ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

2/12 自然環境を大切に 6年生

 6年生の道徳です。「フラスコで育てた花」を読んで、自然について考えています。最初に家の近所や旅行先で自然の素晴らしさを感じた経験を出し合っています。授業の終わりには「どうしたら身近な自然が守れるか」「自然とどう接していけばよいか」について、自分の考えをまとめます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 情報を生かして発展する産業 5年生

 5年生の社会科です。運輸、観光、医療、福祉の分野で情報をどのように生かしているのかが分かる資料を収集しています。グループで発表するため、だれが何を調べるのかを決め役割分担をしています。データで保管して、デジタルの形で準備を進めます。これまで模造紙で工夫してきたことも生かせるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 表を使って考えよう 4年生

 4年生の算数です。伴って変わる二つの量についての学習を進めています。今日の例題から、兄弟の年齢について、表にまとめて調べています。例題では兄弟は7才差です。兄を△才、本人を○才とすると、○と△はどんな関係になるのか、式に表そうとしています。一つのきまりが見つかると、式が定まるため、気持ちもすっきりしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 学習のまとめ 3年生

 3年生の書写です。毛筆で「光」の練習をしています。点やはらい、縦・横の画を含む「光」を字形のバランスが整うように集中して書きました。先生に毎時間提出して、前の時間の文字と比べられるようにしています。
 集団の中での片付け方がすっかり身について、新3年生のよい見本になれますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 つたえたいことをきめてはっぴょうしよう 2年生

 2年生の国語です。「楽しかった2年生」の単元で、今日は文章構成を考えています。「いつ」の出来事かから始め、「それから」「その後」「次に」などの言葉を使って文を続けています。モデルとしての3段落構成「はじめ・なか・おわり」の形で、自分の思い出をまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 かみざらコロコロ 1年生

 1年生の図工、今日は作品鑑賞会です。友達の作品のよいところを見つけて詳しく書いています。自分ががんばったことを記録するのはもちろん、友達のどんなところがよいのか自分の見方を相手に伝えられるようにワークシートに記入しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/12 今日の献立

画像1 画像1
 わかめご飯 あいちのれんこん入りつくね2個 関東煮 ぽんかん 牛乳

 今日の煮物は関東煮です。関西でいう関東のおでんのことです。関西に濃い口しょう油が無かったころ、関東から伝わった濃い口を使ったおでんは、関西の人々にとっては驚きだったようです。そのため、関西のおでんとは別物として、関東煮として残っていったそうです。関東には逆に関東煮という言葉はなく、味噌おでんの呼称がありますね。
 暖かい日になりました。今日も感謝しておいしくいただきましょう。

2/10 修学旅行準備 6年生

 6年生が修学旅行の準備をしています。雨天案を計画するために室内施設について検索しています。二月堂、東大寺ミュージアム、興福寺国宝館、春日大社宝物殿、鹿の資料などをグループの中で、個人の希望を尊重しながら計画づくりに役立てます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 環境とわたしたちのくらし 5年生

 5年生の社会科です。わが国の5年ごとの電力消費量など、統計資料をもとに、各家庭の生活やこれからのことを考えています。割合から量を算出する算数で学んだことを活用しないと正確な情報はつかめません。なかなか手強い資料ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 世界とつながる地いき 4年生

 4年生の社会科です。国際交流のさかんなまちについて調べています。愛知県のHP資料から「名古屋、豊田、岡崎、西尾、豊橋」に外国の人たちが多く住んでいることや「ブラジル、中国、フィリピン、韓国・朝鮮、ベトナム」国籍の人が多いことを学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

新型コロナウイルス感染症による小学校休業等対応助成金・支援金に係る保護者に向けた周知について(再掲)

文部科学省・厚生労働省より県教委を経て、小学校保護者への周知について再度依頼を受けましたので、本校ホームページにて以下のリンク先を紹介します。

<掲載場所>

 小学校休業等対応助成金(労働者を雇用する事業主の方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/seisakunitsuite/buny...

小学校休業等対応支援金(委託を受けて個人で仕事をする方向け)
https://www.mhlw.go.jp/stf/newpage_10231.html

2/10 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 揚げギョウザ2個 切り干し大根の中華和え 八方湯 牛乳

 ある地域では「もう一度食べたい給食ベスト10」に揚げギョウザが入っているそうです。子どもたちにも、やさしい味の中華献立です。暖かく穏やかな日です。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

 

2/10 じしゃく 3年生

 3年生の理科です。磁石にくっついた鉄が、磁石になるのか実験しています。磁石にくっつけたクリップを10秒後にはずして、他のクリップに近づけるとあら不思議。磁力をもっていることが分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 カンジー博士 2年生

 2年生の国語です。これまでに学習した漢字の復習をしています。50問もあるワークシートの中から、順に一問ずつ答え合わせをしていきます。○を打つまでは、少しどきどきしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/10 なんじなんぷん 1年生

 時計の読み方を復習しています。時間を12で分けていること、分を60に分けていること、短い針と長い針を区別しながら時刻を「なんじなんぷん」と答えるのはかなりの難関です。がんばれ!1年生。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/9 授業参観

画像1 画像1
 保護者の皆様へ
 本日は授業参観のためにご来校いただき、ありがとうございました。今年度最初で最後の機会ながら、廊下からのご参観をお願いし、心苦しいばかりです。一家庭一人の制限、手指消毒等にもご協力をいただきましたこと重ねてお礼申し上げます。
 お子さんの学校での様子をもとに、ぜひ、励ましや温かいお声かけをしていただければと存じます。また、これを機に学校への忌憚のないご意見等をお聞かせ願えればと思います。

2/9 修学旅行説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生保護者の皆様には、今年度2回目の説明会にお越しいただきありがとうございました。日々県の状況も変化していますが、何度も改案を重ねた現計画案どおりに修学旅行を実施できることを祈るばかりです。当日までに、子どもたちも事前学習や準備が必要です。保健関係ならびに提出書類について、ご協力いただけますようお願いいたします。

2/9 今日の献立

画像1 画像1
 クロワッサン 鮭のハーブ焼き コーンサラダ ハッシュドビーフ 牛乳

 今日は、いつもとは少し違う鮭のハーブ焼きです。子ども達にとても好評でした。下味をつけることでほのかに甘いクロワッサンや洋風のメニューによく合います。ハッシュドビーフには愛知県支援事業の牛肉もたっぷり入っています。
 今日も感謝しておいしくいただきました。ごちそうさまでした。

2/8 資料を使って効果的なスピーチをしよう 6年生

 6年生の国語です。「今、わたしは、ぼくは」の発表準備も最終段階のリハーサルを行っています。自分なりに工夫した資料やスピーチの構成などを生かして、聞き手にも充実した時間につなげられると、小学校授業のよい思い出にもなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2/8 Welcome to Japan. 5年生

 5年生の外国語です。英語を聞いて会話がどんな順で進んでいるか、教科書のイラストに番号をふっていきます。テーマは日本のお正月です。かるたや初詣、お雑煮、たこあげ、こまなどのお話です。
 ネイティブな英語にも徐々に耳が慣れてきたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。