最新更新日:2024/05/14
本日:count up91
昨日:389
総数:1102734
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

12/5 バミューダトライアングルの日

画像1 画像1
 皆さんは、「バミューダ・トライアングル」を知っているでしょうか。
 「バミューダトライアングル」とは、大西洋のフロリダ・バミューダ・プエルトリコの三点を結ぶ三角形の海域のことです。この海域が、「魔の海域」と呼ばれるようになった事件が、12月5日に発生しました。

 時は1945年12月5日の午後のことです。フロリダ州のフォートローダーデール海軍飛行場から、5機の戦闘機が飛び立ちました。その日は、雲ひとつない快晴で、天候面における心配は、まったくありませんでした。ところが、乗員からいきなり「現在地が確認できない」との通信が届きます。
 そのうち、「燃料が足りない」とか「コンパスが狂った」などと、機内のあわてふためく様子も、管制塔に送られてきます。結局、その通信を最後に、戦闘機5機は跡形もなく消えてしまったのです。
 しかも、救援に向かった機体までもが、消息を絶ってしまいます。その後、大々的な捜索が行われましたが、機体の残骸・燃料の流出など、普通の墜落現場に見られる浮遊物はいっさい見られなかったのです。
 その海域ではそれから後も、100以上の飛行機、そして船までもがこつ然と姿を消す・・・という現象が起こります。いつしかこの地域は“バミューダトライアングル”と呼ばれ、「UFOに誘拐された」とか「四次元に迷い込んだ」とか、様々な噂が立ち、魔の海域と恐れられるようになったのです。

 このような話に基づいて、多くのフィクション小説、映画、漫画などが製作されています。けれども、この地域がハリケーンや霧が多く発生する地域であることを考えれば、特に事故が多い地域とは言えないようです。
(画像はYahoo!より)

12/5 朝会

画像1 画像1
 今日の朝会でもたくさんの表彰がありました。今回は特に作品応募についての表彰が多かったですね。また、バスケットボールや剣道などスポーツの表彰もありました。尾書研書写コンクールの特選、優等、入選の表彰もありました。人数が多いので、代表の子に賞状をもらっていただきました。よく頑張りました。おめでとう。

 先生の話は赤ちゃんについてでした。
 5年生の担任の先生がまもなく赤ちゃんを出産します。
 お腹も大きくなってきました。子どもたちもお母さんのお腹にいたときは、お母さんのお腹がどんどん大きくなって、お腹がだんだん重くなるし、走ったり、重いものをもったりできません。でも、お母さんが大切にして、皆さんを生んでくれたのです。
 今は人権週間です。お腹が大きいので、学級の子どもたちがいろいろと助けてくれます。お互い助け合うことは大切なことです。これからもよい学級にするために、いろいろな面で助け合ってほしいと思います。

 その後、新しく担任をしていただく先生の自己紹介もしていただきました。担任が替わりますが、一生懸命頑張ってほしいと思います。

12/4 ゆったりと

画像1 画像1
 2日(金)に全日本小学校管楽器教育研究大会・西日本大会が行われ、1日参加したので、昨日は少しゆったりと、岡山後楽園に一緒に行った仲間と行ってきました。天気もよく、暖かかったので、外を歩いていても快適でした。紅葉もまだ残っており、後楽園は大変きれいでした。また、西日本の先生に教えていただいたおいしいものも食べてきました。心が穏やかになり、少し豊かになるように感じられたひとときでした。

 このところ忙しさにかまけて、美しい景色を愛でる心の余裕がなかったように思います。「張り詰めた糸は、どこかで切れる」と言います。やはり、心に余裕(ゆとり)は必要です。2学期も後3週間です。あとわずかになりました。残り少ない2学期を有意義に過ごすためのエネルギーをもらったように思います。

 明日は学校です。今は雨が降っていますが、2日間日中はよい天気に恵まれました。子どもたちも楽しく過ごせたのではないでしょうか。明日からの学校生活、残り少なくなった2学期のまとめをする時期でもあります。元気に登校してほしいと思います。先生たちも学校で待っていますよ。
(写真は、後楽園と岡山城です。)

12/4 愛知駅伝2016

画像1 画像1
 既にご存知かと思いますが、昨日、愛地球博記念公園(モリコロパーク)にて、第11回愛知県市町村対抗駅伝競走大会が開催されました。
 このホームページでも紹介しましたが、八幡小学校の児童も6区で走り、見事区間9位でした。練習での力を十分発揮したと思います。すばらしいですね。おめでとう。

 知多市は全体で6位でした。知多半島の中では1位でした。選手の皆さんがよく頑張ったのですね。
 市の部1〜11位の入賞は以下の通りです。

第1位 名古屋市 1:31:41
第2位 豊橋市  1:32:10
第3位 豊田市  1:32:11
第4位 岡崎市  1:32:15
第5位 田原市  1:32:52
第6位 知多市  1:33:24
第7位 一宮市  1:33:36
第8位 江南市  1:33:54
第9位 豊川市  1:34:42
第10位 刈谷市  1:35:03
第11位 大府市  1:35:29
(※画像は「愛知駅伝2016」HPのトップページです)
■第11回愛知県市町村対抗駅伝競走大会HP結果 → クリック

12/3 全日本小学校管楽器教育研究大会

画像1 画像1
画像2 画像2
 昨日、全日本小学校管楽器教育研究大会・西日本大会が岡山市で開催されたので、行ってきました。大会主題は、「ひびけ音楽 かがやけスマイル〜深めよう 音楽とのかかわり〜」です。
 まず最初に感じたのは、子どもたちの顔が輝いていたことです。金管バンドや吹奏楽の演奏を本当に楽しそうに行っている。6年生全員で器楽合奏と吹奏楽をミックスさせて演奏したホルスト作曲 組曲「惑星」より木星の演奏は本当にすばらしかった。子どもたちが自信を持って演奏している。吹奏楽を演奏している子どもたちはもちろん、アコーディオンやリコーダー、鍵盤ハーモニカを演奏している子どもたちも一糸乱れぬ演奏をしてくれました。本当に感動しました。また、ウエルカム演奏やお見送り演奏をしてくれた子どもたちも、本当に楽しそうに演奏していました。
 また、授業では、たくさんの先生たちに周りを囲まれても、臆することなく一生懸命取り組んでいる。このようなすばらしい子どもたちの姿を見ることができました。
 指導講評では、文部科学省初等中等教育局教育課程課教科調査官 津田正之先生から、本日の発表や授業についての講評と次期学習指導要領について話をしていただきました。大変わかりやすい内容でした。

 さて、この大会は7地区が持ち回りで行い、今回が第23回目となりました。平成30年度の第30回大会は東海・北陸地区が担当し、その中でも愛知の知多地方が担当することになっています。そのため、運営を担当する2人の先生方と一緒に出かけてきました。運営について、これからやらなければいけないことの多さに驚くとともに、今回おもてなしいただいた西日本の先生方に負けないような大会にしていきたい気持ちを新たにしました。平成30年度の大会がすばらしい大会になるよう、これから準備を進めていきたいと思います。

12/1 岡山にて

画像1 画像1
 明日、全日本小学校管楽器教育研究大会があるため、岡山に来ています。研究大会は午後からですが、午前中に理事会があるため、今日から岡山に来ています。
 駅前に、きれいなイルミネーションがありました。岡山といえば、桃太郎。イルミネーションも桃のものがありました。桃太郎にちなんで、きび団子が名産です。
 明日は、きっと素晴らしい発表が見えることでしょう。
 楽しみです。

12/1 尾書研コンクール

画像1 画像1
画像2 画像2
 尾書研の優秀作品が、知多市勤労文化会館の展示室に展示されています。八幡小学校の作品もあります。ぜひ見に来ていただければと思います。
 中学生の作品はさすがです。筆遣いがたいへんよく、字に元気があります。行書も大変素晴らしいです。中学生になるとこんな字が書けるようになるんですね。また、小学校3年生は初めて毛筆を習いました。「小犬」は様々な要素が入っている字です。よくまとまっていますね。小1,2の硬筆は写真ではみにくいですね。ぜひ、実物をご覧ください。
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。