ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/22 My Best Memory 6年生

 6年生の外国語です。クリスマスに関わるさまざまなグッズ16種類を、自分の好きな位置に貼り付けたビンゴカードで純粋に楽しんでいます。雪の結晶の立体シールが賞品のひとつになっています。
 単語のアクセントやネイティブな発音も、ALTについて何度も声に出して言うため、上達してきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 日本の貿易とこれからの工業生産 5年生

 5年生の社会科です。社会の変化に合わせてどのような工業製品が作られているか考えています。高齢者用のスプーンや安心安全のはさみ、バイオプラスチック原料の製品などに注目しています。それぞれ、バリアフリー、ユニバーサルデザイン、SDGsなど家庭科で学んだことと結びつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 2学期の復習 4年生

 4年生の算数です。小数のわり算の筆算をとことん練習しています。どうしたら計算ミスが少なくなるのか、この2学期の経験からよく分かってきましたね。気持ちの面でも、あきらめない心や粘り強く取り組む姿勢につなげてきました。充実の2学期でしたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 今日の献立

画像1 画像1
 黒ロールパン 名古屋コーチンのハーブ焼き ポトフ セレクトデザート 牛乳
 セレクトデザート A 豆乳ムースケーキ B 米粉のショコラケーキ C 豆乳苺プリン

 いよいよ2020年の給食も今日が最後です。学校再開から今日まで給食を半年間提供していただきました。給食に携わる方々に感謝したいと思います。ありがとうございます。
 今日は、愛知県の支援事業名古屋コーチンの登場です。バジルやパプリカがほのかに香る逸品です。セレクトデザートは3品からのオーダーです。クリスマスの雰囲気をみんなといっしょに学校で感じられるなんてすてきです。
 さあ、この1年間に感謝して、おいしくいただきましょう。

12/22 2学期の復習 3年生

 3年生の算数です。長さ、重さ、あまりのあるわり算、円と球、計算の順序、かけ算の筆算など、この2学期に多くのことを学習してきましたね。できる喜びを感じて、自信をもって冬休みを迎えられますように。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 ドッジボール 2年生

 2年生もお楽しみ会を開いています。四面ドッジボールを行っていますが、前哨戦としての男女対抗は大変な盛り上がりでした。女子が男子をあてると歓声もひときわ大きくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/22 てがみでしらせよう 1年生

 1年生の国語です。前時までにだれに何を知らせたいのか考えてきたことを、今日ははがきに清書しています。心を込めて、祖父母や両親、親戚などに向けて自分のできるようになったことや、うれしかったことを報告する内容です。
 こんな手紙をもらったら、うれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 2学期の復習 6年生

 2学期に学習した内容について、国語と社会の復習に取り組んでいます。2か月ごとの新出漢字や平安から明治までの歴史が中心です。ワークシートや作業帳で一区切りつくと、黒板に掲示された模範解答で確認しています。「自学」の意識も高くなってきましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 電流が生み出す力 5年生

 5年生の理科です。電流と電磁石について学ぶために、フットサルロボのキットを制作して活用しています。最初にコイル巻きを丁寧に行い、電磁石の比較実験を行います。コイルの巻き数の違いに応じてくぎのつく本数が異なることを確かめます。さらに方位磁針を近づけて実験します。どうなるか、どきどきしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 総合発表会 4年生

 4年生が総合的な学習の時間のまとめとして発表会を開いています。副手実践教室を契機に学んだことをグループごとに発表しています。書画カメラを使用したり、寸劇やクイズを取り入れたりして、聞き手を引きつける工夫がされています。
 「みんなが幸せになるために」高齢者や視覚・聴覚しょう害の方々、足の不自由な方などと、どのように接すればよいのか、よく考え抜きましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 かぼちゃフライ2個 五目きんぴら 呉汁 牛乳
 
 今日は冬至です。1年のうちで昼間の時間が最も短い日です。ちなみに今日の日の出は6時57分、日の入は16時45分です。この冬至の日に栄養価の高いかぼちゃを食べることで、「風邪を予防する」と考えられているため食する習慣が根付いたようです。夏から収穫して保存しているかぼちゃが最も甘くなる時季とも言われています。今晩、ゆず湯につかる家庭もあるのでしょう。
 体を温めてくれる呉汁とともに、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

12/21 世界の国旗 3年生

 3年生の社会科です。ニュージーランド、クック諸島、オーストラリア、ツバル、フィジーに共通して英国の国旗が入っている理由を学習しています。英国連邦に所属していたからといってユニオンジャックが必ずついているとは限らないものの英国の国旗と交差させて掲揚することなどを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 2学期の復習 2年生

 2年生の算数です。引き算の筆算や九九を利用した文章題の復習をしています。ワークシートの問題に席順で答えを発表しています。「○○−△△=□です。どうですか。」「同じです。」とテンポよく進んでいきます。困ったところで先生が解説してくれるから安心ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/21 文字のかたちに気をつけてかこう 1年生

 1年生の書写です。「田・白・二・八・四・目・月」の練習をしています。まわりの形を囲んで字の形を意識しています。お手本をよく見て、そっくりに書こうとがんばっています。姿勢や鉛筆の持ち方も整えて書くことが習慣になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 クラス対抗球技大会 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生がお楽しみ会で学年レクを行いました。ドッジビーボールで熱戦を繰り広げています。さすが6年生。スピード感にあふれ、大迫力のゲームです。楽しい時間をみんなで共有したいという気持ちから、互いに励まし合う気持ちが響いています。
 激しいゲームなのに、どこか温かい空気が流れ、心がほかほかになる気がします。

12/18 4年ドッジボール大会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生が、運動場ででお楽しみ会であるドッジボール大会を行いました。初めての学級対抗を全力で楽しんでいます。これまでがんばってきたのですから。学期末の醍醐味でもある集団での帰属意識を実感できる時間になりました。
 4面すべての方向から攻められるので、なかなか大変ですが、ゲームの様子にも、4年生の素直さがよく表れています。

12/18 算数ラボ 6年生

 6年生が算数の授業でプログラミングを体験しています。指示を選択したり入力したりしながらゲームや物語を作っています。お手本を改造しながらキャラクターや攻撃物を変える子もいれば、一から作ってしまう子もいます。男子はゲーム、女子は物語が人気です。学校では、3学期に向けタブレットが全学級に搬入され、着々と準備が進められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 ボール運動(ソフトバレーボール) 5年生

 5年生の体育です。チームごとに作戦を立てながら、ソフトバレーボールのゲームを楽しんでいます。一度だけキャッチあり方式のためトスの段階でキャッチする作戦を用いるチームが多くなっています。相手コートにボールがある間にすばやくフォーメーションを整えたり、相手の空いているスペースを指示したりして、常に足を動かしています。
 1点ごとに歓声が上がる盛り上がりを見せています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 小数のわり算 4年生

 4年生の算数です。小数のわり算の筆算を磨くという目標で、計算力を磨いています。正確に、スピーディに計算だけに集中しています。この調子なら安心して冬休みを迎えられそうですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/18 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 鮭の西京焼き ほうれん草のおひたし 実だくさん汁 ヨーグルト 牛乳

 鮭の西京焼きがとてもとてもおいしくいただけます。西京焼きといえど、子ども向きに味噌床が少し甘めで子どもも食べやすい味です。子どもたちに魚を好きになってほしいという気持ちが込められていると感じます。
 今日は少し寒気が緩み過ごしやすい日ですね。校内では体育の授業やレクで活気があふれる日となりました。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。