最新更新日:2024/05/31
本日:count up70
昨日:307
総数:1107964
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

ゴール

画像1 画像1
画像2 画像2
3学期始業式式辞

新年ですね。明けましておめでとう
冬休みの間に家族の一人としてお手伝いをしたり、ふだんあまり会えない人と会えたり、楽しく、やすめることができましたか

今年の干支は、「卯」年です。「子、丑、寅、卯...」、4番目の干支です
うさぎといえば、何を思い浮かべるでしょう。キャラクターで言えば、ミッフィー、マイメロディ、ピーターラビット、ディズニーならステラ・ルー。「かわいい」うさぎがいっぱいです

昔からのお話では、「うさぎとかめ」。イソップ童話にあります。日本でも室町時代には同じような物語が伝わっています

足の速いうさぎは、かめを馬鹿にします。そこでかめとかけっこをすることになります。かけっこは、うさぎが予想通り、リードしますが、途中で居眠りをしてしまう。最終的にはかめが勝ったという話。「かわいい」うさぎのお話ではありませんね。思い上がり、油断をするといけませんよという教訓になっています

この童話、うさぎはなぜ負けてしまったのか、それは、うさぎとかめの見ているものが違ったからじゃないかと先生は思います。うさぎは、足は速いけれど、もっと足の速い動物はいますね。でも、かめと比べたら、速い。それを理由にかめを馬鹿にします。「かめに勝つこと」だけを見ていました。まだ、ずっと後ろにいるかめを見て、居眠りをしてしまいました。一方、かめはどうでしょう。かめは、うさぎに馬鹿にされても気にしていません。向こうの山を目指して、休むことなく「ゴールすること」を見ていました

他と比べることが大事ではなくて、自分の「ゴール」に向かって、力を出すことが大切なんです
でも、このうさぎは、案外いい子じゃないかとも思いますよ。だって、歌にこうあるでしょう
♪もしもしかめよ、かめさんよ♪
「かめさん」って、呼び捨てにしてないでしょ

みんなも新年の目標・抱負を立てたかな。一人ひとり、目指す「ゴール」があるはずです。あなたの「ゴール」に向かって、ぴょんぴょん跳ねる、そんな一年にしたいですね

お話を終わります

謹賀新年

画像1 画像1
あけましておめでとうございます

令和5年、本年もよろしくお願いします
すべての八幡っ子にとって、よき年となりますように 

相談できるよ

チャイルドラインあいち
チャイルドラインは、18歳までの子どものための相談先です
0120-99-7777

まろうよこころ
あなたの声を聞かせてください 厚生労働省
電話でもネットでも

教育相談こころの電話
052−261−9671
相談時間…午前10時から午後10時まで(だだし、年末年始の12月28日午後5時から1月4日午前10時までを除く)
問合せ先 公益財団法人愛知県教育・スポーツ振興財団

24時間子供SOSダイヤル
全国統一ダイヤル 0120−0−78310
相談受付日時…年中無休24時間 (22時〜10時は臨床心理士が対応)
問合せ先 愛知県教育委員会義務教育課

子どもの人権110番
フリーダイヤル 0120-007-110
相談受付日時 平日午前8時30分から午後5時15分
問合せ先 法務省人権擁護局
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。