最新更新日:2024/05/10
本日:count up16
昨日:360
総数:1102019
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

4/24 世界から見た日本 5年生

 5年生の社会です。社会では、3年生で自分が住んでいる地域、4年生で愛知県とエリアが広がってきました。そして、5年生では、日本の産業や環境問題等を学習していきます。
 5年生の入り口となる4月は、世界の主な大陸と海洋、主な国の名称と位置などを学ぶことを切り口にして、日本について調べていきます。
 今日は、地図帳を使って、オーストラリア、インドネシア、ブラジルなど10の国々の位置を確認していました。みんな真剣な表情で地図帳と向き合っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 今日の献立

画像1 画像1
 ごはん 厚焼きたまご 肉じゃが 千切り大根 牛乳

 今日は、和風のメニューです。厚焼きたまごは甘めの味付けで、子どもたちが大喜び。肉じゃがを頬張ると、この国に生まれてきてよかったなあと、幸せを感じます。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

4/24 わり算 3年生

 3年生の算数です。初めて除法を学習しています。今日のめあては、「わり算のれん習をしよう」です。12個のいちごを3人に同じ数ずつ分けたときの1人分のいちごの数はいくつ、などの課題に挑戦しました。家に帰ったら、もう一度、九九のおさらいをしておくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 1日の生活 2年生

 2年生の算数です。今日のめあては、「とけいのおさらいをしよう」です。時計の学習は、1年生の2学期と3学期に学習しました。1時間=60分、1日=24時間などみんなよく覚えていました。2年生では、日常生活との関わりの中で学習が進みます。家でも、時計を見る習慣が身につくといいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 紙鉄砲 4年生

 大放課に4年生のフロアに行くと、子どもたちが紙鉄砲を作って鳴らしていました。どのクラスの子どもも張り切って作っていました。なぜ?と思い聞いてみると、答えは「体力テストのため」でした。体力テストの種目の中にソフトボール投げがあります。実は紙鉄砲をうまく鳴らすフォームと、ソフトボールを遠くまで投げるフォームは一緒なのです。みんなが張り切って鳴らしていた理由が分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4/24 友だちに行きたい国をインタビューしよう 6年生

 6年生の外国語です。今日のテーマは、友だちへのインタビュー。最初に、先生たちのインタビューの様子を見て、いざ本番!近くにいる友だちや、担任の先生、ALTのリサ先生と「Where do you want to go?」「I want to go (国名).」のやりとりを楽しんでいました。まずは、楽しむことですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/24 かずとすうじ 1年生

 1年生のスタートカリキュラム(算数)です。ここでは、1〜5の数字を使って、楽しく遊びます。ちょうど、数字当てゲームをしていました。1人の友だちが前に出て、1〜5の数字が書いてあるカードを1枚選んでみんなに掲げると、自分の机の上にある数図ブロックを表したカードから正しいものを選び、手を挙げるというものです。みんな笑顔で取り組んでいました。
 5月に入ると、10までの数に広がっていきます。一つずつ身につけていきましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 学年展示その2 4年生

画像1 画像1
 先日掲載の植物名は「うらしまそう」というのだそうです。
 次はハナミズキの横の、この植物の名前は・・・?
 子どもたちへのヒントは、この実の形。
 
 季節ごとの植物への興味、豊かな知識をふくらませたい。
 担当者の思いが伝わります。

4/23 外国語「How many〜」 5年生

 Today's target=ものを数えよう
 まず、音声で流れる6か国の物の数え方を、クイズで答えます。
 (なかなか難問です)
 教科書に載っている絵から聞かれたものの数を答えます。
 
 How many pencils(desk,chair,bag,etc)?
 
 英語でなら自信をもって数を言えます。
 

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 国語 音読発表会 3年生

 先週から練習してきた「きつつきの商売」音読発表会です。
 グループごとに工夫を重ねた成果を披露します。発表者に好意的な姿勢で聞いています。声色を変えたり、間をとったり、声の大きさを変えたりしています。中には、お話を覚えてしまっている子も・・・。自分で考えてよいところ、まねしたいところをノートに記録していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 外国語「誕生日のたずね方」 6年生

 誕生日を聞き会って、相手の答えた「月」をビンゴカードにうめていきます。
 はっきりと堂々と聞いています。ビンゴ〜。大きな声が響きます。
 会話文を、一つずつ身につけていきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 今日の献立

画像1 画像1
 牛乳 白飯 大根葉としらすの混ぜご飯 豚汁 コロッケ リンゴゼリー

 ほんのり甘いじゃがいもたっぷりのコロッケは、子どもたちに人気です。混ぜご飯にしてカルシウムも十分です。半冷凍のデザートは最後の楽しみに・・・。今日は熱々の豚汁の香りで、自然に席につくのでしょう。感謝して、いただきます。

4/23 理科「季節と生き物」 4年生

 「カラスノエンドウ」の観察です。
 このジャンルの学習として、4年生は自然との関わりという大枠で、定点観察や、年間の変化などに取り組んでいきます。細かくよく見て書く。そこから違いも明らかになり、疑問や課題も出てきます。すばらしい観察力!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/23 音楽 鑑賞「かめんぶどうかいのワルツ」 2年生

 「おんがくに合わせてからだをうごかそう」
 思いのまま、体を動かせます。恥ずかしい子も、見よう見まねで楽しむ子も・・・。
 それぞれに曲のイメージをもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 音楽「にっぽんのうた みんなのうた」 5年生

 どんどんメドレーで曲を歌っています。林間学校で活用する曲も含まれています。
生活を明るく潤いのあるものにする態度と習慣を育てる、という目標がぴったりとあてはまります。今後、放課に口ずさむ子も多いかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 初めての学年下校 1年生

 お家の方のお迎えが終了し、今日から自分たちの力で下校します。
 どの方面も、約束を良く守って下校していました。また、たくさんのお家の方に見守りをしていただきました。暑い中をありがとうございました。おかげさまで、全員無事に下校することができました。
 明日からも安全に気をつけて登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 初めての給食2 1年生

 元気な「いただきます!」のあいさつで始まった初めての給食。どの顔もうれしそう。「おいしいね。」「お代わりしよう!」と、友だちとの会話もはずみます。これまでは家に着くまでお腹がペコペコだったけど、今日からは元気に「ただいま!」って言えるね。 この後、午後1時頃に学年下校です。季節外れの暑さに負けずに、安全に気をつけて下校しよう。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 今日の献立

画像1 画像1
 牛乳 麦ご飯 カレーライス ツナサラダ 卓上マヨネーズ 福神漬け

 子どもたちの大好きなカレーライス。ツナサラダとコンビでさっぱりと食べられます。
 初めてづくしの1年生も、このカレーのおかけで、今日はさらに元気に下校できそうです。今日も感謝していただきます。

4/22 初めての給食 1年生

 いよいよ1年生の給食スタートです。
 初めてなので、4時間目の学活で準備や片付けの仕方を学びました。そして、配膳スタート!エプロン姿がかわいいですね。
 先週もお伝えしたように、初めての給食の献立はカレーライスです。「私、カレーライスが大好き!」「ぼくも!」とあちらこちらからうれしそうな声が。
 さて、どんなお味かな。楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4/22 社会「わたしたちのまちのようす」 3年生

 社会って何をするのだろう?
 今日は何をやるのかな?
 東西南北、学校から見える景色で、町の様子をとらえています。八幡小3階は、見晴らし抜群です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。