最新更新日:2024/05/14
本日:count up8
昨日:374
総数:1103025
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/30 大学生訪問

画像1 画像1
画像2 画像2
 今日は朝から1日、金城学院大学の学生に来ていただきました。
 最後は、生活科の話を本校教務主任がしました。生活科には、昆虫とかの生き物や植物もいろいろと出てきます。その名前とアレルギーなどで注意しなければいけないことも話題にしました。

 さて、1,2年生の子どもたちにとっては大喜びの1日でした。
 授業を見ていただいたり、給食で交流したり、劇を見せていただいたりと楽しいことがたくさんありました。子どもたちにとって、様々な人とふれあう体験は、成長に欠かせない心のエキスを得るものだと思っています。今日の交流会はそう言う意味で、子どもたちの成長によい影響を与えるのではないかと思っています。
 今日は本当にありがとうございました。

1/28 寒い朝

画像1 画像1
 昨日とは打って変わって、北風の吹く冷たい朝となりました。
 天気予報によると、今日から寒くなるそうです。
 空気が澄んでいるせいか、遠くの雪をかぶった山々がよく見えます。

 知多市内小中学校ではまだインフルエンザが流行しています。本校の欠席は減少しましたが、油断はできません。引き続き体調管理をよろしくお願いします。

1/27 玄関の花

画像1 画像1
 花笑み会の方が、お花を飾ってくれました。
 今回は、

  ギンコウバイ
  アイリス
  スカビオサ
  フリージア  です。

 今まで、6年間お花を飾っていただきましたが、今回が最後だそうです。今まで本当にありがとうございました。最後にこんな言葉を残していただきました。紹介します。

 「一輪の花が、楽しい気持ち、笑顔をくれるように、今度は皆さんが一輪の花になり、たくさんの人に笑顔を運んでくださいね。」

 6年間、ありがとうございました。
 

1/27 欠席の状況

 欠席の状況ですが、かぜやインフルエンザでの欠席は減少してきました。まだ少し多い学級もありますが、なんとか乗り越えるのではないかと思います。今の状況ですと、しばらくは平常どおりとしたいと思いますので、よろしくお願いします。
画像1 画像1

1/26 道徳の研修会に参加して

 今日の午後、大府市立東山小学校で小牧中学校長 玉置崇先生をお招きして、「道徳の授業」について話を聞く機会があり、出かけました。
 道徳の授業についての新しい切り口を教えていただきました。模擬授業も行っていただきましたが、「なるほど」と思う授業でした。玉置先生は、授業についていつも考えて見えて、考えたことを実践してみえる方ですので、分かりやすく、説得力があります。別の会でお会いしても、授業について熱く語られる姿にいつも刺激を受けています。今日の道徳の授業の話も、そんな刺激のあるものでした。

 私たち教師は、子どもたちのためにいろいろな場面で研修をし、授業力や学級経営力を身に付ける必要があります。

 生涯国語教師であった大村はま先生は
「伸びようという気持ちを持たない人は、子どもとは無縁の人です」
 といって見えます。
 また、森信三先生は
 「教育とは流水に文字を書くような果てない業である。だがそれを巌壁に刻むような真剣さで取り組まねばならぬ」
 と述べています。

 教育をする我々は、教師である限り学び続け、巌壁に刻むような真剣さで取り組んでいく必要があります。

画像1 画像1
画像2 画像2

1/26 欠席状況

 金曜日に早退者が多く、土曜日、日曜日はお休みだったので、今日の欠席はどうなっているか心配していました。そのため、朝会も中止しましたが、おかげさまで欠席者は減少しました。とくに1年生は、激減しました。
 ただ、4年生が増加してきていますので、心配な状況です。また、2年生も欠席が多い状況ですが、明日から登校できる児童もいます。

 そこで、明日、明後日につきましては、全学年平常授業とさせていただきます。
 ただ、突然欠席が増加した場合につきましては、明後日の予定を変更させていただくかもしれません。そのときには、明日連絡をさせていただきます。よろしくお願いします。

 なお、引き続きインフルエンザ予防をよろしくお願いします。
画像1 画像1

1/25 明日は学校

 2日間のお休みは、どのように過ごしたでしょうか。
 体調はいいですか。
 明日は学校です。
 元気で学校に来てください。
 先生たちも待っています。
画像1 画像1

1/24 話し合いのルール

画像1 画像1
 3年生の教室で、話し合いのルールが掲示してありました。

 子ども同士が話し合いをするためには、まず、子どもの声が教室に響かなければなりません。そして、発表している子どもの方を向いて、「ちゃんと聞いてるよ」という意思表示をすることも大切です。
 子どもの発表をいつもいつも教師が言い換えていては、「どうせ教師が説明してくれるから」と、子どもの発表を聞かなくなってしまいます。それでは話し合いになりませんね。
 この学級では、話し合いを意識しようと、このような掲示をしています。3年生の子どもでも、できることです。3学期は短いですが、ぜひ取り組んでいきたいことです。

1/23 寒い一日

 日差しはたっぷりですが、風の冷たい一日になりました。
 そのためか、今日は早退する子どもが予想以上に多くなりました。午前中、保健室はてんてこ舞いでした。

 1年生は、13:30に元気に下校していきました。2〜6年は予定どおりの時間に下校していきます。明日からの2日間、しっかり休養して、インフルエンザにかからないようにしましょう。
画像1 画像1

1/23 マスクの着用

 昨日お伝えしましたが、インフルエンザによる欠席者数の増加を受けて、子どもも教員もマスクを着用しています。忘れた子もいますが、ほとんどの子どもたちがマスクを着用しています。来週も引き続き行っていきたいと思います。

 欠席者数ですが、1年生に引き続き、2年生で3学級、4年生で2学級、5年生で1学級欠席者が増えてきました。明日からのお休みが心配な状況です。ご家庭でも予防に努めていただきたいと思います。

 今日の下校ですが、予定どおり1年生のみ給食後下校(13:30頃)で、後の学年については平常どおりの下校とさせていただきます。よろしくお願いします。
 なお、月曜日ですが、今のところ平常どおりの下校を考えていますが、欠席者数の増加状況により給食後下校させる場合があるかもわかりません。極力避けたいとは思いますが、そのおりには、ご協力いただきますようお願いします。
画像1 画像1

1/22 インフルエンザへの対応

画像1 画像1
 欠席者数の増加を受け、本日保険だより臨時号を配布しました。
 特にお願いしたいこととして、次の5点を挙げさせていただきました。

1 登校前には、体温を計り、健康観察をしっかり行ってください。
  発熱・咳・下痢・嘔吐などの症状がある場合は、早めに休養して受診してください。
2 欠席連絡は、やわたっ子などで症状を詳しくお知らせしてください。
3 校内では、マスク着用で過ごします。マスクのゴムがゆるんでいないか確認してください。
4 学校では、うがい・手洗いをこまめにさせています。ハンカチを持たせてください。
5 外出を避け、栄養や睡眠を十分とり、体の抵抗力を高めるよう努めてください。

 この中の4番目、マスクの着用についてぜひご協力をお願いします。もうすでに学級によってはほぼ全員がマスク着用で授業を受けています。明日から、全員が着用していきたいと思いますのでよろしくお願いします。なお、教職員もマスクを着用していますので、ご了承ください。

1/22 欠席の状況

画像1 画像1
 今日は雨。子どもたちは外で遊ぶことができません。教室で静かに過ごすことになります。

 さて、欠席の状況ですが、1年生は横ばい、他の学年で増えているため、全体としては増加しています。今日の雨が助けになるといいのですが。

 1年生につきましては、欠席数が減少していないということで、次の対応をとらせていただきます。

 1年生全学級
  明日・・・本日同様、給食後下校(13:30ごろ)

 本日1年生児童にはプリントを持ち帰らせます。また、メルマガでも午後に配信いたします。なお、全校に臨時保健だよりを配布します。よく読んでいただき、欠席数減少にご協力いただきますようよろしくお願いします。また、他の学年につきましては、明日も平常通どおり行う予定です。

 なお、月曜日につきましては、現在のところ全学年平常通り行う予定です。ただ、土曜日、日曜日の状況によってかわるかもしれません。月曜日になってからの早帰りは極力避けたいと思っていますが、欠席状況によってはわかりません。その場合は、速やかにご連絡しますので、ご了承ください。よろしくお願いします。 

1/21 欠席の状況

画像1 画像1
 欠席数がなかなか減少しません。
 今日は、1年生が多い状況で、2年生が増加してきています。
 そこで、1年生について、次の対応をとらせていただきます。

 1年生全学級
  本日・・・平常通りの下校
  明日・・・給食後下校(13:30ごろ)

 本日1年生児童にはプリントを持ち帰らせます。また、メルマガでも午後に配信いたします(早く配信すると本日のことと混乱するといけませんので)。
 金曜日については、明日の状況で決定させていただきますのでよろしくお願いします。

1/20 今日は大寒

 今日は、二十四節気の一つ、大寒です。
 今日から立春の2月4日までが、1年で一番寒い時期に当たります。
 そして、この時期にインフルエンザも一番流行します。

 今日は天気がよかったので、元気に外で遊んでいる子どもたちをたくさん見ました。元気が一番。運動をした後は、手洗い、うがいを忘れずに、この寒さを吹き飛ばしましょう。

(下の写真は、12月に雪が降ったときの景色です。)
画像1 画像1

1/20 欠席の状況

画像1 画像1
 今日の欠席の状況ですが、1年生で2学級、2年生と5年生で1学級ずつ欠席が多い状況でした。今日の早退の状況、明日から学校へ来ることができる児童等を考慮し、明日も平常どおり行うことにしました。
 ただ、市内小中学校では学級閉鎖や早帰りを行っている学校もあります。明日の朝の状況で対応が変更になる場合があるかもしれません。ご了承ください。

1/19 欠席が多くなってきました

画像1 画像1
 土曜日、日曜日とお休みで、今日の月曜日、1年生の3クラスで欠席が多くなりました。まだ、インフルエンザと診断された児童は少ないですが、発熱した児童もいて心配な状況です。近隣の小中学校でも、インフルエンザの欠席が増えてきています。

 明日は平常通り行う予定ですが、今後、インフルエンザの状況によっては、学校医の先生、教育委員会とも相談して、早帰りや学級閉鎖を考えなければならなくなります。突然の連絡になる可能性もありますのでご了承ください。

 なお、今後も予防のための手洗い、うがい、マスク着用をよろしくお願いいたします。

1/18 明日は学校

 2日間のお休みはどのように過ごしたでしょうか。

 知多半島各所ではインフルエンザが流行していますので、心配しています。2日間、ご家庭でも手洗い、うがいをしっかりして、予防に力を入れていただいたと思います。
 明日は、学校です。元気に学校に来ましょう。先生たちも待っています。


 教室には、写真のように、学習したことが掲示してあります。
 掲示してあるものは、覚えてもらいたいものです。
 このように教室に掲示がしてあると、授業中いつでも確認できますね。 
画像1 画像1

1/17 愛される学校づくり研究会

画像1 画像1
 2月21日(土)に大阪で行われるフォーラムの打合せを行いました。私は午前中、「愛される学校のつくり方」の提案を他の4人の校長と行います。提案内容は、八幡小学校で行っている「授業を基盤とした学校づくり」で、4月から行ってきたことを提案します。
 その後、豊福晋平先生(国際大学GLOCOM)から、情報化についての話を伺いました。日本の情報化の現状と問題点をお話しいただきました。それを受け、他の先生たちとも情報交換をしました。なかなか充実した内容でした。

1/17 阪神淡路大震災より20年

画像1 画像1
 平成7年1月17日午前5時、阪神地域を大地震がおそいました。知多半島の我が家にいても強い地震に、思わずびっくりして起きたのを思い出します。
 その後テレビをつけると、高速道路やビルの倒壊、あちこちで発生している火災、何度も続く余震等、阪神地方の悲惨な状況が目に飛び込んできました。
 そして、火災が収まると廃墟のような町が広がっていました。この地域に住んでいた方々の苦労は並大抵のことではなかったと思います。

 月日は流れ、今日で20年となりました。震災当時に生まれた子どもも20歳になりました。「心の成人式」という言葉が、今日の新聞にも出ていました。この大震災の悲惨な思いは消せることはできないでしょう。けれども、20年の今日を契機に、新たな一歩を踏み出してほしいと思います。

 私たちが住んでいる地域も、いつ大地震に見舞われるか分からない状況です。東日本大震災でも言われましたが、災害が起きたとき、大切になるのは地域の絆です。大震災に備えるためにも、これからも地域の絆を大切にしてほしいと思います。

 (写真上は、1月17日の中日新聞夕刊、下の写真は1月18日の中日新聞朝刊です。)
 
 
画像2 画像2

1/16 学校公開を終えて

画像1 画像1
 今日の学校公開はいかがでしたでしょうか。

 4月から「授業を基盤とした学校づくり」を学校経営の柱にして取り組んできました。授業はある意味で難しく、また、そこがおもしろいともいえます。教師の発問一つで、子どもの反応が違います。また、子どもの発言をどう取り上げるかで、その後の授業展開が変わってきます。そのため、教師は、発問を練るとともに、子どもの発言を柔軟に受け止める必要もあります。
 今回は、授業を見ていただきました。4月から取り組んできた授業の様子の一端が伝わったでしょうか。

 今日、簡単なアンケートを集めさせていただきました。
 集計して、今後の授業改善に生かしていきたいと思います。
 ご参加ならびにご協力ありがとうございました。
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。