ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/28 おもちやとおもちゃ 1年生

 1年生の国語です。ひらがなの小さい字を使う言葉を集めています。「きゃらめる、ちゃいろ、きゅうにん」などの言葉を教室をぐるっと見渡して探しています。「5個集めましょう」と先生に言われると、それ以上に集めたくなる気持ちもよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 大昔のくらしとくにの統一 6年生

 6年生の社会科です。今日の目標は「縄文時代の人々はどのようにくらしていたのだろう」です。狩りの生活で命の危険にさらされることや、食料の不安があり、らくに暮らせないなどの意見を発表しています。資料の細部を見て気づくことを、前に出てみんなに伝えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 輪中での農業 5年生

 5年生の社会科です。治水の工事前と後とで何が変わったか学んでいます。川の水があふれて、大雨の度に洪水になる地域で、堤防を築いたり強くしたり、水の流れをまっすぐにしたりして、洪水が減ったことを発表しています。次回は、洪水と排水で苦労してきた土地で、どのような農業を行っているか調べます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 大きな数 4年生

 4年生の算数です。「たしかめよう」で「大きな数」の学びのまとめをしています。「一億を4こ、一万を76こでいくつ?」「4000万の10倍は?」「8兆を10や100で割ると?」などの問題です。正確にけたを数えながら取り組んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 登場人物のへんかに気をつけて読み、感想を書こう 3年生

 3年生の国語です。「まいごのかぎ」を読んでいます。本文に出てくる言葉から連想できることや気づいたことを発表しています。特に、主人公「りいこ」の気持ちを言葉にこだわって考えます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 ふくしゅう 2年生

 2年生が算数でたし算の復習をしています。20ます計算で、計算に慣れていきます。ランダムに並んだ1から10までの数字を足して、20個のますの中に書いていきます。先生の話を聞いてから、たくさんの計算を続けて行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 ふえるといくつ 1年生

 1年生の算数です。教科書の基本問題をアレンジして取り組んでいます。
「3本のチューリップに2本入れると何本?」
「うさぎが5匹います。3匹来ると何匹になるか?」
 集中して一生懸命に取り組んでいます。放課との切り替えも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 放送朝会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 おはようございます。4連休明けも子どもたちは元気に登校しています。今日の放送朝会は林先生のお話と保健委員会からの連絡でした。
 
 林先生のお話
 みなさんは、この4連休をどのように過ごしましたか。私は散歩や買い物の他は家でのんびり過ごしました。23日は「海の日」24日は「スポーツの日」という祝日が2日間ありましたね。祝日ではなくとも、1年間365日、すべて何かの記念日になっているのを知っていますか。ちなみに今日、27日は「スイカの日」だそうです。記念日になった理由は語呂合わせやその日の出来事からきているものが多いようです。興味をもったので自分の誕生日も調べてみました。「プロ野球誕生の日」でした。みなさんも、自分の誕生日が何の記念日なのか、自分の好きなものの記念日はいつなのか調べてみるとおもしろいと思います。

 保健委員会は、熱中症対策について話をしました。
 マスクをつけて過ごすこの夏は、例年以上に対策が必要です。これから4つのポイントを話します。
 1 こまめに水分補給をすること。放課や登下校時も補給します。
 2 3色朝ご飯をとりましょう。栄養をとるとともに塩分補給を心がけましょう。
 3 しっかりと睡眠をとりましょう。
 4 暑さに慣れましょう。冷房の中だけにいるのではなく、外に出て散歩などをしましょう。暑さに負けない体を作っておきましょう。
 4つのポイントを守って、夏を元気に過ごしましょう。

 週末も県内の感染者数に驚くばかりでした。三密を避け、消毒を徹底するとともに、保健委員さんの言う「熱中症対策」をしっかり行い、みんなでに乗り切りましょう。

7/22 ひとつの花 4年生

 4年生の国語です。「ひとつの花」の学習が進んでいます。今日は、ここで扱う新出漢字を学んでいました。「兵」「隊」「輪」「特」の4つです。実は、小学1〜6年生で約1000字、中学1〜3年生でやはり約1000字、合わせて義務教育の9年間で約2000字の常用漢字を習います。気が遠くなるような数字ですが、毎日コツコツ積み上げていけば大丈夫です。継続は力なりです。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 表とグラフ 3年生

 3年生の算数です。「一万をこえる数」から「表とグラフ」の学習へと進んでいます。ここでは、資料を分類・整理して表にまとめる方法や、棒グラフに表す方法を学んでいきます。今日のめあては「すきな遊び調べの人数を棒グラフにかく」です。マス目をよく見てていねいにかいていました。視覚化することに慣れておくことは大切です。正確かつスピーディにかけるまで練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 1学期に習った漢字 2年生

 2年生の国語です。今日のめあては「1学期に習った漢字を覚えよう」です。漢字ドリルを使って、1文字ずつていねいに書いていました。「よく考える」「教室に入る」「町で出会う」「聞いた話」など、すでに2年生の1学期の段階で、日常生活に登場する漢字をたくさん学ぶんですね。繰り返して練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/22 朝の会 1年生

 1年生の朝の会の様子です。実質的に学校生活が始まって、1か月半。勉強だけでなく、学校生活の様々なことを学んできました。朝の会の運営もそうです。どの学級も日直さんが前に出て、会を取り仕切っていました。本年度、1年生の成長ぶりを保護者の皆様に直接見ていただくことができず、本当に残念です。子どもたちは確実に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 連休前の朝

画像1 画像1
 おはようございます。
 朝からセミの鳴き声とまぶしい太陽の日差しで夏を実感しています。知多市では、午後には気温が32度を超えるという予報が出ています。教室の換気に心がけながらエアコンを適切に活用し、水分補給を意識して熱中症に備えたいと思います。
 さて、今朝は衝撃的な新聞記事を目にしました。昨日、愛知県内で53人が新型コロナウイルスに感染したという内容です。1日の新規感染者としては過去最高。大村知事は臨時会見の中で「第2波がやってきたと認識せざるを得ない。警戒領域に入った」と述べています。
 昨年度末以来、3密を避けた学校生活、手洗いの徹底、マスクの着用など今できることはやってきましたが、今一度気を引き締めなければと自らを戒めているところです。
 新聞記事を目にしてなんとなく重い気持ちで自転車のペダルをこいでいると、姿が見えるかどうかの場所から「校長先生、おはようございます!」の声が。いっぺんに暗雲が消え、勇気がわいてきました。今日も八幡っ子のおかげで元気に過ごせそうです。
 おかげさまで、八幡っ子は皆元気で、病気による欠席が少ない日が続いています。本当にうれしいことです。
 新型コロナウイルスや熱中症に負けずに、すてきな1日にしましょう。

7/21 Check your Steps 1 6年生

 6年生の外国語です。みんなの前で、英語でスピーチをしています。意識していることは3つです。
 1 Loud voice(大きな声で)
 2 Presentation(ジェスチャーを使って)
 3 Accent(発音よく)
 実際のスピーチは、こんな具合です。
 Hi,everyone. I live in chita. I go to Yawata erlementary scholl.I usually watch〜. My treasure is 〜.
電子黒板に宝物が映し出されます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 台風と天気の関係 5年生

 5年生の理科です。これまでに学習した「天気の変化」の内容を活用しながら、台風に備えるために必要な情報は何かを考えています。まず、動画を視聴して台風について基礎知識を確認しています。子どもたちは、位置、大きさ、速度、今後の震度などの言葉をメモしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 I like monday. 4年生

 4年生の外国語活動です。最初のウォーミングアップで曜日について尋ねる文を練習しています。黒板の前に出て、級友に答えてもらいます。
 What day is it? It's 〜.
 曜日の言い方も、英語専科の先生について、繰り返し練習します。
 Monday Tuesday Wednesday Thursday Friday Saturday Sunday
最後は、これらの曜日を使って、自分の好きな曜日を言うゲームにつなげています。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 一万をこえる数 3年生

 3年生の算数です。大きな数の計算をする前に、小さな数から試しています。5円のチョコ10個では? 1本200円のペン25本では? 1000円のTシャツ50枚では? 少しずつ大きな数でも抵抗がなくなってきたようです。
 いよいよ1万を超える数の例題を練習していきます。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 たし算とひき算 2年生

 2年生の算数です。例題は「80円のプリンと30円の飴があります。両方買うといくらでしょう。」です。子どもたちが自分の意見を発表しています。10円玉で考えると8個と3個で11個だから、80円+30円で110円です。どうですか。」
 周りから「いいです」の後押しの声が続きます。他に、違う考え方があると、さらに発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/21 たしざん 1年生

 1年生の算数です。今日のめあては「ふえるといくつか ブロックをうごかしてかんがえよう」です。「駐車場に車が5台とまっています。2台増えると何台になりますか」という問いをブロックで考えています。
 「ふえたりへったり」で勉強したことを生かせるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 わたしたちにできること 6年生

 6年生の国語です。今日の目標は「集めた資料をもとに考えを整理しよう」です。「提案する理由」「現状・問題点」「解決方法」「提案の効果」などを箇条書きにして、提案書の組み立てを考えています。テーマは各々異なりますが、「水不足」「栄養失調」「食品ロス」「プラスチックごみ」等です。自分事として考えていくことが、将来の課題解決にもつながっていきますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。