最新更新日:2024/05/15
本日:count up9
昨日:340
総数:1103366
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/9 単位量あたりの大きさ 5年生

 5年生の算数です。今日の授業で、「単位量あたり」という言葉をしっかりつかんでいます。二つの写真屋さんのプリント代や、家族構成と間取りなどの問題に取り組んで、実感を伴う学びになっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 音楽ランド 4年生

 4年生の音楽です。こきょうの春、グッデーグッバイ、風の置き手紙、魔法の鈴などの学習を進めています。特に「魔法の鈴」では、先生の模範演奏(リコーダー、グロッテン、木琴)に聞き入っています。「難しそうだけど、きれいな音。」と子どもたちのつぶやきが聞こえてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 今日の献立

画像1 画像1
 ミルクロールパン チキンハムステーキ ポークビーンズ フルーツポンチ

 今日は12月の「たべものカレンダー」より大豆の紹介をします。
 大豆は体(筋肉や血など)をつくるタンパク質を多く含み、「畑の肉」とも言われています。愛知県では「フクユタカ」という品種が多く作られています。大豆は「黄大豆」「黒大豆」「青大豆」などの種類があり、お正月に食べる黒豆は「黒大豆の」のことです。今日の献立ではポークビーンズに使われています。今日は給食後、13:10の学年下校をします。午後からの家で過ごす時間を有効に使いましょう。
さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

12/9 2学期の復習 3年生

 3年生の算数です。教科書巻末の「もっと練習」に取り組んでいます。かさ、分数とその計算、不等号などの総復習です。分からない問題があると以前学習したページにもどって考えます。それでも不安があるときは先生に聞きます。
 算数で自信をつけて、気持ちのよいしめくくりができるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 きょくのかんじに合わせてえんそうしよう 2年生

 2年生の音楽です。「こぎつね」をピアノと木琴で、曲の感じを出そうと練習していますい。鍵盤は手の位置や鍵盤をおさえる指を確認しています。徐々にリズミカルな演奏になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/9 ものとひとのかず 1年生

 1年生の算数です。「乗り物券が14枚あります。9人の子どもに1枚ずつ渡すと何枚残りますか。」という問いを、みんなでシミュレーションして考えています。前に出た9人の子に実際に配ってみて残りを確かめています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 明日からの保護者会、よろしくお願いします

画像1 画像1
 明日から保護者会を行います。保護者の皆様におかれましては、ご多用の中、ご来校いただくことに感謝いたします。行事も授業参観も行えないまま、今日を迎え、ご心配をおかけしてきました。1学期同様「子どもたちの幸せために」という共通の思いで、明日からの保護者会がより有意義なものになるよう努めてまいります。
 廊下や教室にお子さんの作品を掲示しています。明日からの保護者会でご覧いただければと存じます。また、昇降口には各種団体から送付されている案内が置いてあります。必要に応じてお持ちいただければと思います。最後に、コロナウイルス感染症拡大防止の観点で、以下のことを確認させていただきます。

○懇談会当日は検温していただき、体調に合わせてご来校ください。熱やかぜ症状のある方は無理をせずに参加を見合わせてください。また、やむを得ずご欠席の場合は、学校に連絡してください。その後の対応について個別に相談させていただきます。
○各自上履きをご持参ください。
○校舎内ではマスク等を着用してください。
○各教室入口に消毒液が置いてありますので、手指消毒をお願いします。
○面談の際は、担任との間にアクリル板を置かせていただきます。教室と廊下は十分な換気を行っているため、暖かい服装でいらしください。
○校舎内で他の保護者と会話することは、極力お控えください。
 
 よろしくお願いいたします。
       (写真=「花笑み会」による玄関の生け花)

12/8 薬物乱用防止教室 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が薬物乱用防止教室を行いました。知多警察署の方4名に講師をお願いして、各教室で行いました。DVD「キッパリ断ろう」を視聴した後、薬物に関わる現在の社会情勢や、身内や先輩などから誘われ依存に陥るケースなどを、現職の警察官の生の声として直接教えていただきました。
 子どもたちのために、ご来校いただき熱の入ったご指導をいただき、本当にありがとうございました。

12/8 友達が食べているカレーを予想しよう 6年生

 6年生の外国語です。昨日食べたもの、普段食べているカレー、食材の産地、食材の属するグループなどの言い方を練習します。例は以下のとおりです。
 I ate curry and rice last night. I usually eat beef
at home. The beef is from Australia. Beef is in the red group.
 例をもとに、情報を出し合って、相手の食べているカレーは、何カレーか考えていくゲームを行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 資料を用いた文章の効果を考え、それを生かして書こう 5年生

 5年生の国語です。今日は「固有種が教えてくれたこと」を読んで、それぞれの段落に書いてあることを見出しをつけながら、小グループで整理しています。今後、説明の仕方のモデルとして、この文章と資料の使い方を確認しています。自分の考えを効果的に発信するために、基本を学ぶ絶好のチャンスです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 図を使って考えよう 4年生

 4年生の算数です。問題文を読んで、図に表して考えていく問題の取り組んでいます。例えば「色紙を12人に同じ数ずつ配りました。あみさんは11枚使ったので残りは9枚になりました。全部で何枚の色紙を配りましたか。」という問題を図にしています。
 求める数を分かる数字から、順番に整えていくという感覚です。慣れてくると考え方そのものが明快になっていく気がしますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 今日の献立

画像1 画像1
 わかめご飯 和風コロッケ すいとん ブロッコリーとちくわのごま和え 牛乳

 すいとんとは、小麦粉の生地を手で丸めて汁で煮た日本料理です。すいとんの歴史 は古く、室町時代にさかのぼります。呼び名は、「ひっつみ」「はっと」「つめり」「とってなげ」「おだんす」と各地域によって異なります。おもしろい名前もありますね。各地域によって、具材や味付けが違うので、いろんな種類を楽しめる料理ですね。
 さあ、今日も感謝しておいしくいただきましょう。

12/8 家で飾れるクリスマスリース 3年生

 3年生の図工です。造形遊びで「カラフルなクリスマスリースをつくろう」に取り組んでいます。写真はひもやリボンを飾り付ける前のベース作りです。針金のハンガーを丸く曲げて新聞紙を巻き付けてから、その上をアルミホイルで覆っていきます。
 家にあるものですてきな作品に仕上げる貴重な経験をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/8 焼きいも 2年生

 2年生の生活科です。2年生の子どもたちが育てたサツマイモを先生達が焼いています。人数以上の収穫量がありましたが、今日はそんなにたくさん焼けません。
 子どもたちが、みんなで喜びを分かち合ってくれればと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2

12/8 ありがとうがいっぱい 1年生

 1年生の生活科です。おうちの人にしてもらっていることを考えています。「朝、出かける前」「学校にいる間」「学校から帰った後」の時間帯に分けて、自分の家ではどうか意見を出し合っています。
 実に多くのことをしてもらっていると感じることができました。いっぱい、ありがとうと伝えられるといいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 これまでの学習を生かして 6年生

 6年生の理科です。1・2学期を通して学んできた理科の内容から、自分が興味のあることについて、詳しく調べています。子どもたちのテーマ例は以下のとおりです。
 「目や耳の働き」「薬と体の関係」「運動をコントロールする小脳」「惑星」「微生物」「水中生物」などです。
 自分の知りたいことの答えがつかめたでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 単位量あたりの大きさ 5年生

 5年生の算数です。初めに人口密度について、その意味を知ると子どもたちは「なるほど」と納得の表情をしています。電卓を片手に一覧表をもとに、各都道府県の人口密度を出しています。これまでに学んだ概数計算でも試しています。
 単位量あたりの数字が、論理的に物事を比べる際の目安になることがよくわかりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 走・跳の運動(高跳び) 4年生

 4年生の体育です。はさみ跳びの基本練習を重ねています。バーまでの歩幅や踏み切りの位置、足の振り上げ方やジャンプと同時に手で体を持ち上げる感覚がつかめてきました。さあ、次回かは自分の目標を設定してから高さへのチャレンジが始まります。
 どこまで伸ばせるかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/7 今日の献立

画像1 画像1
 麦ご飯 カレーライス ツナサラダ(卓上マヨネーズ) 福神漬け 牛乳

 今、会食ができたら「我が家のカレー、隠し味」なる談義ができるかもと想像して楽しんでいます。チョコレート、インスタントコーヒー、赤ワイン、ソース、醤油、トマトジュース、すりおろしりんご・・・。
 ともあれ、今日は給食人気ナンバーワンのカレーライスです。今日も感謝して、おいしくいただきましょう。

12/7 分数 3年生

 3年生の算数です。分数の復習で「力だめし」をしています。ひととおり問題を解くと、廊下で答え合わせをします。間違っていたり、不安な問題があると先生に相談します。この2学期、分数は授業の中心でした。
 自信がもてるようになってきましたか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。