最新更新日:2024/04/26
本日:count up2
昨日:107
総数:1098937
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/29 入学説明会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 入学説明会を就学時健診の段階から予定を変更して行いました。新型コロナウイルス感染症の拡大防止の観点から半日入学を中止し、保護者1名のみの参加による短時間の説明会です。
 来春入学する児童たちが安心して小学校生活を送れるよう、保護者の皆様とともに準備を整えていきたいと考えています。何か不安なことがありましたら、小学校にご連絡ください。本日はありがとうございました。

1/29 方やきまりを守って 6年生

 6年生の道徳です。心ない書き込みをしたエピソードをもとに、情報についてみんなで何を守らなければいけないか考えています。エピソードはインターネットの掲示板に友達の名前を勝手に出したり、写真を掲載したりしてしまい、後に後悔して削除するというものです。自分事としてとらえ、どのように対応するかペアで立場を替えながらシミュレーションしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 情報を生かして発展する産業 5年生

 5年生の社会科です。気候の変化を表した資料と課題が先生から提示され、それぞれの資料から言えることを考えていきます。気温や雨量、風速など年間の変化、一日の変化を見ていくと、それぞれの地域の産業にも関係することが見えてきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 体つくり運動 4年生

 4年生の体育です。体感温度の低い日でしたが、子どもたちは元気いっぱいかけ足となわとびに取り組んでいます。各自の目標をもって、トラックを3周から4周程度、走り続けることで心肺機能も高くなっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 いろいろうつして 3年生

 3年生の図工です。自画像をもとに紙を切り抜きながら、版元を作っています。首、目、鼻、口、眉毛、耳を順に付けていきます。インクをつけ、版画のようにできるので、どんな仕上がりになるか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 書いてつたえあおう 2年生

 2年生の書写です。お世話になった人に招待状を書く練習をしています。クラスに誰かを招待するような取組がはやくできるようになるとよいですね。
 文字に気持ちを込めること、大人も見習いたいと感じます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 しらすと大根葉のふりかけ キャベツ入りつくね 呉汁 愛知県産ヨーグルト 牛乳

 学校給食週間最終日は、南知多町産しらす干しと愛知県で作られた大根葉を乾燥させたふりかけです。「塩加減がちょうどよい」と子どもたちも大満足です。1週間、地域の食材で「学び」のある献立をありがとうございました。
 今日も感謝しておいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。

1/28 音楽に思いを込めて 6年生

 6年生の音楽です。ボイストレーニングの後、歌は卒業式に向けて「桜ノ雨」を中心に練習しています。今日は曲に強弱などの表情をつけています。気持ちのこもった歌声になってきています。他にも、歌「ふるさと」、リコーダー「マルセリーノの歌」などを座席位置で交互に練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 円と正多角形 5年生

 5年生の算数です。一枚の紙を使ってクレープのような形にして正六角形を工夫して作っています。作った六角形をもとに、辺の長さや角の大きさを調べていきます。
 今日、正多角形という言葉を初めて学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 水のすがたのゆくえ 4年生

 4年生の理科です。水をあたためるとどうなるのかを観察して、記録をとっています。温度の上昇の折れ線グラフをつくり、泡が出るなどの変化とともに記入しています。
 この記録をもとに、水の性質をとらえていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 小数 3年生

 3年生の算数です。小数のたし算・ひき算について学習しています。「ジュースの大きい瓶には0.6L、小さい瓶には0.2L入っています。あわせて何Lか」という問いの説明をしています。
 「1Lを10個に分けた6個分と、2個分を足すのだから、1Lを10個に分けた8個分です。それは、8/10Lとか0.8Lになります」と答えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 まどからこんにちは 2年生

 2年生の図工です。前回までにカッターナイフの使い方などを練習してきたので、今日はいよいよどんな建物にするのか、イメージ図を描いています。動物マンションや、水族館など、ユニークな建物を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 むかしのあそび 1年生

 1年生の生活科です。昔の遊びをできるだけ多く体験しています。
 おはじき、かるた、すごろく、福笑い、輪投げ、あやとり、お手玉、めんこ、けん玉、こまなどです。今日は、外で羽子板に挑戦しています。これらの遊びが、コミュニケーションツールとしての役割を十分果たすことがよく分かります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/28 今日の献立

画像1 画像1
 きしめん 和風かけ汁 れんこんサンドフライ ほうれん草のおかか和え ういろう

 愛知県の郷土料理「きしめん」です。他の地方には、厚さ1mm、幅7〜8mmの平たいうどんと説明されます。米粉原料のういろうも名古屋では有名ですね。低学年の児童は意外に知らなかったりします。
 学校給食週間4日目、今日も感謝して、おいしくいただきました。
 ごちそうさまでした。

1/27 図を使って考えよう 6年生

 6年生の算数です。図を使って考える単元の「たしかめ問題」に挑戦しています。さすがに6年生、自分の力ですべて解きたいという気持ちがよく伝わってきます。これまで、学び合いで「困った」と素直に言えること、お互い様という気持ちで助け合えることが身についてきましたが、それとは異なる自分に厳しくする部分を垣間見た気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 あなたはどう考える 5年生

 5年生の国語です。構成をもとに自分たちの意見文を推敲しています。各々のグループの主張は、「電子教科書があるから紙の教科書はいらない」「家計簿のためにレシートは必要」「中学校の制服は必要」「ゲームには制限が必要」などです。
 説得力のある文章にするため、反論を考えたり、論理的ではない感覚をどう伝えればよいのか指摘し合ったりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 iPad初期設定 4年生

 4年生もiPadの初期設定を行いました。担任がモラルやマナー、使用する際のルールなどを説明した後、GiGAスクールサポーターとともに全員分の設定を確実に行います。高学年はデータを共有できるようにしているため、やや複雑です。これまでPCルームで行ってきた検索をはじめ、記録写真など必要な情報収集に活躍します。
 それにしても、子どもたちの適応力は目を見張るものがあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 What's this? 3年生

 3年生の外国語活動です。最初に「ペラペライングリッシュ」で日常会話を1分間練習します。毎回行うため、3年生も自信をもてるようになってきました。
 What's this? it's 〜.の文を使ってクイズを出し合います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 大切ないのち 2年生

 2年生が道徳の授業で「いただきます」を読んで、みんなで考えています。「ぼくはいのちを食べて生きている」と主人公が言ったことは、言葉こそ違うものの、各々の家庭で食事の際に大人から教えられ同じ感覚をもっている子が多いようです。
 「これから、どうしていこうか」を考え、自分の思いを心みつけノートに書いていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/27 ゲーム(ボールゲーム) 1年生

 1年生の体育です。ドッジボールを2クラス合同で行っています。ゲーム形式でクラス対抗意識のためか、勝負にこだわりがあります。ルールを守って、みんなで楽しむことができるようになりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。