最新更新日:2024/05/14
本日:count up31
昨日:374
総数:1103048
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/26 歌声ひびかせて 4年生

 4年生の音楽です。今日の歌は「ベストフレンド」「いのちの名前」「100%勇気」、リコーダーは「エーデルワイス」などです。大声で歌いたい気持ちを抑えての学習が続きます。鑑賞では「『サウンドオブミュージック』から」を聴いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 今日の給食

画像1 画像1
 ご飯 ハンバーグの玉ねぎソース 沢煮椀 千切たくあん ヨーグルト 牛乳

 沢煮椀をネットで引くと、「具が盛りだくさんなのに、お腹にす〜っと入る優しい味で疲れて食欲のない時におすすめです」と出てきます。「子供たちだけではなく、胃腸の弱い方などにもおすすめ」ともあります。ハンバーグも和風仕立てで、今日のような暑い日にもさっぱり食べられるメニューですね。1週間、よくがんばりましたね。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

 

6/26 わたしたちの住んでいる市のようす 3年生

 3年生の社会科です。まず、最初に地図記号を復習しています。次に、地図記号を使ってみることで、そのよさを実感していきます。例題として、学校の東西南北にそれぞれ何があるか地図記号を使って書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 ふしごなたまご 2年生

 2年生の図工です。子どもたちの絵には、卵から自分のすきなものが誕生しています。今日で完成を目指しています。神いっぱいはみ出すほどの構図で、ダイナミックな絵に仕上がりつつあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/26 あさがおの観察 1年生

 1年生の生活科です。大切に育ててきた分、こんなに成長しました。絵や言葉で、見つけたことを書き込んでいきます。今日のトピックはつぼみです。子どもたちは、「家のあさがおはもう咲いているよ。」と報告してくれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 教室の様子 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 6年生は図工作品「わたしの大切な風景」が廊下側に掲示されていました。額をダンボールから自分たちで作っています。タイルや木彫のようです。
 一部ではありますが、教室の紹介でした。子どもたちとの会話につながれば幸いです。
 

6/25 教室の様子 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 5年生は、書道作品「草原」です。文字を見ていると、「進級してがんばろう」と思う意欲が伝わってきます。

6/25 教室の様子 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 4年生は、図工作品「コロコロガーレ」と係分担表を紹介します。

6/25 教室の様子 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 3年生は「水彩絵の具の使い方」と「学級目標」「係分担表」を紹介します。

6/25 教室の様子 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 2年生は、係分担表です。図工の作品は現在、制作中です。

6/25 教室の様子 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 授業参観が行えない中で、教室の雰囲気が少しでも伝わればと思い、一部ではありますが、掲示物などの紹介をします。1年生は、誕生日列車と学校探検で見つけたものカードです。

6/25 病気の予防 6年生

 6年生の保健です。教科書の絵の中から、「男の子」「女の子」の行動を抜き出し、その行動が体にどんな影響を与えるのか、発表しています。今後、どうして病気になるのか、病気にかからぬようにするにはどうすればよいのかを学んでいきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 和音や低音のはたらき 5年生

 5年生の音楽です。呼吸法やハミング、ボイストレーニングの後、小さな声で歌に取り組んでいます。「風になりたい」「やさしさにつつまれたなら」の2曲です。リコーダーは「夢の語らい」の練習です。音楽室を出て、グループごとに取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 体のつくりと運動 4年生

 4年生の保健です。腕や足の曲がるところと曲がらないところは骨のつくりはどのようになっているか調べています。まず、人体模型を使って確認しています。特に手や腕は自分の体と比べながらよく見ています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 今日の給食

画像1 画像1
 中華麺 五目かけ汁 えびしゅうまい2個 冷凍みかん 牛乳

 子どもたちに人気のラーメンです。今日は五目しょうゆ味です。豚肉やかまぼこの他に、にんじん・ねぎ・もやし・はくさい・メンマ・コーンなどが入っています。しゅうまいはたまねぎ入りです。最後は冷凍みかんで、口が涼やかです。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

6/25 横画の筆づかい「二」 3年生

 3年生の書写です。はじめの学習を終え、いよいよ毛筆の実践です。横画の始筆と終筆の筆づかいや墨汁の量などを考えながら取り組んでいます。今日は小筆にも挑戦します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 つよさやはやさをかんじて体をうごかそう 2年生

 2年生の音楽です。「『天ごくとじごく』から」の鑑賞を行っています。目を閉じたり、指揮を振ったりしながら聴いています。感想カードには「音の強弱が運動会に似ている」「走りたくなった」などの感想を書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/25 なんばんめ 1年生

 1年生の算数です。さまざまな動物を絵の中から見つけて、どこにいるか言葉で説明できるようにしています。「みぎから○ばんめ、ひだりから□ばんめ」と両方から数えています。「はい、〜です。」という答え方も身に付いてきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 憲法と政治のしくみ 6年生

 6年生の社会科です。今日の目標は「裁判所のしくみやはたらきについて理解しよう」です。最初に裁判所のイメージを出し合っています。テレビドラマやアニメの影響もあり、大枠をとらえている子も多いようです。何のためにあるのか、どんな役割があるのか、今後は整理して話すことができますね。
 特に自分たちの関わりについて考えたことがためになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/24 花のつくり 5年生

 5年生の理科です。解剖顕微鏡の使い方を学習しています。虫眼鏡では見えない小さなものを大きく見ることができます。置く場所や反射鏡の向き、対象をステージの中央に置くこと、一番近くならレンズを遠ざけながら調整する体験を一人ずつが行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。