。みんなで合唱・合奏してみると、2学期のうちにたくさんの曲に出会ったんだあと思います。すてきな2学期の締めくくりでした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20 五平餅を作ろう 5年生

 5年生の総合的な学習です。7月に行った林間学校で食べた五平餅を、自分で栽培した米で作るというテーマのもと、準備を進めてきました。今日は、いよいよ実習の時です。廊下を歩いているだけで、炊きあがるご飯のいい香りを感じました。さて、一から自作の五平餅はどんな味がしたのかな。
 
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20 決勝戦 4年生

 4年生の道徳です。4年生のクラス対抗サッカートーナメント戦の決勝戦。みんなで決めたルールをめぐってキャプテンの心が揺れるという資料の内容です。
 まず、一人一人が友だちに自分の意見を伝え、話し合いの中で、友だちの意見を聞いて考えが変わったら移動するという授業のスタイルでした。
 どの子も積極的に発言し、友だちの意見を聞いて「なるほど」と思うと移動していました。自分の意見を主張し続けるばかりではなく、自分とは違う意見に耳を傾けるムードが生まれてきたように感じました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20 うれしかったあの気持ち 3年生

 3年生の図工です。夏休み中の家族旅行の場面など心に残った場面を絵に表す活動もついに最終回。今日は、完成した作品を友だち同士で見合って、すてきだなと思うところをメッセージに残すという鑑賞会をしていました。素直な感想がたくさん書かれていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20 かん字の広場 2年生

 2年生の国語です。今日は、今までに習った漢字を使って算数の問題作りに挑んでいました。漢字練習帳に新出漢字を書いて自分のものにしていくことも大事ですが、こうやって算数の問題作りを通して漢字を使うというのは、実践的ですね。
 どの子も一生懸命知恵をしぼって、問題を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/20 おって たてたら 1年生

 1年生の図工です。切ったり貼ったりしながらイメージをふくらませて取り組んできた作品も、ついに完成の日を迎えました。完成した作品は、教室の後ろに並べられ、ちょっとした作品展の雰囲気です。子どもの感性には脱帽です。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 八幡中合唱コンクール

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 知多市勤労文化会館で八幡中合唱コンクールが開催されました。この春に小学校を卒業した1年生にとっては初めての合唱コンクールです。
 どの学級も気合十分。さすがに、学年が上がるにしたがって男子の低音がきれいに響きます。圧巻だったのは、最後の3年生全員合唱。曲は八幡中伝統の「大地讃頌」です。きっと1年生にとっては衝撃的な歌声だったと思います。ふと、20数年前に八幡中で学級担任をしていた時の感動がよみがえり、思わず涙ぐんでしまいました。
 八幡中魂を感じた素晴らしい合唱コンクールでした。

12/19 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 豚汁 キャベツ入りつくね 五目きんぴら 牛乳

 朝晩の冷え込みは厳しくなったものの、小春日和となり、放課には子どもたちが元気に運動場で遊んでいます。
 さて、2学期の給食も残り2回となりました。
 今日は、豚汁ですね。冬になると、体の芯から温まる料理がうれしいものです。豚汁で心も体も温まって、午後も元気に過ごしたいと思います。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

12/19 伝統文化を楽しもう 6年生

 6年生の国語です。狂言「柿山伏」の学習も大詰めです。明日の発表会に向けて、グループで役割を決め、音読の練習に励んでいました。狂言独特の表現や調子のおもしろさを意識し、楽しんで発表できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 自分や友だちの生活について正確に聞いたり、伝えたりしよう 5年生

 5年生の外国語活動です。2学期最後の学習です。今日は、I ( )get up at ( ).の構文を用いて、日常生活を振り返り、友だちと意見交流していました。正確に伝えるために、always、usually、sometimesなどを駆使して表現できていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 お楽しみ会に向けて 3年生

 3年生の学活です。明日の集会を成功させるための話し合いがされていました。さすがは、3年生です。一人一人の発言に、みんなが楽しく参加できるにはどう工夫したらいいかという思いを感じました。明日、みんなの思いが実現できるといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 小数×整数、小数÷整数 4年生

 4年生の算数です。この学習もまとめの時を迎え、今日はテストで力試しです。小数点の付け方や、計算の途中で0をどう扱うかなど難しい課題をどれくらい解決できるようになったかを試すチャンスです。返却してもらったら振り返りをしっかりして、冬休みの課題を見つけていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 お楽しみ会 2年生

 2年生の学活です。これまでみんで話し合いをし、練習を積み重ねてきました。今日は、いよいよ本番です。緊張しながらも、みんな楽しそうな笑顔です。
 自分たちで知恵を出し合い、意見をまとめ、集会を企画するという力がついてきました。成長を感じる瞬間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/19 大なわとび 1年生

 1年生の体育です。今日も日差しに恵まれ、1年生が元気よく大なわとびに挑んでいました。先週の様子に比べて、どの子も自信をもってタイミングを合わせていました。
 やはり、「習うより慣れろ」です。冬休み中、家族でなわとびなんていいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。