ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

6/10 今日の簡易給食

画像1 画像1
 ミルクロールパン 牛乳 アセロラゼリー 型抜きチーズプレーン イチゴジャム

 今日もチーズとジャムの2品がついています。冷えたゼリーが心地よいと感じます。この後天気が崩れてしばらく雨が続く予報です。梅雨時の室内の過ごし方を確認して元気に過ごしましょう。簡易給食も今日を含めてあと3日です。 

6/10 どうぞよろしく 1年生

 1年生の国語です。名刺交換のための準備をしています。「おはよう。ともだちになろう。いいよ。」という流れなどを考えて意見を出し合っています。さあ、いよいよ自分の名刺づくりが始まります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 自分の大切にしている言葉を書こう 6年生

 6年生の書写です。自分の大切にしている言葉を毛筆で書いています。夢、希望、絆、仲間、友情・・・。それぞれ思い思いの言葉を、文字の大きさや配列、点画のつながりに注意して書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 心に残ったあの時あの場所 5年生

 5年生の図工です。今日の目標は「工夫して色をつけよう」です。最初に先生の説明を聞いています。空があれば空から、人物ははだの色から、主役は濃いめ、主役以外は薄めなど具体的に順序等を確認しています。水の量の調整もしながら絵の具をといていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 Hello world! 4年生

 4年生の外国語活動です。さまざまな世界の挨拶を視聴して、言い方を学んでいます。最初に国別のクイズに取り組んでいます。How are you? と聞かれたときのfine,happy,hungryなどの感情表現をジェスチャーとともに確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 わり算 3年生

 3年生の算数です。同じ数ずつ分ける計算を考える時間です。学年教師4名でお菓子を分けていく例をもとに考えています。具体的なお菓子の名前が出ると、表情がゆるみます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6/9 長さ 2年生

 2年生の算数です。30センチものさしを使って、はがきの縦と横の長さを調べています。角を正確に合わせることに集中しています。目盛についての説明を聞いて、ミリの数え方を確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/9 今日の簡易給食

画像1 画像1
 くろロールパン 牛乳 冷凍黄桃 型抜きチーズいちご ブルーベリージャム

 先週に比べて今日からチーズとジャムが出されます。3つのフルーツの香りが広がります。パンが食べやすいだけでなく、なんとも幸せな気持ちになります。

6/9 1から5までのかず 1年生

 1年生の算数です。1から5までの数を練習しています。目標は「ただしくかこう かきじゅんをおぼえよう」です。子どもたちは、慎重に、丁寧に書いています。支援員の先生と担任とで、個別に見てもらっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 対称な図形 6年生

 6年生の算数です。対称の中心で180度回したときに重なる点・線・角について調べています。「N」の文字で定規などを利用して気付いたことを発表していきます。点や角がぴたりと重なるとどこかすうっとしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 学校でのやり取りを聞いて正しい場面を選ぼう 5年生

 5年生の外国語です。英語のやり取りを聞き取ってその場面を想像しています。さし絵やカードでふさわしいものを選んで答えます。クイズ形式でできるので、明るい気持ちで取り組めますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 体つくり運動 4年生

 4年生の体育です。コーディネーショントレーニングを中心に行っています。腕と足がリズムの違う動きをするものをテンポアップしたり、言葉と逆の動きをしたりするゲームなどに取り組んでいます。子どもたちの適応能力の高さに驚きます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 今日の簡易給食

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 ミルクロールパン 牛乳 型抜きチーズプレーン かんきつゼリー

 チーズはいろいろな形が型抜かれています。ライオンやコアラなどの動物の他に、汽車や新幹線、飛行機などの乗り物もあります。教室を回ると「チーズがうれしい」という声が聞こえます。

6/8 葉を出したホウセンカを調べよう 3年生

 3年生の理科です。ホウセンカをよく観察して、大きさや形、数、触った感じ、匂いなどを書き留めています。前と比べて変わったところも記入してまとめています。子葉、本葉という言葉を学習して、絵の中にも書き込んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 大きくなあれ わたしのやさい 2年生

 2年生の生活科です。ピーマンの苗を観察して、気付いたことをまとめています。テントウムシの卵があったことや、葉っぱが30枚くらいあって大きくなっていたこと、手触りなど、思ったことを自由に伝え合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 ひらがなの学習 1年生

 1年生の国語です。 ひらがなの学習をしています。今日は「い」と「り」。二文字の違いを出し合ってから練習に取り組んでいます。子どもたちも細かなところに気をつけて集中しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/8 放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。今日も暑さに負けず、子どもたちは元気に登校できました。
 今日の放送朝会は狐塚大介先生のお話と総務委員会からの連絡です。
 狐塚先生は、自己紹介をしながらこれから子どもたちとたくさん話をしたい気持ちを話しました。好きな食べ物、嫌いな食べ物、好きなスポーツとユニークに話され、最後はキャンプにはまっているので家の中にテントを張ったり、ハンモックにのってテレビを見たりして楽しんでいる様子を紹介していました。
 続いて総務委員は、生活目標「室内では、落ち着いて過ごそう」を全校児童に伝えました。梅雨の時期に入るので、廊下を走って、けがをしないように過ごすようにというお話でした。
 今日も元気に過ごしましょう。

6/5 わたしの大切な風景 6年生

 6年生の図工です。身のまわりに広がる日常の風景から、自分だけの大切な風景を絵に表しました。今日は作品の完成日です。額縁をつけ、展示ができるようにしています。回っていくと作品を見せてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 登場人物どうしの関わりをとらえ感想をとらえよう 5年生

 5年生の国語です。「なまえつけてよ」を読んでいます。1学期のスタートにあたり、大きな目標は「学習の仕方を考えよう」です。今日は、作品の題名が名付けられた理由を考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/5 場面と場面をつなげて読み、考えたことを話そう 4年生

 4年生の国語です。「白いぼうし」の第2場面を読んで、松井さんの気持ちを読み取っています。一つ一つの表現を、それぞれ実際に体で表してみて、気持ちを実感しています。「白いぼうし」の音読を家でいつも聞いてくださり、ありがとうございます。不思議な魅力のある作品ですよね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。