ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

7/31 くしゃくしゃ ぎゅっ 2年生

 2年生の図工です。これまで大きな袋を使って、楽しい「友達」をつくる活動をしてきました。今日は、いよいよ完成の日です。「友達」だから、ていねいに顔を仕上げていました。袋が上手にふくらんでいるので聞いてみると「新聞紙をいっぱい入れたんだよ」と得意げに話してくれました。何かを創造するって、楽しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/30 野さいをしゅうかくしよう 2年生

 2年生の生活科です。ピーマンの収穫を終えて、みんなで分け合っています。これまで水やりや草取りなど大切に育ててきただけに喜びも大きなものがあります。何度もスケッチもしてきましたね。野菜が苦手な子も、これだけは食べられるかもしれません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/29 ことばのリズムであそぼう 2年生

 2年生の音楽です。「たん・たん・たん・うん・た・た・た・た・たん・うん」のリズムになるよう言葉を発します。子どもたちは順に「た・ま・ご・ゆ・で・た・ま・ご」「お・か・し・お・い・し・い・ね」などを発表しています。題して「お父さん」はこんなリズムです。「お・こ・る・こ・わ・い・で・す」
 教室に笑顔があふれます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/28 朝の会 2年生

 2年生の朝の会です。先生の話を集中して聞いています。今日は「セミの脱皮」の写真を持参した子がいて、みんなに披露しています。今日誕生日を迎えた子は、みんなからお祝いの拍手を受けています。半日日程の短い中でも、こんな時間があるとほっとします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/27 ふくしゅう 2年生

 2年生が算数でたし算の復習をしています。20ます計算で、計算に慣れていきます。ランダムに並んだ1から10までの数字を足して、20個のますの中に書いていきます。先生の話を聞いてから、たくさんの計算を続けて行います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/22 1学期に習った漢字 2年生

 2年生の国語です。今日のめあては「1学期に習った漢字を覚えよう」です。漢字ドリルを使って、1文字ずつていねいに書いていました。「よく考える」「教室に入る」「町で出会う」「聞いた話」など、すでに2年生の1学期の段階で、日常生活に登場する漢字をたくさん学ぶんですね。繰り返して練習しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/21 たし算とひき算 2年生

 2年生の算数です。例題は「80円のプリンと30円の飴があります。両方買うといくらでしょう。」です。子どもたちが自分の意見を発表しています。10円玉で考えると8個と3個で11個だから、80円+30円で110円です。どうですか。」
 周りから「いいです」の後押しの声が続きます。他に、違う考え方があると、さらに発表していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

7/20 くしゃくしゃ ぎゅっ 2年生

 2年生の図工です。立体に表す活動を通して、身近で扱いやすい紙とのりなどの使い方に慣れ、手や体全体の感覚などを働かせ、表したいことを基に表し方を工夫して表しました。かわいらしい目の位置や、結び目の色など、さまざまに工夫が見られます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/17 漢字の学習 2年生

 2年生の国語です。「あったらいいな こんなもの」の漢字を復習しています。「丸」「点」「買」「友」「羽」「雲」を先生と一緒に筆順を確かめながらドリルに書き込んでいきます。姿勢や正しい鉛筆の持ち方にも気をつけています。
 ドリルも早いもので、47まで進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/16 シュートゲーム 2年生

 2年生の体育です。シュートゲームという中央のゴールを倒すゲームです。攻守に分かれ、守備側は倒されないように守ります。各チームで作戦を立てて、最後に反省をします。今日のあるチームのワークシートには「あいてがいないところでシュートする」「声をかけあってみかたにパスをする」などの作戦が書かれています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/15 きそく正しい生活 2年生

 2年生の道徳です。「わたしだけのかばん」を読んで、考えを出し合っています。話の概要は「主人公のかばんにしみがついてしまって、母親に新しいかばんを買ってほしいとたのみます。簡単に買ってくれないため、聞いていた姉がリボンなどをつけてきれいにしてくれました。」
 子どもたちは「胸がぽかぽかしてうれしくなった。」「オリジナルのかわいいかばん。大事に使おう。」今までのかばんに愛着を感じる主人公の思いを伝え合います。
 最後に、自分の「ものやお金を大切にする気持ちを「心みつけノート」に書いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/14 きせつのことば2 夏がいっぱい 2年生

 2年生の国語です。最初に夏のイメージをふくらませて、生き物や服装、食べ物、レジャーなどの言葉をみんなで出し合います。「夏をかんじるもの」を文と絵でノートに書いています。先生に見てもらってから、いよいよ清書です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/13 くしゃくしゃ ぎゅっ 2年生

 2年生の図工です。袋をふくらませて、ぎゅっとして作るものを考えていきます。楽しく、紙の感じを生かして、しばり方の工夫をすることが今日の目標です。まず、クラフト紙をくしゃくしゃにしてやわらかくします。次に、片方だけ接着剤で止めていきます。そこからが工夫のしどころです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/10 生きもの なかよし 大作せん 2年生

 2年生の生活科です。捕まえてきた虫の観察をしています。本当に細かなところまでよく見ていることに感心させられます。図鑑で名前を確認したり、腹側から見てみたりしています。スケッチをとり、気付いたことをメモ書きしています。
 学級全体では、かなりの種類が集まっています。発表会も楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/9 100をこえる数 2年生

 2年生の算数です。今日の学習は「999」を考えるところから始まりました。「900に100をたしたら1000」「1000は10を100こ集めた数」などを確認しています。数の直線を読む練習をしています。一目盛の大きさに気をつけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/8 100をこえる数 2年生

 2年生の算数です。「三百六十五」について調べています。「365」と書き、「100が3こ、10が5こ、1を5こ」のことを表すことを学んでいます。
 「223」「783」などを練習して、最後に「100を8こ、10を5こ、1を2こ」を合わせたものはいくつかを発表しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/7 あったらいいな、こんなもの 2年生

 2年生の国語です。昨日に引き続いて発表会の様子を紹介します。
 子どもたちの発想はびっくりするぐらい豊かです。今日の発表では、「ほしいものが手に入る木」「コロナをやっつける道具」「ピアノすらすら薬」など、自分自身のことや社会全体のことを考えたたくさんのアイデアが発表されていました。
 いつまでも、素直で豊かな発想力を大切にしてくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/6 あったらいいな こんなもの 2年生

 2年生の国語です。前時までに書いたメモをつかって発表しています。自分のアイデアスケッチを先生に映してもらいながら説明しています。発表が終わると「もっと聞きたかったこと」を質問していきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/3 あったらいいな こんなもの 2年生

 2年生の国語です。「あったらいいな こんなもの」の発表メモを作っています。動物と話せるヘッドホン、空を自由に飛べるプロペラなどを、自分でデザインして、メモを書いていきます。読んでいると、こちらが楽しくなってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

7/2 強さやはやさをかんじて体を動かそう 2年生

 2年生の音楽です。「山のま王のきゅうでんにて」の鑑賞を行っています。近くの子と顔を合わせながら、はやさや大きさが変化していく音楽に合わせて体を動かしています。曲を聴き終わった後で、自分でおもしろいと思ったところをお話しします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。