最新更新日:2024/05/10
本日:count up55
昨日:147
総数:1102205
ようこそ、愛知県知多市立八幡小学校へ  

1/31 電気を通すもの 3年生

 3年生の理科です。豆電球のキットを使って身の回りのいろいろな物を、電気を通すかどうか調べ、それを発表し合っていました。一つ、感心した発表があったので、紹介します。「下敷きは、電気を通しませんでした。下敷きをこすっても、電気を通しませんでした。」
 この発表、この子の内面の探究心が伝わってきますよね。下敷きをこすると静電気が起きるという経験・知識があり、静電気がある状態なら電気が流れるかもしれないと思い、実験したのだと思います。これだから、みんなで学ぶことは楽しいのだと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/30 音訓かるた 3年生

 3年生の国語で、「音訓かるた」という楽しい学習に入りました。「遠足だ 遠くに行けて うれしいな」というように、一つの漢字について音読みと訓読みの両方を使って文を作り、かるたにするという学習です。子どもたちは、今後、習った漢字を使って自由に考えていきます。どんな文を作るか楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/29 小数 3年生

 3年生の算数で、小数の学習に入っています。この学級では、今日、教科書を見ながら3/10(十分の三)の別の表し方を調べるという導入のところを考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/26 小数 3年生

 3年生の算数で、新しく「小数」の学習に入りました。今日は、教科書の導入のページを見て、ポットに水を入れたときの「はした」について考え、これからの学習の見通しをもっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/25 ありの行列 3年生

 3年生の国語で、「ありの行列」の授業が進んでいます。この学級では、今日は第8段落の学習のようです。実験結果、研究結果が書かれている段落ですね。まずはじっくりと音読です。一人一人が一文ずつ読んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/24 電気の通り道 3年生

 3年生の理科です。一人一人が豆電球を手に取り、電球の中をじっくりと見ていました。フィラメントですね。教科書にある、エジソンの発明について書かれたコラムを読んで、電球の仕組みを確認していました。身近にある電球について科学的に学び、みんな興味津々な顔つきでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/23 ぼうグラフのかき方 3年生

 3年生の算数で「ぼうグラフ」の学習に入っています。社会科などの学習にも関わる大事なところですね。今日は、ノートに実際にかいて、正しくかけたかどうかを先生に確認してもらっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/22 えんそうのくふう 3年生

 3年生の音楽です。リコーダーを使って2部合奏に挑戦していました。隣りのパートにつられずに、いっしょうけんめい演奏しようとしている姿が健気でした。曲の感じをとらえて演奏できるように、練習にしっかり取り組みましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/19 発表会に向けて 3年生

 3年生の理科です。2月8日の学校公開日で、今までに学習した内容を整理して、発表会を行います。「植物を育てよう」「チョウを育てよう」「風やゴムのはたらき」「こん虫調べ」など理科の時間にたくさんのことを学んできました。学んだことを自分の中で整理して、友達に伝えるという活動を積み重ねていきたいですね。発表会が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/18 版画づくり 3年生

 3年生の図工です。版画が始まっています。紙やプチプチを使って版を完成させ、版画を作りました。今日はスタートですので、そのための下絵をどうするか考え、絵に表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/17 学校公開日 3年生

 3年生は、尾張万歳鑑賞会と、道徳、理科、算数などでした。尾張万歳は、実際に衣装を着た保存会の方々が来て下さり、今までの歴史なども含めて詳しく学ぶことができましたね。大人にとっても興味深い内容でした。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/16 計算のきまり 3年生

 3年生の算数です。この学習では、以前に学習した「べつべつに、いっしょに」で身につけた2つの考え方をそれぞれ1つの式に表すことを通して、分配法則を理解していきます。1つの考え方にとらわれない柔軟な発想が必要となりますね。友達と考えを交流しながら、自分の言葉で説明できるようにしっかり学びましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1/15 ありの行列 3年生

 3年生の国語で、「ありの行列」という説明的文章の学習に入っています。なぜありは行列を作っているのでしょうか。そのなぞについて、詳しく説明されています。文章の構成について学びます。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/12 長距離走 3年生

 3年生の体育です。今日は空気が冷たい日になりましたが、子どもたちは元気に運動場で体育の授業を受けています。どの学年もこの時期は走ることが設定されていますが、3年生も5分間走をしていました。自分のペースで少しでも長い距離まで走れるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1/11 尾張万歳実行委員会 3年生

 3年生が、1/17の学校公開日にに行われる「尾張万歳鑑賞会」に向けて、準備を進めています。学年実行委員会を立ち上げ、当日に向けて自分たちで考えて準備を進めています。当日の学びももちろん大切ですが、八幡小ではこういうことも大切にしています。
画像1 画像1

1/10 昔の道具と人々のくらし 3年生

 3年生の社会科で、「昔の道具と人々のくらし」という学習に入りました。教科書には大正時代の道具が紹介されていましたが、現代のくらし慣れた私たちには、昔の教科書や石筆というのは大変めずらしく感じますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
 
知多市立八幡小学校
〒478-0001
住所:愛知県知多市八幡字里之前84
TEL:0562-32-0079
FAX:0562-33-7288
Copyright © Since 2014 知多市立八幡小学校 All Rights Reserved.
このブログに掲載されている写真・画像・動画・イラスト・文章を無断で使用することを禁じます。