最新更新日:2024/05/14
本日:count up10
昨日:374
総数:1103027
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

11/26 農家ではたらくことを二つの農業をくらべて考えよう 3年生

 3年生の社会科です。これまでにいちご農家を見学しているため、そこで学習したことをれんこん農家と比べています。全く異なる栽培・育成方法でありながら、共通点もあり、出荷までの流れを確認しています。この授業では、生産者の喜びについての発言が多く出ました。ただ、収穫された作物が私たちの口に入るまでの経路は同じなのですね。これから、時代とともに変わっていくこともあるかもしれませんね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 ざいりょうからひらめき 2年生

 2年生の図工です。毛糸や紐、布、箱、ビーズやリボンなどそれぞれ家から持ってきたものを、四つ切り画用紙に自分で構成しながら貼り付けています。
 毛糸で雲を表現したり、ビーズで星空にしてみたりして材料からイメージを広げながら進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/26 クリスマスリースづくり 1年生

 1年生の生活科です。夏の間、観察を続けたアサガオのつるを利用して、クリスマスリースを作っています。家から布やリボンなどを持ってきて、自分流にデザインして貼り付けていきます。シックなものからかわいらしいものまで実に個性的です。
 持ち帰るのを楽しみにしていてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 学年運動会 その2 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 子どもたちは「みんなで力を合わせた充実感がある。」「順位発表のとき、どきどきした。一生懸命にできてよかった。」などと話します。
 2学期も残すところ、1か月を切ってきました。自分の学級を大切に思い、学級目標を達成することに、また強い気持ちで進めていけるとよいですね。

11/25 学年運動会 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 3年生の学年運動会です。テーマ「スカッとしよう」のもと、子どもたちは学級対抗を楽しみました。100m徒競走、田の字ドッジボール、全員リレー、大縄の4種目を行い、楽しい時間を過ごしました。

11/25 修学旅行保護者説明会

画像1 画像1 画像2 画像2
 新型コロナウイルス感染症の広がりが未だ治まらない状況の中、校長先生の「顔と顔を合わせて直接話したい」との思いから、修学旅行保護者説明会を行いました。多数の保護者に参加していただき、誠にありがとうございました。内容として、修学旅行の概要、実施基準、児童が参加できない状況、中止の場合の対応、感染予防対策、旅行中の感染の疑いが生じた場合などを説明しました。
 今後とも「目の前の子ども一人一人を幸せにするために」保護者の皆様のご理解とご支援を、よろしくお願いいたします。

11/25 思いを形にして 生活を豊かに 6年生

 6年生の家庭科です。生活に役立つ布製品を作っていきます。今日は表地と裏地を縫い合わせることまでを目標にしています。最初の布合わせの段階で苦労しています。あまりに表裏の布の大きさが違うので、チャコペンで印を付けて切り取っています。
 座席が近い者同士、お互いに確認し合っているため、自信をもって進められるところが、さすが6年生ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 持久走 5年生

 5年生の体育です。運動場の体育が持久走に入っています。今日はウォームアップで大縄に取り組んでいます。「冬の体力つくり」を前にして、少しずつ各クラスで練習を始めています。どのクラスも、昨年度の学年記録を塗り替えようとねらっています。
 まずは、日々、自己ベストを更新することですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 今日の献立

画像1 画像1
 ご飯 ひじきご飯の具 アジのおろしだれかけ 豆腐と湯葉のすまし汁 マスカットゼリー 牛乳

 ひじきは健康によいと言われ、煮物、酢の物、サラダ、天ぷらなどに使われてきました。「ひじきを食べると長生きをする」という言い伝えがありますね。また、微量に含まれるフクコサンチンは、脂肪燃焼効果があることが解明されており、ダイエット食品として今後の応用が期待されます。栄養面でも、カルシウムは牛乳の12倍、食物繊維はゴボウの7倍、鉄分は鶏レバーの6倍もあり、ビタミンAも豊富で優れた食品です。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

11/25 がい数とぼうグラフ 4年生

 4年生の算数です。5県のリンゴの生産量をがい数で示し、棒グラフにしていきます。青森44780t、長野42100t、山形45700t、岩手43800t、福島27000tを概数にしてグラフに示す場合に、1目盛の大きさをどうするとよいか考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 重さ 3年生

 3年生の算数で重さの復習をしています。子どもたちは身の回りの文房具などを量り「筆箱340g、鉛筆10g、教科書(今日の時間割分)1.5kg、探検バック370g」などと記録しています。
 また、最初に重さを予想して、1kgとか800gなど重さの感覚も確認しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 書写コンクール練習 2年生

 2年生の書写です。硬筆で「花火がドーンとうち上がり、空がぱっと明るくなりました。」の練習をしています。中心線をそろえたり、ひらがなより漢字を少し大きく書いたりすることを意識して、一字ずつ手本をよく見て丁寧に書いています。
 姿勢がよいと文字まで美しく書けそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/25 マットを使った運動遊び 1年生

 1年生の体育です。マット運動で「後転」の前段階に取り組んでいます。ゆりかごをマスターしたので、今日は後ろ半回転をして、手の平を着くところまでいったら戻る練習をしています。背中を丸めたり、手の平をマットにしっかり着いたりできるようになっています。
 次は、ぐるっと回転できるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 反比例 6年生

 6年生の算数です。反比例の問題をいろんな角度から考えています。ともなって変わる二つの量の中から反比例になるものを見つけ出し、理由を答えるもの、面積が決まっている三角形の高さや底辺の長さをあてはめるもの、二つの数の関係を式に表すものなどです。数字や式がぴったりあてはまると、気持ちが爽快になることもありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 面積 5年生

 5年生の算数です。これまでに学習した三角形と四角形の公式を利用して、ひし形の面積を求めようと工夫しています。子どもたちは、平行四辺形のように少し傾けて求める方法、六角形に切ってみて、三角形をそれぞれつないで長方形にする方法、ひし形を2分割もしくは4分割する方法など、アイデアを出し合っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 1aの実感 4年生

 4年生の体育です。算数の面積の単位で1a(アール)を学習したため、1辺が10mの正方形2つをつないだ2aドッジボールを行っています。距離や面積を楽しみながら実感できましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 今日の献立

画像1 画像1
 麦ご飯 ハヤシライス れんこんチップス まめまめサラダ(卓上マヨネーズ) 牛乳

 れんこんを薄く輪切りにして挙げたチップスはカリッと塩味、子どもたちに人気です。また、ハヤシライスだと教室にもお代わりの列ができます。コクがあり大人でもおいしくいただけます。
 新しい週が始まりました。2020年の学校生活も、はや残り1か月となりました。毎日を大切に、笑顔いっぱい、元気に生活しましょう。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

11/24 徒競走準備 3年生

 3年生が朝の時間に学年運動会の準備をしています。今日は、徒競走の走順を決めています。自分と誰が同じ組なのか、どきどきしながら並びます。こうした時間に気持ちを込めて、みんなの楽しみにつながるように子どもたちが協力し合っています。今は準備だけですが、待ち遠しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 めざせ楽き名人 2年生

 2年生の音楽です。「こぎつね」を、曲の感じを生かして演奏しています。木琴と鍵盤楽器を隣同士交互に使って練習しています。歌を添えながら、特に「ミ」の音がそろうように楽しんでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/24 あそびのひろば 1年生

 1年生の生活科です。「あきのおみせやさん」を終えて、自分ががんばったこと、楽しかったことをできるだけ詳しく書こうとがんばっています。文面からは、自分たちが工夫したりがんばったりしたことが、他の人を楽しませることを実感でき、時間が過ごせたことが伝わってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。