最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:107
総数:1098937
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

3/19 第74回卒業証書授与式 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
 校長式辞(抜粋)
           
 136名の卒業生の皆さん、卒業おめでとう。
 皆さんは、家族や地域の方々から幾重にも支えられ、温かい励ましを受けて立派に成長することができました。本日、小学校卒業という日が迎えられたその喜びをしっかり噛みしめ、ありがとうという気持ちを深く心に刻んでほしいと思います。
 本校を巣立っていく皆さんに、最後の話をします。
 この1年、新型コロナウイルスという、私たち人類が初めて出会う感染症から自分の命を守るために精一杯努力してきた皆さんだからこそ、今からの話を選びました。
 最後の話は、二つの「そうぞう力」についてです。
 皆さんは、「そうぞう力」と耳にして、どんな漢字を使った言葉を思い浮かべますか。私は、二つの言葉を思い浮かべます。それは、creativityの創造力と、imaginationの想像力です。
 creativityの創造力は、自ら新しく生み出す力のことを言います。これから、変化の激しい時代を生き抜いていく皆さんは、指示されたことをそつなくこなすだけでなく、誰も思いつかない発想で、何かを生み出す創造力が必要です。
 6年生になってから、新型コロナウイルス感染の広がりにより、運動会やすもう大会など皆さんが最上級生として力を発揮する機会がなくなってしまいました。しかし、皆さんは下を向いて愚痴をこぼすのではなく、今、何ができるのかをいっしょうけんめい考えて実行してきました。それが創造力です。
 そして、もう一つのimaginationの想像力にはいろいろな意味がありますが、今日伝えたいのは、想像力には他人の痛みを知る力という意味があるということです。人は、自分一人だけの力で生きていくことはできません。だから、何を言ったら、何をしたら相手が傷つくのか、想像力を働かせて、相手の気持ちに寄り添うことのできる心豊かな人になってくれることを願っています。
 私たち人類が新型コロナウイルス感染を乗り越えたとき、大事になるのは、人を信じることであり、人とつながることです。そのときに求められるのは、豊かな想像力であると信じています。
 私は皆さんが大好きです。ずっと応援しています。
 そして、この八幡小学校は皆さんの母校です。道に迷ったときには思い出してください。
 さあ、巣立ちの時です。
 失敗を恐れず、自分の足で新たな一歩を踏み出せ! 
 がんばれ、八幡っ子!
   
  令和3年3月19日
           知多市立八幡小学校長 澤田広彰

3/19 第74回卒業証書授与式 その1

 卒業生の入場と、証書授与の一コマです。将来を見据える凜々しい瞳、中学生になる覚悟を感じさせる6年生の姿です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 卒業式準備 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生が明日の卒業式のために準備をしています。明日の式で利用する場所の清掃、式場の整備、メッセージの掲示や教室の飾り付け、お祝いの鉢花の移動など5年全員で協力して行っています。「明日がよい式になりますように」という一途な思いです。
 心の中まで整えられましたね。

3/18 今日の献立 1〜5年生

画像1 画像1
 わかめごはん 知多牛のハンバーグ和風ソースかけ キャベツのゆかり和え 豆腐と湯葉のすまし汁 一口ぶどうゼリー 野菜ゼリー 牛乳

 今日は食育の日。昨日の代替のゼリーもあり、より豪華な和食となっています。地元の知多牛をつかったハンバーグに子どもたちも舌鼓をうちます。
 明日の卒業式も好天に恵まれそうです。
 これから、5年生は準備をしていきます。
 今日も感謝しておいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。

3/18 お祝い給食 6年生

 小学校生活最後の給食は、お祝い給食です。フライドポテトやココア、セレクトデザートが通常食に追加されています。何をしても「最後の」という言葉がつくこの一週間でした。思いをかみしめながら食べています。
 学校給食に関わる皆様、6年間、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 読んで感じたことをまとめ、伝え合おう 4年生

 4年生の国語です。「初雪のふる日」を一文ずつみんなで読んでいます。女の子の気持ちの変化について、叙述をもとに読み取っていきます。ファンタジーではあるものの、こわさも感じる作品です。どう読み取り、どんな感想をもつか楽しみです 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 一年間のめとめ 3年生

 3年生の算数です。計算ドリルとワークシートで、一年間の総復習をしています。集中して問題を解いています。一つできると廊下の模範解答で確認です。困ったり、不安に思うと先生を頼ります。文章題を間違っても、式を見直して、自分で納得しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 もうすぐ3年生 2年生

 2年生の算数です。一年間の復習として、今日は方眼紙に正方形、長方形、直角三角形などをかいています。直角とはどういうものか、辺とは何かなどを確認しています。思い出して、さあ、作図です。同じ名前の図形を集める問題もありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/18 ドッジボール大会 1年生

 学年末の思い出に、と学級対抗ドッジボール大会を開いています。昨日の下校時に先生からの今日の大会を発表された際も大歓声でした。風もない穏やかなこの天気も、子どもたちのイベントを応援するかのようです。とにかく夢中になって取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 一年間の振り返り 6年生

 教室の掲示物の中から思い出に残るものを分け合っているクラスや、卒業アルバムを見ながらメッセージ交換をしているクラスがあります。一つずつ思い出しています。どのスナップもよい体験でしたね。
 あと2日。残りの時間を大切に過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 ゴール型ゲーム 5年生

 5年生の体育です。男女別でサッカーのミニゲームを楽しんでいます。先生も入ってチームを盛り上げます。「どんまい、どんまい」「次、がんばろう」「今の、ナイスプレー」そんな声が飛び交います。まさにチームプレイですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 そろばん 4年生

 4年生の算数です。そろばんで3けたのたし算やひき算の練習をしています。電卓などの計算機器のあふれる現代社会にあっても、子どもたちはそろばんに興味津々で、そろばんお授業を心待ちにしています。計算ができるといつも以上に笑顔になります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 チキンの竜田揚げ 中華コーン卵スープ 牛乳

 給食も残すところ、あとわずか。6年生は今日を含めて2回。1〜5年生は3回です。この一年間の給食で何を学びましたか。栄養バランスを考えること。手洗いの大切さ。料理や食品の名前を覚えたこと。生産者や調理員、栄養士など多くの方に支えられていること。食事のマナー。盛り付けの美しさ、丁寧さ。地域の料理や食材・・・
 たくさん学んできましたね。よい天気です。
 今日も感謝しておいしくいただきましょう。

3/17 ゲーム(ゴール型ゲーム) 3年生

 3年生の体育です。5、6人のチームを組んで、サッカーのミニゲームを楽しんでいます。今日は、「まずは、実際にやってみる」ところからのスタートです。ディフェンスが後から追いかける形になってしまうことなどを、次回に向けて話し合って直していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 一年間の振り返り 2年生

 この一年間の振り返り用紙を記入しています。クラスはどうだったか、先生はどうだったか、楽しいことや困ったことはあったか、勉強は分かりやすかったか・・・。
 周りの子に温かい見方で、しかも前向きな言葉をたくさん書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/17 ドッジボール 1年生

 1年生の体育です。2クラス合同でドッジボールを楽しんでいます。1学期のころよりはるかに多い運動量で、投げるボールも速くなっています。この一年間の成長を感じさせます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 卒業証書授与式リハーサル 5・6年生

 卒業証書授与式全体をすべて通してリハーサルを行っています。5・6年生の子どもたちがよい緊張感をもって、視線やタイミング、細かな動きや発声などに心を合わせて取り組んでいます。
 よくここまでよく仕上げてきました。いよいよ第74回卒業証書授与式は3月19日(金)9:30開式です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 さわらの照り焼き 五目きんぴら すいとん 牛乳

 「さわら」は秋から春においしい魚です。成長すると名前が変わります。70cmくらいまでの大きさのものは「さごし」、それ以上のものは「さわら」と呼ばれます。さわらの脂は、頭の働きや血の流れをよくします。さわらを使った料理には塩焼き、照り焼き、西京焼きなどがありますが、今日は照り焼きです。すいとんと具だくさんです。
(給食センター 3月 食べ物カレンダーより)
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

3/16 名前でデザインしよう 3年生

 3年生の図工です。自分の名前をデザインして美しい図案になるように考えています。ひらがなの文字を一部変形したり伸ばしたりして画面に貼り付けていいきます。大きさを調整しながら、美しく仕上がるように工夫するのが、また楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3/16 チャチャマンボを楽しくえんそうしよう 2年生

 2年生の音楽です。ピアノ、木琴、マラカス、ダンス&歌の4パートを交代しながら、「チャチャマンボ」を楽しく演奏しています。どのパートもできるように取り組んできたため、今日は発表会を兼ねています。みんなと合奏する喜びを味わえるのがすてきです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。