最新更新日:2024/05/10
本日:count up88
昨日:330
総数:1101731
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/31 1学期のまとめ 1年生

 1年生の算数です。1学期も残すところ1週間。学習のまとめをする時期になりました。今日は、たし算のまとめです。これまでいっしょうけんめい学んできたので、あっという間に問題を解いてしまう子も。そんなときは、たし算カードを使って自学をします。これからも復習をしっかりしましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/30 1学期の振り返り 1年生

 1年生が1学期の反省を行っています。「勉強で頑張ったこと・みんなのためにがんばったこと・放課は誰と何をして遊んだか」をワークシートに書き込んでいます。その後、「先生や友達の話が聞けたか・忘れ物はなかったか・友達と仲良くできたか・整理整頓ができたか・係や当番の仕事ができたか」を三段階で自己評価しています。
 小学校の生活を初めて振り返ります。たくさんの思いが込められています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 くちばし 1年生

 1年生の国語です。「くちばし」を読んで、「きつつき」「おうむ」」「はちどり」のくちばしの特徴と、何をするためなのかをまとめています。まとめシートに書き込んでいく作業もてきぱきとしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 おもちやとおもちゃ 1年生

 1年生の国語です。ひらがなの小さい字を使う言葉を集めています。「きゃらめる、ちゃいろ、きゅうにん」などの言葉を教室をぐるっと見渡して探しています。「5個集めましょう」と先生に言われると、それ以上に集めたくなる気持ちもよくわかります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 ふえるといくつ 1年生

 1年生の算数です。教科書の基本問題をアレンジして取り組んでいます。
「3本のチューリップに2本入れると何本?」
「うさぎが5匹います。3匹来ると何匹になるか?」
 集中して一生懸命に取り組んでいます。放課との切り替えも上手になってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 朝の会 1年生

 1年生の朝の会の様子です。実質的に学校生活が始まって、1か月半。勉強だけでなく、学校生活の様々なことを学んできました。朝の会の運営もそうです。どの学級も日直さんが前に出て、会を取り仕切っていました。本年度、1年生の成長ぶりを保護者の皆様に直接見ていただくことができず、本当に残念です。子どもたちは確実に成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/21 たしざん 1年生

 1年生の算数です。今日のめあては「ふえるといくつか ブロックをうごかしてかんがえよう」です。「駐車場に車が5台とまっています。2台増えると何台になりますか」という問いをブロックで考えています。
 「ふえたりへったり」で勉強したことを生かせるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/20 あいうえおであそぼう 1年生

 1年生の国語です。今日のめあては「のばすことばをよんだりかいたりしよう」です。「おばさん おばあさん おじさん おじいさん」を確かめてから「まほうのほうきで そらとぶ おばさん げんきにたいそう おばあさん」をリズミカルに、だんだんテンポをあげて読んでいます。 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 やぶいたかたちからうまれたよ 1年生

 1年生の図工です。自分で意識せずに破った紙をもとに、何に見えるか考え世界を創造する学習です。やぶる→できるもの、見えるものを考える→はる→クレパスで色をつける という手順で進めます。現代芸術家の卵かもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 シャボン玉 1年生

 1年生がお楽しみ会を行っています。雨で延期続きでしたが、ようやく実施できました。晴天の中、子どもたちは大はしゃぎです。うちわの骨組みだけに加工したものや大きな筒を口で吹けるようにしたものなどで、次々とシャボン玉を風にのせています。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 くちばし 1年生

 1年生の国語です。説明文「くちばし」を読んで、「とい」と「こたえ」とに分けています。「はちどりは ほそながい くちばしを はなのなかに いれます。そして、はなのみつを すいます。」という本文から、特徴「ほそながい」や、どこに入れるか「はなのなか」、何を吸うか「はなのみつ」をさがしていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 ふえたりへったり 1年生

 1年生の算数です。黒板にチョークで大きく描かれたバスに子どもたちが乗り込みます。次のバス停で、○人乗りました。その次のバス停では、○人降りました。数が増えたり減ったりすることを、おはじきで確認しながら楽しく学んでいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 くちばし 1年生

 1年生の国語です。みんなで音読をしています。家庭でも音読カードを利用して、毎日のように、子どもたちの読みを聞いていただきありがとうごいざいます。教科書の説明文を真似して、「家族に問題を出す」こともあると思います。問題と答えの形式を学んでいく絶好の機会です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 くちばし 1年生

 1年生の国語です。説明文「くちばし」を読んでいます。今日は「きつつき」のくちばしについて「もんだい」と「こたえ」の書いてある文を見つけています。その後、きつつきのくちばしがとがっている理由を考えています。
 はっきりとわかる書き方がされている教科書の読み取りを通して、説明的な文章も好きな子が増えるとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 いろいろなかたち 1年生

 1年生の算数です。いろいろな形をボール、筒、箱などの形に区別していきます。電子黒板の画面上で分けていきます。パネル操作を伴う学習は子どもたちにも大人気です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 いくつといくつ 1年生

 1年生の算数です。合わせて10になる数を考えています。先生が言う数にいくつを合わせると10になるのか、数字カードで示しています。数や量の感覚を身に付けていきます。10まで順に進めてきたため、子どもたちも慣れてきました。数字カードの前に両手を構えて、先生の次の言葉を待っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 読書タイム 1年生

 火曜日の朝は、読書タイムから始まります。8時20分から35分までの15分間、いつもは八幡っ子の歓声が響く校舎も、一切音のしない静寂に包まれます。
 1年生も、自分で好きな本を選んで読書を楽しめるようになりました。学校が再開して1ヶ月、めざましい成長です。あるクラスでは、担任の先生が電子黒板を使って読み聞かせをしてくれました。生活科の学習につながる仕掛けでしょうか。
 そして、8時45分、1時間目の授業が始まりました。蒸し暑い1日になりそうですが、いっしょうけんめい勉強しましょう。
 
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 いくつといくいつ 1年生

 1年生の算数です。あわせて9になる数を、おはじきを使って確かめていきます。この学習がたし算へとつながっていきます。緑のおはじきを一つずつずらしていく自然な形で、確実に身に付いていくとよいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 正直・誠実 1年生

 1年生の道徳です。最初に、「道徳の授業は、こころをすてきにするべんきょう」だとの説明を受けています。そして、道徳の授業では、お話を聞いて考えたり話し合ったりすることが大切だと教わっています。先生が黒板に絵を提示しながら「くまさんのおちゃかい」の話をしています。じっと聞き入って考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 ひらがなのれんしゅう 1年生

 1年生の国語です。今日は「も」の練習をしています。姿勢をよくする合言葉「ぐー(背中とお腹の前と後に拳一つ分空けること)・ぺた(足の裏を床につけること)・ぴん(背筋を伸ばすこと)・さっ(手は膝の上)」を常に意識して書きます。字形としては「も」の一画目のはらいに注意しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。