最新更新日:2024/05/17
本日:count up50
昨日:345
総数:1103752
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/16 心の動きを言葉にして詩を書こう 4年生

 4年生の国語です。まず、詩に書きたいことがらを決め、組み立てを考えます。次に、言葉を選んで、しっくりくるものを使っていきます。それぞれ完成した作品をさらに推敲する際、先生からアドバイスをもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 今日の献立

画像1 画像1
 麦ご飯 レバー入り白ごまつくね2個 高野豆腐の卵とじ りんご 牛乳

 つくねには白ごまが使われています。ごまは今から5500年前にインドで作られていたことが分かっているそうです。鶏レバーも入っているので鉄分が強化され、甘辛いたれが食欲をそそります。温かい高野豆腐の卵とじとともに、さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

12/16 あの日あの時の気持ち 3年生

 3年生の図工です。2色以上混色することや、パレットの使い方、絵の具と水との割合などを意識して着彩しています。これまでの思い出を、主役を大きく描くダイナミックな構図で表現しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/16 2学期の道徳を振り返って 2年生

 2年生の道徳です。この2学期の道徳の授業を振り返って、心に残ったお話の題名と、それを選んだ理由を、心みつけノート記入しています。この2学期13ものお話をもとに学んできたことがあるので、迷いますね。自分の書く内容に不安があると先生に来てもらって相談しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/16 ゲーム(ボール投げゲーム) 1年生

 1年生の体育です。2クラス合同で男女別にドッジボールを行っています。チームで何とかたくさん残って勝ちたいという気持ちから、声をかけ合って、活気にあふれています。楽しみながらボールを投げる基本動作を身につけていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 スピーチの練習をしよう 6年生

 6年生の外国語です。スピーチのポイント「Loud voice(大きな声),Accent(発音よく),Presentation(ジェスチャー),Memorise(暗記)」を確認してから練習し合っています。お互いに気持ちを盛り上げながら、思い切ってできるように励まし合いながら練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 2学期の復習 5年生

 5年生の算数です。計算ドリルで「平均」の単元の復習をしています。教室には、「困ったら友達にすぐに聞ける」雰囲気があります。ページごとに先生に確認してもらってアドバイスを受けています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 体つくり運動 なわとび 4年生

 4年生の体育です。なわとび検定やなわとび大会に向けての練習を兼ねて、体つくり運動に取り組んでいます。長く跳び続ける練習、技を高める練習、集団での8の字跳びなどの練習を休むことなく続けています。
 子どもたちの表情や動きにはまったく寒さを感じさせません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 チキン竜田揚げ ひじきと大豆の炒め煮 冬瓜汁 牛乳
 
 竜田揚げは紅葉の名所、奈良の竜田川にちなんだ料理だそうです。紅葉に見立てた鶏肉は、薄くそぎ切りにし、180度という高めの油温で片栗粉を白く“花咲かす”ように揚げるのがこつなんだそうです。鶏肉を入れたら耳をすませ、パチパチと音がしなくなったら引き上げます。鶏から水分がぬけ、再び音がするのは揚げすぎとのことです。
 冬瓜汁で手を温めながら、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

12/15 テスト返却 3年生

 3年生の理科です。単元テストが子どもたちに返却されています。「こん虫の世界」と「光」の単元です。子どもたちは結果によっては落ち込むこともあります。友達と比べたくなる気持ちも分かります。大切なのは、自分の分からなかったところが分かるようになることです。このテストを生かして、今から分かるようになればよいのです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 2学期の復習 2年生

 2年生の算数です。2学期に習ったことを生かして自分のペースで問題を解いています。教室には、自己採点をする子、九九の暗唱に合格し先生から拍手を受ける子、友達同士で理由などを確認している子などさまざまですが、みんな一生懸命です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/15 ものとひとのかず 1年生

 1年生の算数です。前から何番目、後ろから何番目という順番で、いろいろな問題を考えています。全部で何人かと合わせて、ノートに○を書いて数えやすい工夫をしています。前に出て発表する際にも、自信をもって行えるようになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 漢字の広場 6年生

 6年生の国語です。「会話を入れて商店街の様子を文章に書こう」に取り組んでいます。医院や米屋、手芸店、弁当屋などの店や施設が並ぶ商店街の一コマを短文にしていきます。5年生の漢字の復習を兼ねています。例では「弁当屋では半額セールが始まりました。さっそく、『二つください。』という注文が入りました。」などと書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 グラフや表を用いて書こう 5年生

 5年生の国語です。「暮らしやすい社会」に向けて、日々のニュースや身の回りのことから、自分の考えを述べるために必要な情報を整理しています。グラフや表の資料を読み取り、使える情報として活用していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 もののあたたまり方 4年生

 4年生の理科です。今日は水と空気のあたたまり方の実験をしています。最初は水です。水の温度が上がるとピンクに変色するサーもインクを使って、ビーカーの変化をカメラの画像を通してモニターで観察しています。結論として「あたためられた水は上の方に動いて上から順にあたたまり、やがて全体があたたまる。」とまとめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 鰯の生姜煮 きゅうりの昆布和え 大根と豚肉の煮物 キャンディチーズ2個 牛乳

 今日は、鰯を使った「鰯の生姜煮」です。
 骨まで食べられるように水・昆布・生姜・調味料で煮てあります。身もふっくらしていて、脂ものっています。大根と豚肉の煮物も相互に引き立て合っています。2学期の間、欠席者の分まできれいに食べてくれるクラスもあります。
 寒さに負けず、今日も感謝しておいしくいただきましょう。


 

12/14 国旗 3年生

 3年生の社会科です。世界の国旗について学んでいます。縦横の比率が実に20種類以上あることや地域ごとに特徴があることを初めて知りました。それぞれに込められた意味を象徴的に表されていることが分かると、いっそう楽しくなりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 買えますか?買えませんか? 2年生

 2年生の算数です。見積もりを立てて買えるか買えないか判断しています。800円で98円のパンが8つ買えるか、105円のジュースが8つ買えるかを考えています。理由を添えて説明しています。
 発表する子の方を向いて聞き、「同じです。」などとしっかり受け止めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 復習と3学期の目標 1年生

 1年生の国語です。漢字の復習を終えると3学期の目標を考えていました。ダンスをがんばる、ルールをまもる、字をていねいにかく、しょうじょうをもっともらう、バスケットをがんばる、などと案を書いています。
 新しい年の目標を、また新しい気持ちで決定する新年はもうすぐです。
 夢や希望のあふれた新しい年を迎えるための準備が進みます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/14 放送朝会 その2

画像1 画像1 画像2 画像2
(保健委員会 表彰)
 今から、衛生検査期間に、全項目が実施できた人の表彰をします。
 全校で、454人いました。呼ばれた学年の人は、その場に立ってください。
 1年生75人。2年生56人。3年生84人。4年生73人。5年生75人。6年生91人。


 賞 状
 あなたは、がんばって衛生検査に取り組みました。これからも、さまざまな病気を予防するための生活習慣を続けましょう。
  令和2年12月14日
  知多市立八幡小学校 保健委員会

 表彰された人に拍手をしてください。

 最後に、保健委員会からの話を静かに聞いてください。
今回実施できなかった項目があった人は、明日から実施できるようにしましょう。
 そして、八幡小学校のみんなが、ますます健康に過ごせるよう、新型コロナウイルス感染症やインフルエンザなど、さまざまな病気を予防する生活習慣を身につけましょう。
これで衛生検査の表彰を終わります。

 2学期も残すところ、登校日にして8日間となりました。みんなでウイルス対策にしっかり取り組み、今週も元気いっぱい笑顔で生活しましょう。

 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。