最新更新日:2024/05/13
本日:count up88
昨日:104
総数:1102342
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

9/28 カタカナの練習 1年生

 1年生の国語です。カタカナの「ヘ、メ、ロ」の練習をしています。「ヘアピン、メダル、メロン」などの使い方をすることも確認しています。また、日頃の音読練習の成果を、今日は一人ずつ先生に聞いてもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。秋らしい空高いさわやかな朝、元気に子どもたちが登校しています。今日の放送朝会は校長先生のお話と、川本先生のご挨拶です。

(校長先生のお話)
 今日は、「自分の命は自分で守る」というお話をします。
 皆さんは、自分の命について考えたことがありますか。あなたの命は、お父さん、お母さんだけでなく、おじいちゃん、おばあちゃん、ひいおじいちゃん、ひいおばあちゃんというようにずっとつながっているのです。だから、あなたの命はあなただけのものではない、大切な、大切なものだということを知ってください。そして、命がつながっていることをもっと知りたい人は、校長室に「いのちのまつり」という本がありますから、読みにきてくださいね。
 さて、今年は新型コロナウイルス感染の広がりにより、1年生から6年生まで全校のみんなで避難訓練を行うことができません。だから、担任の先生と一緒に考えてほしいのです。皆さんの周りには危険がいっぱいです。新型コロナウイルス、台風、地震、火事、交通事故などから自分の大切な命を守るにはどうしたらよいのかを自分の頭で考え、行動できる八幡っ子でいてほしいと思います。
 今日は、「自分の命は自分で守る」というお話をしました。
 今週は、秋晴れの日が続くようです。手洗いをしっかりして、笑顔いっぱいの1週間にしましょう。

(川本先生の挨拶)
 おはようございます。川本です。今年度4月から中国の蘇州日本人学校に勤務することになっていましたが、新型コロナの影響で、日本でずっと待機していました。そして、いよいよ10月4日、成田空港からの渡航が決まりました。コロナのせいですぐに行くことができませんでしたが、逆にコロナのおかげでみなさんにこのようにお別れを言うことができます。先生から最後に一つだけ思いを伝えます。みなさんは中国と聞いてどう思いますか?世界中の日本人学校の中から中国に決まったとき正直戸惑いました。友達や周りの人に言うと「大変だね」「中国なんだぁ」と言われました。しかし、半年間、中国の学校とオンライン授業をしてきたり、いろいろ調べたりする中で思いが変わってきました。人は、自分の目で確かめていないのに、うわさや情報によってよいイメージや悪いイメージをもちがちです。これは、よくあることです。私は、自分の目で中国を見て、体で感じて、よいところをたくさん発見してきたいと思います。
 今はSNSやインターネットの普及により、世界がとても身近に感じます。これからもっと身近なものになるでしょう。みなさんには、自分の目で本当のことを感じる大人になってほしいと思います。私が3年後、日本に帰ってきたとき、中国のすばらしさをたくさん伝えられるよう、中国の生活を楽しみたいと思います。

9/25 飛躍 6年生

 6年生の書写です。卒業アルバムの題字になる文字を、自分たちで書いています。楷書と行書の手本を選択し、アレンジを加えてもよいことになっています。あと半年間、自分の学校生活を頭に描きながら、一人一人思いを込めて書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 器械運動(マット運動) 5年生

 5年生の体育です。各自でマット運動の技を定めて挑戦しています。主なものは「倒立、側方側立回転、壁倒立、倒立前転」の4つです。最初はうまくできなくても、挑戦し続けるからこそ、できた喜びも大きく実感できますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 いろいろな意味をもつ言葉 4年生

 4年生の国語です。同じ言葉でも、異なる意味をもつものを探しています。子どもたちは、「かける、みる、とる、きる」などのように、いろいろな意味をもつ言葉を取り上げ、整理して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 五目厚焼き卵 キャベツのゆかり和え すき焼き風煮 はちみつレモンゼリー 牛乳

 甘く柔らかく煮込まれたすき焼き風煮は大人気のメニューです。五目厚焼き卵は文字通り、ほうれんそう、にんじん、しいたけ、たけのこ、鶏肉が入りやさしい味です。
 午後も雨が続きそうです。室内で楽しく過ごせるよう、たくさん食べて工夫できるとよいですね。さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

9/25 工場ではたらく人びとの仕事 3年生

 3年生の社会科です。かまぼこ工場について調べています。60年前には海の近くに、50年前は駅の近くや魚市場の近くにあったのに、今は山の中にある向上について、興味をもって探っています。
 流通や加工の過程の変容や、建設用地のことなどに話がふくらんでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 かん字のひろば

 2年生の国語です。1年生で習った漢字の使い方を広げて確認しています。例えば「上」という文字について、さまざまな読み方を確認しています。「屋上、上、上ばき、川上、上げる、上る」など文脈の中でとらえています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/25 ふくしゅう 1年生

 1年生の算数です。学習プリントで、2学期のこれまでの復習をしています。たし算とひき算が中心です。「あわせて17になるたし算の式を考えよう」という問題もできるようになっています。指名されても落ち着いて答えることができています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 比とその利用 6年生

 6年生の算数です。「40:50と120:150」の関係を調べて、「両方の数に数に同じ数をかけたり、両方の数を同じ数で割ったりする比はすべて等しい」を確認しています。その後、比の換算練習をしています。
「30:40=3:○ 5:4=□:32]の○や□を計算しています。数や量の感覚を磨くことにもつながっています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 内角の和を調べよう 5年生

 5年生の算数です。五角形と六角形の内角の和を調べています。「分度器を使わなければ、どんな方法でもよいので考えてみよう。」と先生が投げかけると、分度器を片付け、一斉に考えはじめます。すると子どもたちは数分で、五角形に補助線を2本入れて、既習の三角形の和を生かす考えを示しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 今日の献立

画像1 画像1
 中華麺 五目かけ汁 愛知県産揚げ餃子2個 ひじきと春雨の中華サラダ 牛乳

 五目かけ汁には、豚肉、かまぼこ、ニンジン、メンマ、モヤシ、 ハクサイ、ネギと多くの食材が使われています。また、今日の揚げ餃子は、れんこんやタマネギなど材料がすべて愛知県産です。中華サラダにはひじきや小松菜も入り、豊かな食材に幸せな気持ちになります。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

9/24 小数 4年生

 4年生の算数です。最初に、3.141918と3.142はどちらが大きいのか比べています。次に、数直線上で、どの位置にどんな数字がくるのかをおさえています。授業の終わりには、小数のたし算に筆算で挑戦しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 ローマ字 3年生

 3年生の国語です。ローマ字で国名や県名、地名などを書いています。Aichi-ken,Chita-si(shi),Higashiura-cho(tyo),Nagoya-si(shi)などの書き方を確認しています。日常生活でも、看板など読めるものが増えていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 見て 見て おはなし 2年生

 2年生の図工です。読書感想画を描いています。次の時間に、背景を水彩絵の具で着彩して完成させます。自分の写真を見ながら自分の自画像を中心に据えているため、物語から想像をふくらませる力のほか、よく見て描く力も養っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/24 むしだいすき 1年生

 1年生の生活科です。虫取りの仕方や、約束事を話し合っています。網を虫にかぶせて、虫かごに入れるまでの動作を確認しています。また、みんなで安全に移動して、楽しく活動するために大事なことは何か、考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23 作品の世界をとらえ、自分の考えを書こう 6年生

 6年生の国語です。「やまなし」を読んで5月と12月の「死」を比べています。魚、かにの子どもたち、やまなし それぞれを一つずつ比べて、気づいたことを発表しています。完熟したやまなしが川に落ちる場面を「充実感・達成感」という解釈をする子もいます。聞いていると、おもしろい気づきが多いと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23 ゆめの時間割をつくろう 5年生

 5年生の外国語です。将来なりたいものになるために、どんな勉強をしたいか、そのための時間割は何かと考えていきます。
 What do you want to study? I want to study.
What do you want to be? I want to be a 〜.
 職業名や、教科名など一つずつ確認して、時間割にしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23 2けたでわるわり算の筆算 4年生

 4年生の算数です。確かめ算「わる数×商+あまり=わられる数」という方法を知り、計算の答えを自分で確認しています。「70÷30」「50÷20」「80÷50」などです。自信がないときも、安心できるのはうれしいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/23 Do you like〜. 3年生

 3年生の外国語活動です。映像を見て、自分の好きなものに○を、嫌いなものに△をつけています。また、友達の好きなものを予想して、同じように記号を付けています。yellow,milk,swimmingなどがそれぞれ相手が好きかどうか、事前にに予想するため、その答えに興味もわきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。