最新更新日:2024/04/26
本日:count up51
昨日:150
総数:1098879
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/24 スピーチ 6年生

 6年生の外国語です。「一年間の集大成となるスピーチをしよう」の目標の下、全員が発表しています。これまでの小学校生活で心に残ったことを中心に話しています。英語らしい発音と、大きな声、ジェスチャーなどを意識しています。
 発表後は一人ずつに温かい拍手が送られています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 復習 5年生

 5年生の算数です。速さ、道のり、時間の求め方、分速や時速の換算を中心に復習しています。最上級生になる前に、5年生のうちに自信を付けておけるよう、あと1か月がんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 直方体と立方体 4年生

 4年生の算数です。立体をよく見て、一つの箱形から平行な面と垂直な面を抜き出しています。さらに、平行な辺や垂直な辺を確認しています。底面が正方形や長方形である柱形の立体の特徴がよく分かりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 筆算の復習 3年生

 3年生の算数です。2けたをかける筆算の復習をしています。筆算の中で、けたを書く位置やくり上がりなどを一つずつ、みんなで確認しています。計算が正確にできるようになってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 鯖の銀紙焼き きゅうりの昆布和え 牛肉とじゃがいものうま煮 牛乳

 今日も愛知県支援事業による牛肉が、じゃがいものうま煮に使用されています。鯖の銀紙焼きは骨まで気にせず食べられることと甘辛い味噌味のため、低学年にも人気です。日によって最高気温が大きく異なりますが、服を脱いだり着たりして、調節していきましょう。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

2/24 読んでかんじたことをつたえ合おう 2年生

 2年生の国語です。「スーホの白い馬」を絵と文字から想像を広げて読んでいます。今日は、狼が襲ってきたときのスーホと白い馬の様子を読み取っていきます。けたたましい馬の鳴き声を単なる「大きい声」ではなく「空気をふるわせるような」と結びつけられるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 かえますか かえませんか 1年生

 1年生の算数です。チョコ48円、ガム47円、せんべい52円、あめ55円の値段をつけてお菓子屋さんが売っています。50円を持っていると「買えるか、買えないか」判断しています。日常生活で経験していると、よく分かりますね。これからの人は、ここで自信をつけましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/24 さまざまな角度からの視点をもてる八幡っ子に

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。
 週末には最高気温が20度近くまで上がったかと思えば、今朝は気温がぐっと下がるなど、三寒四温を実感する季節を迎えています。
 気温が下がると、工場の煙突から出る水蒸気がきれいに煙になって見えます。
 朝、いつものように自転車で校区内を巡回している途中、見る位置によって煙の見え方も違うことに気づきました。(上の写真は、左から清水が丘方面、寺本台方面、寺本新町方面から見たものです)そして、これを自分に置き換えて考えてみました。たとえば、新型コロナウイルス感染症に関する情報も、見方によってとらえ方が変わってきます。今一度、情報を多方面から集めて冷静に判断しなければ、と自戒の念をもちました。 
 目の前の八幡っ子たちも同様です。毎日の学校生活の中で、ひとつの情報に飛びつくのではなく、さまざまな角度から物事を見つめられる子に育てていきたいと思います。

2/22 修学旅行準備 6年生

 いよいよ修学旅行が週末に迫ってきました。日程の確認をする際、新型コロナウイルス感染症対策を中心にどこで手洗いや手指消毒を行うのか、検温はどこでどのように行うのか、しおりにメモしていきます。安全・安心のためにみんなで意識をそろえていきましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 未来のために 5年生

 5年生の総合的な学習の時間です。発表会に向けてプレゼンテーションとスピーチ原稿を整えています。必要な画像を取り込み吹き出しなどをつけて、自分の資料になるように加工しています。初めての取組なので、原稿用紙に書いたスピーチもできる範囲で入力しています。
 自分の興味ある職業について、最も伝えたいことが伝わるように工夫しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 文字の組み立て方 4年生

 4年生の書写です。「土地、金銀、岩山、努力」を硬筆で練習しています。同じような文字でも辺などになっている場合は大きさやバランスが異なるため、それぞれ確認しながら丁寧に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 今日の献立

画像1 画像1
 麦ご飯 春巻き もやしのナムル ピリ辛汁 牛乳

 好きな給食献立1 位はなんだと思いますか?ある学校のアンケートによると「ビビンバ」や「ピリ辛スープ」が上位にならんでいるそうです。給食の白菜キムチを使ったスープはやさしい辛さですものね。
 気温は20度。5月中旬なみです。さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

2/22 算数の復習 3年生

 テスト後の時間を有効に使って、計算の復習をしています。子どもたちはそれぞれドリルやワークシートの不安なところを中心に取り組んでいます。自分で進める学習もずいぶん一人でできるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 漢字の復習 2年生

 2年生の国語です。漢字の復習のためにiPadで書き順を確認しています。文字を指でなぞっていくと、正しければ赤く○が打たれます。自分のペースでどんどん進められるので子どもたちも慣れてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 しょうたいじょうをかこう 1年生

 1年生の生活科です。ペア学年の6年生に、「6年生を送る会」の招待状を書いています。ある子は「2月26日にたいいくかんでダンスをします。いっしょうけんめいやるので見てください。」と書いていました。
 心がこもっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/22 放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2月とは思えない暖かい朝です。梅も一気に花開き、空気も春の香りがするさわやかな日ですね。今日の放送朝会は鈴木先生のお話です。

(鈴木先生のお話)
 「みなさんの宝物は何ですか。」と聞かれたら頭に何が浮かびますか。先生には二人の娘がいて、親子げんかをすることもあれば、厳しく叱ることも口うるさく言うこともあります。でも、「先生の宝物は?」と聞かれたら迷わず二人の子どもたちと答えます。お母さんにとって、子どもというのは、まだお腹の中で小さな赤ちゃんだったときから、ずっと大切な宝物なんです。生まれてからも大きくなってからもずっとです。だから、けがをしたり病気になったりすれば代わってあげたい、おいしいものを食べたときは、娘に食べさせてあげたいなあと思うし、学校で辛いことがあったと聞くと眠れないくらい心配になります。お母さんって、そういうものなんです。
 それはこの放送を聞いているみんなのお家の人も同じで、みんなはお家の人にとって大切な宝物なんです。だからこそ、自分のこと、自分の命を大切にしてほしいと思います。
 そして、忘れてはいけないのは、今、あなたの周りにいる友達も、そのお家の人の大切な宝物なんだということ。つまり、八幡小学校には749人の宝物が通っているということです。そして、子どもだけじゃありません。みんなの目の前にいる担任の先生も校長先生も教頭先生も、先生たちのお母さんにとって、大切な宝物なんですよ。だから、大人もおじいちゃんやおばあちゃんも大切な人ということです。
 どの人もみんな宝物なんだということをいつも心に置いて、自分のことはもちろん、周りの人やこれから出会う人にも優しい心で接し、大切にしてほしいと思います。

 2月最終週です。今日もいつもどおり手洗いをしっかりして、元気に過ごしましょう。

2/19 筆者の考えを読み取り社会と生き方について考えよう 6年生

 6年生の国語です。池上彰「メディアと人間社会」を読んで、その中かに出てくる南国を辞書で確認しています。子どもたちから出されている言葉は「欲求、重宝、瞬時、圧倒、折り合い、交渉」などです。辞書を実際に手にとって多くの言葉の中から探し出す方法は文脈や用法を確認する際の基本です。次世代は検索のみになるのでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 情報を生かして発展する産業 5年生

 5年生の社会科です。運輸・観光・医療・福祉などの産業から、グループで興味のあるジャンルを調べて発表する準備をしています。いよいよiPadに個々の原稿も完成し、一旦動画に撮って、自分たちで修正を加えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 直方体と立方体 4年生

 4年生の算数です。図形の学習もいよいよ立体を考えるようになってきました。今日は直方体と立方体の面・辺・頂点の数と同じ大きさの面や同じ長さの辺とを表にしています。数字で示すと特徴がはっきりつかめますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/19 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 うなぎ混ぜご飯の具 けんちん篠田の生姜あんかけ 鶏団子汁 牛乳

 今日(19日)は食育の日です。愛知県の支援事業の「うなぎ」がメインです。前回はうなぎだけの具でしたが、今回はいんげんやにんじんが入っています。どちらもそれぞれ魅力があります。週末は暖かくなりそうですね。今週の寒い朝も乗り越えて一週間よくがんばりましたね。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。